2021/01/31
1月31日
就職先も決まっているので、
大学を卒業出来ないと困るの長男ですが、
卒論も何とか完成して、
無事に卒業できる見込みとなり、
良かったです。
さて、寒い季節は「おでん」って事で、
真空保温調理器 シャトルシェフを使って、
作ってもらった「おでん」がこれ、




全種類が制覇はもちろんですが、
お店やコンビニで買うよりは
割とリーズナブルなので、
おかわりが出来て、熱々なのが嬉しい!

明日、さらに味のしみ込んだおでんを食べるのが
今から楽しみです。
就職先も決まっているので、
大学を卒業出来ないと困るの長男ですが、
卒論も何とか完成して、
無事に卒業できる見込みとなり、
良かったです。
さて、寒い季節は「おでん」って事で、
真空保温調理器 シャトルシェフを使って、
作ってもらった「おでん」がこれ、




全種類が制覇はもちろんですが、
お店やコンビニで買うよりは
割とリーズナブルなので、
おかわりが出来て、熱々なのが嬉しい!

明日、さらに味のしみ込んだおでんを食べるのが
今から楽しみです。
2021/01/30
1月30日
1月の最後の土曜日、
次男は2時間の高速教習で、初高速道路走行
朝から、同乗する教習生は、
女の子が良いなぁ~って言っていましたが、
そううまくは行かず、
同い年の男の子だったようですが、
楽しく教習できたようです。
さて、既に習慣のように立ち寄った
セブンイレブンで「揚げ物・焼き鳥」の
「お買い得セール」を開催していて
お肉屋さんの「牛肉メンチカツ」が
1個100円!もちろん買いました!

しかも2個

これが、外はサクサクで、
牛メンチが、ぎゅ~っと詰まっていて、
めちゃくちゃ美味しい!

お買い得セールは明日まで、
お安いうちに、おた飯あれ。
1月の最後の土曜日、
次男は2時間の高速教習で、初高速道路走行
朝から、同乗する教習生は、
女の子が良いなぁ~って言っていましたが、
そううまくは行かず、
同い年の男の子だったようですが、
楽しく教習できたようです。
さて、既に習慣のように立ち寄った
セブンイレブンで「揚げ物・焼き鳥」の
「お買い得セール」を開催していて
お肉屋さんの「牛肉メンチカツ」が
1個100円!もちろん買いました!

しかも2個

これが、外はサクサクで、
牛メンチが、ぎゅ~っと詰まっていて、
めちゃくちゃ美味しい!

お買い得セールは明日まで、
お安いうちに、おた飯あれ。
2021/01/29
1月29日
雲が散らばって、
昨晩からの丸い月が純白に輝やく。
肌に感じないくらいの風のせいなのか?
気温以上に寒さを感じる夜は、
やっぱり冷たいふとんの中へと
色々な事から逃げ込んで、
最終は自分の体温だけが頼りだなって
あらためて思ったりします。
さて、プリッツ史上最も細いこれ

めちゃくちゃ怒っていて、
超カリカリでプリっ!て感じな

噛むたびはじける旨み!
こんな感じに斜めにすれば、

ちょっと取りやすくて食べやすい。
最後の3本しか分け前はありませんでしたが、
ちゃんとカリカリな美味しさが味わえました。
今度は自分で買って来て、
ビールのつまみにしようと思います。
雲が散らばって、
昨晩からの丸い月が純白に輝やく。
肌に感じないくらいの風のせいなのか?
気温以上に寒さを感じる夜は、
やっぱり冷たいふとんの中へと
色々な事から逃げ込んで、
最終は自分の体温だけが頼りだなって
あらためて思ったりします。
さて、プリッツ史上最も細いこれ

めちゃくちゃ怒っていて、
超カリカリでプリっ!て感じな

噛むたびはじける旨み!
こんな感じに斜めにすれば、

ちょっと取りやすくて食べやすい。
最後の3本しか分け前はありませんでしたが、
ちゃんとカリカリな美味しさが味わえました。
今度は自分で買って来て、
ビールのつまみにしようと思います。
2021/01/28
1月28日
スタンドの方に話を聞いたところ、
今年は意外に寒くて、コロナ禍の中、
家にいる時間が長いのか?
灯油がかなり売れているとの事ですが、
我が家の電気とガス代も、うなぎのぼり!
長男に補填して欲しいものです。
さて、柔肌ほっぺに、チークを塗ったような
この商品は、

