2020/03/21
3月21日
巷の3連休も、
移動等の自主規制を考えたら、
時間を持て余して、
家の中では何をしても良いよ的な
自由な感じが、
実はとっても不自由だと思うので、
今日も普通に仕事で、
逆に良かったように思います。
さて、帰宅間際に、
「テレビでパン屋さんを見てたら、
パンが食べたくなったから買って来て」
と言うラインが来て、
こんな時間にやってるコンビニ以外の
パン屋さんは?・・・って考えて、
デリシヤ広丘店さんの自社ベーカリーを
思い出して、
「春のミニパンセット」を買いました。




しかも元々リーズナブルな
沢山の種類が入ったこのパンセットが

「半額」でとってもパンダフル!

大好きな「りんごパイ」も半額だったので
2つ買いました。


夜に食べるのはちょいと気が引けましたが
我慢できずに、食べちゃいました。
とっても美味しかったです。
巷の3連休も、
移動等の自主規制を考えたら、
時間を持て余して、
家の中では何をしても良いよ的な
自由な感じが、
実はとっても不自由だと思うので、
今日も普通に仕事で、
逆に良かったように思います。
さて、帰宅間際に、
「テレビでパン屋さんを見てたら、
パンが食べたくなったから買って来て」
と言うラインが来て、
こんな時間にやってるコンビニ以外の
パン屋さんは?・・・って考えて、
デリシヤ広丘店さんの自社ベーカリーを
思い出して、
「春のミニパンセット」を買いました。




しかも元々リーズナブルな
沢山の種類が入ったこのパンセットが

「半額」でとってもパンダフル!

大好きな「りんごパイ」も半額だったので
2つ買いました。


夜に食べるのはちょいと気が引けましたが
我慢できずに、食べちゃいました。
とっても美味しかったです。
2020/03/20
3月20日
春のお彼岸、
毎週楽しみに見ていたドラマ、
「病室で念仏を唱えないで下さい」が
最終回だし、
広陵中学校の体育館は、
4月6日まで開放してくれなくて、
今週もソフトバレーも無し、
なんだか寂しい金曜日でした。
さて、セブンイレブンのレジ横で、
買ってくれるのを、
待ち構えていたかのような、
この商品は


旨さ凝縮の濃い濃いソースの
UFO焼そばパン

「ソース食おうぜ」って書いてあるだけに
ソースが美味しい焼そばパンで、
今なら30円割引券つき
おた飯あれ。
春のお彼岸、
毎週楽しみに見ていたドラマ、
「病室で念仏を唱えないで下さい」が
最終回だし、
広陵中学校の体育館は、
4月6日まで開放してくれなくて、
今週もソフトバレーも無し、
なんだか寂しい金曜日でした。
さて、セブンイレブンのレジ横で、
買ってくれるのを、
待ち構えていたかのような、
この商品は


旨さ凝縮の濃い濃いソースの
UFO焼そばパン

「ソース食おうぜ」って書いてあるだけに
ソースが美味しい焼そばパンで、
今なら30円割引券つき
おた飯あれ。
2020/03/19
3月19日
今日は風が強かったけれど、
夕方まで生暖かい1日でした。
3月の後半ともなれば、
仕入先さんでも転勤や配置換えが決まり、
今までお世話になっていた方とも、
お別れが決まったりします。
いつもなら新しい担当者の方と
挨拶に来社されるのですが、
コロナの関係で出張訪問も自粛傾向のため、
電話でのサヨナラ報告だけの場合もあり、
顔を見ながら、ちゃんとお礼も言えなくて、
ちょっと寂しかったりします。
さて、そんな中ではありますが、
訪問される取引先さんもいらっしゃって、
その方から頂いたお菓子は、これ



鹿児島に行った時のお土産なのか?
定かではありませんが、
「サブレ」らしく、さっくりとした食感で、
お茶の風味も豊かで、美味しかったです。
いつもありがとうございます。
今日は風が強かったけれど、
夕方まで生暖かい1日でした。
3月の後半ともなれば、
仕入先さんでも転勤や配置換えが決まり、
今までお世話になっていた方とも、
お別れが決まったりします。
いつもなら新しい担当者の方と
挨拶に来社されるのですが、
コロナの関係で出張訪問も自粛傾向のため、
電話でのサヨナラ報告だけの場合もあり、
顔を見ながら、ちゃんとお礼も言えなくて、
ちょっと寂しかったりします。
さて、そんな中ではありますが、
訪問される取引先さんもいらっしゃって、
その方から頂いたお菓子は、これ



