2024/09/28
9月28日
日の出がだいぶ遅くなったものの、
朝活するのには、ちょうどいい気温なので、
2日程前から朝ランを始めたところ、
足がちょっと筋肉痛・・・・
来月の諏訪湖マラソンまでには、
それなりに走れるように、調整したいと思います。
さて、ローソンさんで絶賛販売中の
とろサクっ!クリームメロンパンは、

ネーミングの通り、表面はサクッとしていて、
とろっとしたカスダートクリームがたっぷりで
どっちかと言うと、
クリームパンに近いメロンパンな感じで
両方のいいとこどりで、とってもおいしい。

クリームパンが好きな人は、
ぜひ、おた飯あれ。
日の出がだいぶ遅くなったものの、
朝活するのには、ちょうどいい気温なので、
2日程前から朝ランを始めたところ、
足がちょっと筋肉痛・・・・
来月の諏訪湖マラソンまでには、
それなりに走れるように、調整したいと思います。
さて、ローソンさんで絶賛販売中の
とろサクっ!クリームメロンパンは、

ネーミングの通り、表面はサクッとしていて、
とろっとしたカスダートクリームがたっぷりで
どっちかと言うと、
クリームパンに近いメロンパンな感じで
両方のいいとこどりで、とってもおいしい。

クリームパンが好きな人は、
ぜひ、おた飯あれ。
2024/09/25
9月25日
今日から長袖のY シャツにしたところ、
暑くも寒くもなく、ちょうどいい感じでした。
この前まで暑い暑いと言っていたのに、
1日の寒暖差は10度以上もあり、
天気予報での「日中は暖かくなります」って言葉が
なんだかとっても印象的でした。
こんな時期は、自律神経の乱れからくる、
寒暖差疲労に注意しなきゃなって思います。
さて、先日のジョブチューンで絶賛されていた
ローソンさんの「ほわふわ栗粉の栗堪能モンブラン」を
食べました。

スポンジケーキの上には、
鶏そぼろ感のある「栗粉」がたっぷり乗っていて

上手に食べないとポロポロこぼれるので
車内で食べるには、ちょっと不向きだったけど、
ちゃんと栗の味を堪能できました。

「栗」と言えばモンブランも良いけど、
木曽人とすれば「栗きんとん」に「栗小餅」
旬なうちに食べたいなと思います。
今日から長袖のY シャツにしたところ、
暑くも寒くもなく、ちょうどいい感じでした。
この前まで暑い暑いと言っていたのに、
1日の寒暖差は10度以上もあり、
天気予報での「日中は暖かくなります」って言葉が
なんだかとっても印象的でした。
こんな時期は、自律神経の乱れからくる、
寒暖差疲労に注意しなきゃなって思います。
さて、先日のジョブチューンで絶賛されていた
ローソンさんの「ほわふわ栗粉の栗堪能モンブラン」を
食べました。

スポンジケーキの上には、
鶏そぼろ感のある「栗粉」がたっぷり乗っていて

上手に食べないとポロポロこぼれるので
車内で食べるには、ちょっと不向きだったけど、
ちゃんと栗の味を堪能できました。

「栗」と言えばモンブランも良いけど、
木曽人とすれば「栗きんとん」に「栗小餅」
旬なうちに食べたいなと思います。
2024/09/22
9月22日
神道では、春と秋のお彼岸には、
御霊祭りが執り行われて、
木曽の水無神社に行きました。
仏教で言うところのお経は、
専門語的な感じで、理解が難しいですが、
神道の祝詞(のりと)は、
それなりにだけど理解できる感じが、
良かったりします。
さて、新千歳空港 札幌農学校の
ミルククッキーつきの
「 酪農ミルクソフト コーン」がこれ、

店頭で、これを見てしまったら、
食べずにいられませんでした。
ソフトでふんわりと軽い感じの食感ですが、
しっかりミルクの味がして、おいしい。
クッキーもサクサクでおいしかったなぁ~
長時間並びましたが、報われました。
神道では、春と秋のお彼岸には、
御霊祭りが執り行われて、
木曽の水無神社に行きました。
仏教で言うところのお経は、
専門語的な感じで、理解が難しいですが、
神道の祝詞(のりと)は、
それなりにだけど理解できる感じが、
良かったりします。
さて、新千歳空港 札幌農学校の
ミルククッキーつきの
「 酪農ミルクソフト コーン」がこれ、

店頭で、これを見てしまったら、
食べずにいられませんでした。
ソフトでふんわりと軽い感じの食感ですが、
しっかりミルクの味がして、おいしい。
クッキーもサクサクでおいしかったなぁ~
長時間並びましたが、報われました。
2024/09/21
9月21日
塩尻から諏訪方面の空は、
いかにも雨粒を落としそうな雲でしたが、
ほぼ降らずに、パラッとした程度で、
運動会や稲刈りに、秋の行事ができたようです。
さて、昨日の続き「札幌農学校」さんでの
1番のお目当ては、お1人様1個しか購入できない
「焼きたて略農チーズケーキ」



平均より厚みのあるチーズケーキで、
ふわふわって言うよりプルンプルンってな感じに
弾力があるのに、とっても柔らかくて、
その食感が、おいしさを一段と引き上げます。
濃厚なチーズの味を楽しみたければ、
これ、