セブンイレブンのもっちりクレープの
「苺ソース&ミルククリーム」

ミルククリームより、
苺ソースがたっぷりと入っていて、

クレープ生地の味に、甘すっぱさがマッチして、
とっても美味しかったです。
スタンドの方に話を聞いたところ、
今年は意外に寒くて、コロナ禍の中、
家にいる時間が長いのか?
灯油がかなり売れているとの事ですが、
我が家の電気とガス代も、うなぎのぼり!
長男に補填して欲しいものです。
さて、柔肌ほっぺに、チークを塗ったような
この商品は、

セブンイレブンのもっちりクレープの
「苺ソース&ミルククリーム」

ミルククリームより、
苺ソースがたっぷりと入っていて、

クレープ生地の味に、甘すっぱさがマッチして、
とっても美味しかったです。
2021/01/27
1月27日
そう言えば昨日のブログの
http://boyaki3.naganoblog.jp/#google_vignette
塩尻市からの周知依頼の案内に、
注意喚起チラシ「常会数分」って記載があって、
確かに「常会」って言葉を聞くけど、
塩尻市民歴20年の僕的な認識では
塩尻市の次は「区」で「組」からの「班」で、
区長に組長、班長も存在する。
でも区費とは言うけど、
組費とは言わず「常会費」って言うなぁ~って、
謎は深まるばかり。
塩尻市のホームページを確認しても
〇〇区〇組って記載はあったりするけど、
〇常会って記載はないので、
組長さんに聞いてみたら、
常会は組の以前の呼び方らしく、
根っからの塩尻市民が多い地区は、
今でも常会って言ったりして、
その辺の呼び方は市役所内でも曖昧らしい。
確かに市役所の職員さんに、
この「常会」ってどこの範囲ですか?って質問しても
明確に回答されなかったのもうなずけます。
さて、ローソンで見つけたこれは

しゃべらないアニメキャラクター
SNOOPYの「もちぷよ」


しっとり、もちっとした外側には
カリっとしたクッキーがトッピングされていて、
中にはチョコたっぷりで美味しい!

気になる方はおた飯あれ。
そう言えば昨日のブログの
http://boyaki3.naganoblog.jp/#google_vignette
塩尻市からの周知依頼の案内に、
注意喚起チラシ「常会数分」って記載があって、
確かに「常会」って言葉を聞くけど、
塩尻市民歴20年の僕的な認識では
塩尻市の次は「区」で「組」からの「班」で、
区長に組長、班長も存在する。
でも区費とは言うけど、
組費とは言わず「常会費」って言うなぁ~って、
謎は深まるばかり。
塩尻市のホームページを確認しても
〇〇区〇組って記載はあったりするけど、
〇常会って記載はないので、
組長さんに聞いてみたら、
常会は組の以前の呼び方らしく、
根っからの塩尻市民が多い地区は、
今でも常会って言ったりして、
その辺の呼び方は市役所内でも曖昧らしい。
確かに市役所の職員さんに、
この「常会」ってどこの範囲ですか?って質問しても
明確に回答されなかったのもうなずけます。
さて、ローソンで見つけたこれは

しゃべらないアニメキャラクター
SNOOPYの「もちぷよ」


しっとり、もちっとした外側には
カリっとしたクッキーがトッピングされていて、
中にはチョコたっぷりで美味しい!

気になる方はおた飯あれ。
2021/01/26
1月26日
毎月1度の「風呂の日」ですが、
近くの温泉に行くのはとりあえず自粛。
黙って食事をする事を「黙食」って言ってましたが、
やっぱり露天風呂でも近所のおじさん達と、
最近の出来事や世間話もせずに黙って入る、
「沐浴」ならぬ「黙浴」をしなきゃなって思うと、
自宅のお風呂で良いやって思ったりもします。
さて、地区の衛生協議会の役員をしている関係で、
「珪藻土使用製品等の収集停止」について
https://www.city.shiojiri.lg.jp/kurashi/recycle/asbestoskeisoudo.html
チラシの地区内回覧等による周知協力があって、
まじまじその内容を確認したら、
自分の家で、今使っている
カインズさんで購入した「珪藻土バスマット」が、


