12月31日

欲に執着したり欲深いのは

確かにお祓いするべきだとは

思いますが、

欲望はモチベーションの源で、

様々な欲望に突き動かされて、

人は行動し生きている。


もしかしたら代表的な5つの欲望、

食欲、財欲、色欲、名誉欲、睡眠欲

それらの欲望が全て無くなった時に、

人は死んでしまうのかも知れません。


また、他人の欲に対して、

「満足させたい」「お手伝いしたい」と

思う気持ちも欲望。

そんな献身欲を自分の中には

育てて行きたいと思います。

さて毎年12月30日は、

心友との忘年会を開催していて、

今年の会場は居酒屋「あきちゃん」

















食欲が充分満たされました。

12月は食べ過ぎ飲み過ぎで、

受験生ではありませんが、

間違いなく、

「脂肪高 絶対に落ちません」


2次会のカラオケで

父親として歌う、

パパ「Lemon」を熱唱したので、

紅白歌合戦での

米津玄師さんの、生「Lemon」が

とっても楽しみです。

では皆様、

2018年も本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。

よい年をお迎え下さい。

12月30日

昨夜、長男の松本第一野球部時代の

チームメイトの関口君が泊まったのですが、

えらく男前になっていて、

聞くところによると、

高校を卒業してから10Kgやせて、

元々長身なのに、

さらに2センチも身長が伸びたとの事

うらやましい限りです。

さて、お隣さんから「マンゴー」を

いただいたので、



早速食べました。

マンゴーには薄くて大きい種が

真ん中にあるので、





縦に3枚におろします。



真ん中のマンゴーは、

上の写真みたいに種だけになるまで

ガツガツ食べて(笑)

両端のマンゴーには、

縦横に升目状に切れ目を入れます、

皮が意外に厚いので簡単です。



それを皮側から押してひっくり返すと

綺麗にブロック状になります。



朝のヨーグルトに入れて



これが「君たち!

キウイ、パパ好き、マンゴーだね」って

寒波に勢いをつけて、

今日のブログとしておきます。

12月29日

太陽が出ているのにも関わらず

最高気温は何とか2度、

めちゃくちゃ寒くて、

地球温暖化ってなんだっけ?って

思う程です。

さて、天然の鰻の話しではありますが、

鰻の美味しい時期「旬」は、

土用の丑の日がある夏ではなく、

10月から12月の冬の時期。

とある機会があって、

松本の「観光荘」の鰻を食べました。



表面はパリッと中はホクホク、

ふわっとしていて、タレは甘めですが、

鰻の味を引き立てて、とっても美味しい

秘伝のタレ。





鰻を待つ間、お通しのように出てきた

鰻の骨せんべいが、これまた美味しい。



元々鰻が大好きなんですが、

割りと高価なんで、

なかなか行けませんが、

店名にちなんで、冠婚葬祭の時など

年1くらいは行きたいなと思います。





12月28日

雪は降らなかったけれど、

キィーンとめちゃ寒く、

明日はもっと気温が下がり、

最低気温は「マイナス7度」で、

たぶん1日中0度以上にならない

「真冬日」予報。

年末にきて体調を崩さないように

注意して下さい。

さて、ナガブロのブログ友達の

「Sweet Charm」さんに久々に訪問
http://sc07242151.naganoblog.jp/

年内は今日までで、来年は3日から営業との事

ドライフラワーをアレンジして

特殊なオイルで瓶詰めした植物標本

「ハーバリウム」






ブームはちょっと去ってしまったようですが、

手づくりを楽しんだり、

それをプレゼントしても良いなって思いました。



色々な小物も並ぶ明るい店内





子供が小さければ、

着せたい可愛い服がいっぱいです。


今回はネットでみてちょっと気になっていた

ユニセックスの

トレーナー・パーカーを購入





厚からず薄からずで、

裏起毛なので暖かいのに、

ダブッとせずスッキリ着れました。


そうそう、Sweet Charmさん、

ナガブロの地域カテゴリー「塩尻・木曽エリア」で

今日現在「1位」!



ちなみに僕は4位と6位

これからもお互いに頑張りましょう!