鹿児島に行った時のお土産なのか?
定かではありませんが、
「サブレ」らしく、さっくりとした食感で、
お茶の風味も豊かで、美味しかったです。
いつもありがとうございます。
2020/03/18
3月18日
小学校の卒業式と言えば、
学年代表の子が、
「図書館で、本の借り方や返し方が分からない時
親切に教えてくれました」と言ったあと、
その学年の子達が全員で、
「教えてくれました」と言うような、
送る言葉が印象的で、
今でも覚えていたりしますが、
今年は新型コロナウィルスの影響で、
在校生が参列できず、それもなかったんだと思うと、
本当に可愛そうに思います。
さて、これ


慎吾ママがCMしていて、
とっても美味しそうだったので、
食べてみたファミリーマートの

作り方は簡単で、

レンジでチンするだけ

もちっと感も、辛さも美味しさも合格点!
美味しかったです。
税込み¥248円ってリーズナブルなところも
嬉しい。
他の種類も食べてみようと思います。
小学校の卒業式と言えば、
学年代表の子が、
「図書館で、本の借り方や返し方が分からない時
親切に教えてくれました」と言ったあと、
その学年の子達が全員で、
「教えてくれました」と言うような、
送る言葉が印象的で、
今でも覚えていたりしますが、
今年は新型コロナウィルスの影響で、
在校生が参列できず、それもなかったんだと思うと、
本当に可愛そうに思います。
さて、これ


慎吾ママがCMしていて、
とっても美味しそうだったので、
食べてみたファミリーマートの

作り方は簡単で、

レンジでチンするだけ

もちっと感も、辛さも美味しさも合格点!
美味しかったです。
税込み¥248円ってリーズナブルなところも
嬉しい。
他の種類も食べてみようと思います。
2020/03/17
3月17日
天気予報通りな感じに、
雪が降ってきそうな重めな雲、
もし雪が積もったとしても、
直ぐに溶けてなくなってしまいますが、
色々忙しい時期なので、
降らないに越したことはありません。
さて先日、霊祭の時のお供え用に
木曽の実家へ持って行ったお菓子は、
もちっと白肌な、胡蝶庵の「とろける生大福」と


カリっとした食感が特徴の
「かりんとう饅頭」

トースターで少し温めれば、
カリっと感が復活して美味かったです。
次回は、リクエストがあった
生どら焼きを持って行こうと思います。
天気予報通りな感じに、
雪が降ってきそうな重めな雲、
もし雪が積もったとしても、
直ぐに溶けてなくなってしまいますが、
色々忙しい時期なので、
降らないに越したことはありません。
さて先日、霊祭の時のお供え用に
木曽の実家へ持って行ったお菓子は、
もちっと白肌な、胡蝶庵の「とろける生大福」と


カリっとした食感が特徴の
「かりんとう饅頭」

トースターで少し温めれば、
カリっと感が復活して美味かったです。
次回は、リクエストがあった
生どら焼きを持って行こうと思います。
2020/03/16
3月16日
3月も早くも後半の始まり、
信州の中信から北の方では、
積るほどの雪が降ったようでビックリです!
さて、暇人な大学生の長男が帰ってきて、
久々に「麺とび六方」に行きました。


発券機の前でいつも悩むのですが、
だいがいは、
二郎インスパイヤ-系のラーメンを
野菜大、その他ニンニクと脂は普通で
注文しちゃいます。
野菜の下にある麺を、上手に野菜の上に
天地返しして、

麺と野菜を同時に食べ進めながら、
さらにそれらを絡めて食べるのが好きです。

コシと独特の味がある平麺が、
スープと野菜に調和して、とても美味しくて、

たまに食べたくなります。
ニンニクで口臭が気になる方は、
食後に「りんご」を食べると良いですよ。
ぜひおた飯あれ。
3月も早くも後半の始まり、
信州の中信から北の方では、
積るほどの雪が降ったようでビックリです!
さて、暇人な大学生の長男が帰ってきて、
久々に「麺とび六方」に行きました。