見事に該当商品!
何でも、ビニール袋に入れて、
カインズのお客様窓口に持って行くと、
回収して返金してくれるらしい。
アスベストの含有品との事だけど、
そのままで使用する分には害がなさそうだし、
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15498.html
濡れても直ぐにサラッと乾いて便利で
これに変わる珪藻土バスマットも
おそらく販売してないと思うので、
今すぐに持って行くかどうかは悩みどころ。
ただ汚れがひどくなった時用に、
表面を削る紙やすりが同封されていたものの、
間違いなく削ってはいけないと思うので、
そこそこ汚れたタイミングでは、
諦めるしかなさそうです。
珪藻土商品をお持ちの方で、それを廃棄される際には、
厚生労働省プレスリリースなどを確認してみて下さい。
毎月1度の「風呂の日」ですが、
近くの温泉に行くのはとりあえず自粛。
黙って食事をする事を「黙食」って言ってましたが、
やっぱり露天風呂でも近所のおじさん達と、
最近の出来事や世間話もせずに黙って入る、
「沐浴」ならぬ「黙浴」をしなきゃなって思うと、
自宅のお風呂で良いやって思ったりもします。
さて、地区の衛生協議会の役員をしている関係で、
「珪藻土使用製品等の収集停止」について
https://www.city.shiojiri.lg.jp/kurashi/recycle/asbestoskeisoudo.html
チラシの地区内回覧等による周知協力があって、
まじまじその内容を確認したら、
自分の家で、今使っている
カインズさんで購入した「珪藻土バスマット」が、


見事に該当商品!
何でも、ビニール袋に入れて、
カインズのお客様窓口に持って行くと、
回収して返金してくれるらしい。
アスベストの含有品との事だけど、
そのままで使用する分には害がなさそうだし、
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15498.html
濡れても直ぐにサラッと乾いて便利で
これに変わる珪藻土バスマットも
おそらく販売してないと思うので、
今すぐに持って行くかどうかは悩みどころ。
ただ汚れがひどくなった時用に、
表面を削る紙やすりが同封されていたものの、
間違いなく削ってはいけないと思うので、
そこそこ汚れたタイミングでは、
諦めるしかなさそうです。
珪藻土商品をお持ちの方で、それを廃棄される際には、
厚生労働省プレスリリースなどを確認してみて下さい。
2021/01/25
1月25日
松本市の雪もそれ程じゃなくて、
本当に助かりました。
さて「一般社団法人日本自動車販売協会連合会」の
「乗用車ブランド通称名別順位」での
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
2020年の販売台数1位は「ヤリス」ですが、
正確には「ヤリス」と「ヤリスクロス」と
「GRヤリス」の合計台数で「151,766台」
それならって訳ではありませんが、
ダイハツ「ロッキー」のトヨタへのOEM車で、
2位になった「ライズ」と本家ロッキーを合算すれば、
なんと「157,191台」となり、
ロッキー・ライズ兄弟が1位!になります。

ちなみに、ダイハツ「トール」のトヨタへのOEM車
「タンク」と「ルーミー」とトールを合算すれば、
トール兄弟が「142,532台」となり3位に踊り出ます。

まっ通称名別順位ではなく、
ブランド混合製品別順位ってな感じですが、
トヨタさんのブランド力を借りているとしても、
ダイハツの製品が人気になったのは、
とっても嬉しいです。
ライズの方が約4倍売れてましたが、
トヨタの直ディラー店舗数は、
ダイハツの約6.5倍って考えると、
かなり健闘していて、
人気があると言える「ロッキー」を
長男にも勧めました。

乗ってみれば、その良さがわかる1台
ぜひ近くのダイハツのお店でご試乗下さい。
松本市の雪もそれ程じゃなくて、
本当に助かりました。
さて「一般社団法人日本自動車販売協会連合会」の
「乗用車ブランド通称名別順位」での
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
2020年の販売台数1位は「ヤリス」ですが、
正確には「ヤリス」と「ヤリスクロス」と
「GRヤリス」の合計台数で「151,766台」
それならって訳ではありませんが、
ダイハツ「ロッキー」のトヨタへのOEM車で、
2位になった「ライズ」と本家ロッキーを合算すれば、
なんと「157,191台」となり、
ロッキー・ライズ兄弟が1位!になります。

ちなみに、ダイハツ「トール」のトヨタへのOEM車
「タンク」と「ルーミー」とトールを合算すれば、
トール兄弟が「142,532台」となり3位に踊り出ます。

まっ通称名別順位ではなく、
ブランド混合製品別順位ってな感じですが、
トヨタさんのブランド力を借りているとしても、
ダイハツの製品が人気になったのは、
とっても嬉しいです。
ライズの方が約4倍売れてましたが、
トヨタの直ディラー店舗数は、
ダイハツの約6.5倍って考えると、
かなり健闘していて、
人気があると言える「ロッキー」を
長男にも勧めました。

乗ってみれば、その良さがわかる1台
ぜひ近くのダイハツのお店でご試乗下さい。
2021/01/24
1月24日
久しぶりに10cmほど積もった雪は
湿っていて重くて、
道路の端に寄せるだけで
それなりに良い運動になりました。
さて、ジョブチューンでは残念ながら不合格でしたが、
シナモンが好きな人にもお勧めできる
「バブカチョコレート」
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2503393.html
そのの姉妹品として
「いちごのバブカ」が発売されていたので、
食べてみました。