それから、この間のブログの
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2339990.html

個人タクシーのくだりは単なる妄想、

転職してないのでご心配なく。

12月27日

1日1日を積み重ねて、

2018年も仕事納め。

今振り返ると充実した1年でした。

さて、最近お問い合わせが多くなった、

「タイヤチェーン」

チェーン規制、チェーン義務化が

発表されたからだとは思いますが、

「チェーン規制」は、

指定された区間に異例 の降雪があり、

従来なら通行止めとなる状況でも、

「チェーン装着車なら通行可能にする」


http://www.mlit.go.jp/common/001264475.pdf

という発表であって、

雪が降ったら、一般道を含めてどこでも

「必ずチェーンを装着しなければいけない」

と言うのは大きな間違いで誤解です。

今のところ、

チェーン規制区間は現在全国13箇所で、





実施する場所も頻度も限られていて、

年に数回あるかないかだし、

もちろん、普通に市街地を走る分には、

「スタッドレスタイヤで構わない」との事。

それに、ひと昔と違って、

ABSや自動ブレーキなどの

安全装置が装着されている車も多く、

チェーン装着時に、

それらの装置への影響がないのか?

試した事もないので、

安全な運行を確保する事が

できるか否かも心配だったりします。


結論、

チェーンを買うかどうかは、

ユーザーさんの自由だとは思いますが、

装着する機会も少ないだろうし、

サイズ合わせや、装着練習も必要だったり、

ホイールへの傷付きなどを考えたら、

チェーン規制の区間が増えたり、

どんな大雪でも、

規制区間をどうしても通ると言う

頑固な理由がないのであれば、

ちゃんとしたスタッドレスタイヤを装着して

チェーンの購入は保留で良いと思います。

Q&Aはこちら。
http://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html

12月26日

クリスマスも終わり、

スーパーではお正月の飾り付けが

ずら~っと並んでいました。

さて、次男のリクエストで

「お好み焼き本舗」再び

400グラムの極厚ステーキ「塊」



片面を4分づつ焼いて切り分けると、



レアな感じで柔らかくて美味しい。



海鮮はエビに



牡蠣



サラダは、生ハム&オニオンスライスに



トマトスライス



ほうれん草もたっぷり



今回も、黄金焼きそばは食べたけど、

お好み焼きは食べず仕舞いで、

肉と海鮮を主に食べまくって、

お腹いっぱい。

体がこんな感じにならないように



気をつけたいと思います。

12月25日

かなり寒くなったクリスマスの夜

ほんの少しだけ、

優しさにふれたくなったりします。


キリストの流した血の色とも言われる

赤いクリスマスのポインセチア





中心の部分はカラフルで、

可愛かったりします。



残りのイルミネーションの写真も









とりあえずアップして、

今日のブログにしときます。

12月24日

僕が個人タクシーを始めて最初の冬

ここ最近の夜の仕事と言えば、

イルミネーション輝く公園に、

カップルを送迎する事が多かったりする。



ここ何日間は花火が上がると言うので、

お客さんの帰り時間を待ちながら、

始めて見学してみる事にしました。



人の目なんて気にしないぞ!とは思いつつ、

トランクから大き目のカメラと三脚をもって、

いかにも「写真が趣味です」って言う雰囲気を

自分的には出しながら、

1人で見るイルミネーション。



LEDの光は、

熱を発する事なく冷たく

クールにきらめくので、

少しだけ寂しさを感じながら、

自分なりのベストショットを撮るべく

撮影に集中する。











そんな僕に話しかけてきたのが、

女子友達3人で来ていた、

白い帽子をちょこんと

頭にのせた彼女だった。



ってな感じの妄想を膨らませながら、

冷たくて痺れた両手を自動販売機の

ホットコーヒーで暖めながら、

本当にタクシードライバーさんの

気持ちなったイブイブの夜でした。

12月23日

雨降りの日曜日、

空がくもっていて、

今年最後の満月が見れないのが

残念です。

さて、昨日の「きよいち」その2

ここでしか見た事がない、

フルーティーなお酒

「あらごし みかん」に



「あらごし もも」





両方とも、甘くてめちゃくちゃ美味しい、

アルコール度数は高めなので

調子よく飲んだら危険な飲み物。

気になる方は、

きよいちへお出掛け下さい。

半分青いと言えば「カスタネット」

きよいちでは呼び鈴代わりに使用





このカスタネット

昔は、男の子用の「青」と

女の子用の「赤」があったそうですが、

生産者の方が、

生産管理やら在庫管理が面倒になって、

現在の形になったとの事です。

あの青赤の組合せ、納得の理由でした。

12月22日

暖かい週末

ホワイトクリスマスには、

ほど遠い感じがします。

さて、忘年会第4段は、

塩尻の「きよいち」











メインはキムチ鍋



頑張っても食べきれないかも?

長い夜になりそうです。








< 2018年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。