発券機の前でいつも悩むのですが、
だいがいは、
二郎インスパイヤ-系のラーメンを
野菜大、その他ニンニクと脂は普通で
注文しちゃいます。
野菜の下にある麺を、上手に野菜の上に
天地返しして、

麺と野菜を同時に食べ進めながら、
さらにそれらを絡めて食べるのが好きです。

コシと独特の味がある平麺が、
スープと野菜に調和して、とても美味しくて、

たまに食べたくなります。
ニンニクで口臭が気になる方は、
食後に「りんご」を食べると良いですよ。
ぜひおた飯あれ。
2020/03/15
3月15日
思ってたより晴れて、
それなりに暖かくなった日曜日
明日も雪の心配は無さそうです。
さて、部屋の照明に透けるこれは、


フルーツを皮ごと、
かなり薄切り輪切りにした


シトラスチップスって言う商品で、

フルーツをポリポリ食べられます。
味は、甘酸っぱくほろ苦い
青春チックな大人味。
ヨーグルトに入れて食べても
良さそうです。
レモンはめちゃくちゃ酸っぱいので
気をつけて下さい。
思ってたより晴れて、
それなりに暖かくなった日曜日
明日も雪の心配は無さそうです。
さて、部屋の照明に透けるこれは、


フルーツを皮ごと、
かなり薄切り輪切りにした


シトラスチップスって言う商品で、

フルーツをポリポリ食べられます。
味は、甘酸っぱくほろ苦い
青春チックな大人味。
ヨーグルトに入れて食べても
良さそうです。
レモンはめちゃくちゃ酸っぱいので
気をつけて下さい。
2020/03/14
3月14日
今日に限って、
空からは大粒の雪が降って、
気温も下がってとても寒い中、
昨年亡くなった父の一年祭、
仏教の法事で言うところの一周忌は、
新型コロナウィルスの感染予防の観点から、
葬祭センターさんからの申し出もあって
予約をキャンセルさせていただき、
家族だけで行いました。
1年なんて本当にあっという間です。
さて、霊祭のあとの食事は、
以前にも紹介した
木曽町 「鮮魚工房ぺしぇ」さんの海鮮丼と
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2401925.html

お寿司を買って帰って、実家で食べました。



新鮮で色々な種類のネタを楽しめて、
とても美味しかったです。
東京では桜が咲いたと言うのに、
今頃になって雪が降るなんて・・・


明日も寒そうだし、
思い通りに行かないこの頃です。
今日に限って、
空からは大粒の雪が降って、
気温も下がってとても寒い中、
昨年亡くなった父の一年祭、
仏教の法事で言うところの一周忌は、
新型コロナウィルスの感染予防の観点から、
葬祭センターさんからの申し出もあって
予約をキャンセルさせていただき、
家族だけで行いました。
1年なんて本当にあっという間です。
さて、霊祭のあとの食事は、
以前にも紹介した
木曽町 「鮮魚工房ぺしぇ」さんの海鮮丼と
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2401925.html

お寿司を買って帰って、実家で食べました。



新鮮で色々な種類のネタを楽しめて、
とても美味しかったです。
東京では桜が咲いたと言うのに、
今頃になって雪が降るなんて・・・


明日も寒そうだし、
思い通りに行かないこの頃です。
2020/03/13
3月13日
13日の金曜日には、
怖いくせに、昔はよく見ていた
ホラー映画、
オーメンや、エクソシスト、エルム街の悪夢を
思い出して、また見たい気になりますが、
ビビりなうちの息子達は、
絶対に見れないと思います。
さて、休校で家でゴロゴロしている次男が
アイスが食べたいと言うので、
セブンイレブンで仕入れたアイスがこれ