チョコレートと違って、
いちごははみ出すほど入っていなくて、


確かにいちごの香りと味がして
美味しいは美味しいけれど、
残念ながら・・・期待値が高かった事もあり、
個人的にはバブカとしてのインパクトが、
ちょっと足りなかったです。
次の新発売に期待したいと思います。
久しぶりに10cmほど積もった雪は
湿っていて重くて、
道路の端に寄せるだけで
それなりに良い運動になりました。
さて、ジョブチューンでは残念ながら不合格でしたが、
シナモンが好きな人にもお勧めできる
「バブカチョコレート」
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2503393.html
そのの姉妹品として
「いちごのバブカ」が発売されていたので、
食べてみました。

チョコレートと違って、
いちごははみ出すほど入っていなくて、


確かにいちごの香りと味がして
美味しいは美味しいけれど、
残念ながら・・・期待値が高かった事もあり、
個人的にはバブカとしてのインパクトが、
ちょっと足りなかったです。
次の新発売に期待したいと思います。

2021/01/23
1月23日
国道を走る車も少なくなり、
やっぱり静かな雪が降る夜、
正直積もらないで欲しいって
願うばかりです。
さて、息子達の仕事っぷりを見学しがてら、
牛丼をテイクアウトしようと思って
「吉野家」に行ってみたところ、
ちょっと時間も遅かった事も有り
ほぼ「貸切」状態だったので、
店内でサクッと食べて来ました。
今回はこれ、

牛丼を買いに行ったものの「豚丼」

実はただの豚丼ではなく、
豚肉と相性抜群のチーズを合わせた
「チーズ豚丼」の「肉上盛り」で、
豚肉とごはんの間に、
トロッとしたチーズがたっぷりで、
めちゃくちゃ美味しい!

テイクアウトも出来る商品なので、
興味のある方は是非おた飯あれ。
https://www.yoshinoya.com/menu/butadon/buta-cheese-don/
国道を走る車も少なくなり、
やっぱり静かな雪が降る夜、
正直積もらないで欲しいって
願うばかりです。
さて、息子達の仕事っぷりを見学しがてら、
牛丼をテイクアウトしようと思って
「吉野家」に行ってみたところ、
ちょっと時間も遅かった事も有り
ほぼ「貸切」状態だったので、
店内でサクッと食べて来ました。
今回はこれ、

牛丼を買いに行ったものの「豚丼」

実はただの豚丼ではなく、
豚肉と相性抜群のチーズを合わせた
「チーズ豚丼」の「肉上盛り」で、
豚肉とごはんの間に、
トロッとしたチーズがたっぷりで、
めちゃくちゃ美味しい!

テイクアウトも出来る商品なので、
興味のある方は是非おた飯あれ。
https://www.yoshinoya.com/menu/butadon/buta-cheese-don/
2021/01/22
1月22日
かの「ドラッカー」の言葉
何事かを成し遂げられるのは、
強みによってである。
弱みによって何かを行う事は出来ない。
誰もが、自分の強みはよくわかっていると思う。
しかし、たいていは間違っている。
分かっているのは、
せいぜい弱みである。
確かにそうだなって思った金曜日。
さて、珍しく長男が買って来てくれたアイスが
これ、ロッテガーナ チョコ&クッキーサンド

木のスティックじゃなくて、
持つところが苺アイスを挟むクッキーで、

それとは別の苺アイスが
ストロベリーチョコにコーティングされていて、

2種類の苺アイスがが楽しめる
ハイブリッドなアイス。

これらがとっても苺味で、
端から端までとっても美味しい!
さすがに「恋味いちご」

ごちそうさまでした。
また買って来て下さい。
かの「ドラッカー」の言葉
何事かを成し遂げられるのは、
強みによってである。
弱みによって何かを行う事は出来ない。
誰もが、自分の強みはよくわかっていると思う。
しかし、たいていは間違っている。
分かっているのは、
せいぜい弱みである。
確かにそうだなって思った金曜日。
さて、珍しく長男が買って来てくれたアイスが
これ、ロッテガーナ チョコ&クッキーサンド

木のスティックじゃなくて、
持つところが苺アイスを挟むクッキーで、

それとは別の苺アイスが
ストロベリーチョコにコーティングされていて、

2種類の苺アイスがが楽しめる
ハイブリッドなアイス。

これらがとっても苺味で、
端から端までとっても美味しい!
さすがに「恋味いちご」

ごちそうさまでした。
また買って来て下さい。