タピオカ入りのやりすぎミルクティー味バーと

レモン多めの

すっぱすぎ~。やりすぎレモンバー

注意書き通りのすっぱさで

今までにありがちな、
カリカリした外の部分だけがすっぱくて、
中のちょい柔らかい部分は
甘すっぱい商品とは違って、

このやりすぎバーは、
目が覚める程、とことんすっぱくって、
買ったことを、ちょいすっぱいかな?って
思ったりしましたが、
レモン好きにはたまらない1本!
新発売のタピりすぎ~なアイスバーは、
どこをかじっても、タピオカが入ってくるほど
結構な数のタピオカが入っていて、
味も食感も言う事なしで美味しい。
どちらもぜひ、おた飯あれ。
13日の金曜日には、
怖いくせに、昔はよく見ていた
ホラー映画、
オーメンや、エクソシスト、エルム街の悪夢を
思い出して、また見たい気になりますが、
ビビりなうちの息子達は、
絶対に見れないと思います。
さて、休校で家でゴロゴロしている次男が
アイスが食べたいと言うので、
セブンイレブンで仕入れたアイスがこれ

タピオカ入りのやりすぎミルクティー味バーと

レモン多めの

すっぱすぎ~。やりすぎレモンバー

注意書き通りのすっぱさで

今までにありがちな、
カリカリした外の部分だけがすっぱくて、
中のちょい柔らかい部分は
甘すっぱい商品とは違って、

このやりすぎバーは、
目が覚める程、とことんすっぱくって、
買ったことを、ちょいすっぱいかな?って
思ったりしましたが、
レモン好きにはたまらない1本!
新発売のタピりすぎ~なアイスバーは、
どこをかじっても、タピオカが入ってくるほど
結構な数のタピオカが入っていて、
味も食感も言う事なしで美味しい。
どちらもぜひ、おた飯あれ。
2020/03/12
3月12日
歩道を歩いている学生がいないので、
毎日が日曜日の朝ような風景なので、
曜日感覚がずれそうになります。
さて、新型コロナウィルスに感染して、
隔離されたのちに完治して、
退院された方がTVに出ていましたが、
新型コロナウィルスに対しての
ワクチンや抗ウイルス剤がなく、
孤独な病室に隔離されて、
ちゃんと治療してもらえるかと思いきや、
最終的には「自分の免疫力」で、
「自分で治す」しかないってところが
めちゃくちゃ怖く感じます。
万が一感染した時に、
自分の体はウィルスに勝てるのだろうか?
たぶん大丈夫だと思うけれど、
確証も根拠もない。
それ以前に、とても暇だと思う、
隔離の孤独感には耐えられないので、
絶対に感染したくないのですが、
潜伏期間が長いらしく、
症状が出る前の、ごく普通に見える感染者の方と、
濃厚接触して感染するかも知れないし・・・
考えだしたら本当に怖い、新型コロナウィルス。
なるべくジィ~っとして、
コロナの嵐が過ぎるのを待つのが良さそう
油断禁物!
甘く見ていると、ひどい事になりそうです。
今日の画像はコロナには全く関係なく
先日いただいたケーキ


健康で生きているからこそ
美味しい物も味わえます。
1日も早い新型コロナウィルスの終息を
心から願うばかりです。
歩道を歩いている学生がいないので、
毎日が日曜日の朝ような風景なので、
曜日感覚がずれそうになります。
さて、新型コロナウィルスに感染して、
隔離されたのちに完治して、
退院された方がTVに出ていましたが、
新型コロナウィルスに対しての
ワクチンや抗ウイルス剤がなく、
孤独な病室に隔離されて、
ちゃんと治療してもらえるかと思いきや、
最終的には「自分の免疫力」で、
「自分で治す」しかないってところが
めちゃくちゃ怖く感じます。
万が一感染した時に、
自分の体はウィルスに勝てるのだろうか?
たぶん大丈夫だと思うけれど、
確証も根拠もない。
それ以前に、とても暇だと思う、
隔離の孤独感には耐えられないので、
絶対に感染したくないのですが、
潜伏期間が長いらしく、
症状が出る前の、ごく普通に見える感染者の方と、
濃厚接触して感染するかも知れないし・・・
考えだしたら本当に怖い、新型コロナウィルス。
なるべくジィ~っとして、
コロナの嵐が過ぎるのを待つのが良さそう
油断禁物!
甘く見ていると、ひどい事になりそうです。
今日の画像はコロナには全く関係なく
先日いただいたケーキ


健康で生きているからこそ
美味しい物も味わえます。
1日も早い新型コロナウィルスの終息を
心から願うばかりです。