「北海道チーズタルト」

これもおいしかったなぁ~
また行きたいな北海道!
塩尻から諏訪方面の空は、
いかにも雨粒を落としそうな雲でしたが、
ほぼ降らずに、パラッとした程度で、
運動会や稲刈りに、秋の行事ができたようです。
さて、昨日の続き「札幌農学校」さんでの
1番のお目当ては、お1人様1個しか購入できない
「焼きたて略農チーズケーキ」



平均より厚みのあるチーズケーキで、
ふわふわって言うよりプルンプルンってな感じに
弾力があるのに、とっても柔らかくて、
その食感が、おいしさを一段と引き上げます。
濃厚なチーズの味を楽しみたければ、
これ、


「北海道チーズタルト」

これもおいしかったなぁ~
また行きたいな北海道!
2024/09/20
9月20日
まっ、真夏?ってな感じの暑さは、
明日も続くみたいで・・・
やっぱり、少しくらい寂しくてもいいから、
1日もはやく涼しくなって欲しいと願うばかり。
って事で、昨日のブログは撤回しよう。
北海道のお土産NO1人気は、
白い恋人との事で、確かに定番ですが、
北海道物産展でもあれば、そこで買えたりするので、
最初から新千歳空港の「札幌農学校」で
お土産を購入しようと決めていたので、
約40分くらい並んで、色々と購入しました。
まずは、「焼きたて北海道アップルパイ」をアップ

この商品は、お1人様6個まで購入できますが、

4個購入しました。

薄めのパイ生地はもちろんサクサクで、
さくさくのリンゴに、たっぷりなカスタードが、
めちゃくちゃおいしくて、

シナモンが使われていないのも魅力の逸品
お取り寄せはできないので、
気になった方は、北海道へGO。
まっ、真夏?ってな感じの暑さは、
明日も続くみたいで・・・
やっぱり、少しくらい寂しくてもいいから、
1日もはやく涼しくなって欲しいと願うばかり。
って事で、昨日のブログは撤回しよう。
北海道のお土産NO1人気は、
白い恋人との事で、確かに定番ですが、
北海道物産展でもあれば、そこで買えたりするので、
最初から新千歳空港の「札幌農学校」で
お土産を購入しようと決めていたので、
約40分くらい並んで、色々と購入しました。
まずは、「焼きたて北海道アップルパイ」をアップ

この商品は、お1人様6個まで購入できますが、

4個購入しました。

薄めのパイ生地はもちろんサクサクで、
さくさくのリンゴに、たっぷりなカスタードが、
めちゃくちゃおいしくて、

シナモンが使われていないのも魅力の逸品
お取り寄せはできないので、
気になった方は、北海道へGO。
2024/09/19
9月19日
日中は、雨がちょこっと降ったので、
蒸し暑い感じはありましたが、
おかげ様にと言うのか?秋めいてきて、
朝夕はだいぶ涼しくなりました。
ただ涼しい夜に、虫の音が響くようになると
やっぱり寂しさを感じてしまいます。
さて連日の北海道ネタで、今日は「白い恋人パーク」
https://www.shiroikoibitopark.jp/
北海道産の生乳と「白い恋人」のチョコレートを使用した
白い恋人ソフトクリームを食べました。

白い恋人パークは、
しあわせとお菓子のテーマパークで、
こんな感じ。



2階建てバスなんかもあって、


おっさんでも、けっこう楽しめました。
日中は、雨がちょこっと降ったので、
蒸し暑い感じはありましたが、
おかげ様にと言うのか?秋めいてきて、
朝夕はだいぶ涼しくなりました。
ただ涼しい夜に、虫の音が響くようになると
やっぱり寂しさを感じてしまいます。
さて連日の北海道ネタで、今日は「白い恋人パーク」
https://www.shiroikoibitopark.jp/
北海道産の生乳と「白い恋人」のチョコレートを使用した
白い恋人ソフトクリームを食べました。

白い恋人パークは、
しあわせとお菓子のテーマパークで、
こんな感じ。



2階建てバスなんかもあって、


おっさんでも、けっこう楽しめました。
2024/09/15
9月15日
気温はそれほど上がらない、
雨が降ったり止んだりの天気は、
どうやら明日まで続きそうです。
どんな事柄も「飽きがこない」のはいいけど、
「秋がこない」のはちょっと嫌なので、
日に日に夜が長くなってきたように、
このまま涼しくなって秋めいて欲しいなぁ
さて、「小樽洋菓子舗ルタオ」さんで、
注文してから表面を焼いてくれる
店舗限定販売商品
「ヴェネチアランデヴー」を食べながら、ひと休み

外はカリっと中はシットリしていて、
わずかな苦味にチーズの甘みが、
口の中で出会って、とってもおいしい。

お取り寄せが出来るようなので、
気になる方はお取り寄せください。
https://www.letao.jp/
運が良く、記念撮影をする時には、
雨が上がった「小樽運河」もアップしておこう。

気温はそれほど上がらない、
雨が降ったり止んだりの天気は、
どうやら明日まで続きそうです。
どんな事柄も「飽きがこない」のはいいけど、
「秋がこない」のはちょっと嫌なので、
日に日に夜が長くなってきたように、
このまま涼しくなって秋めいて欲しいなぁ
さて、「小樽洋菓子舗ルタオ」さんで、
注文してから表面を焼いてくれる
店舗限定販売商品
「ヴェネチアランデヴー」を食べながら、ひと休み

外はカリっと中はシットリしていて、
わずかな苦味にチーズの甘みが、
口の中で出会って、とってもおいしい。

お取り寄せが出来るようなので、
気になる方はお取り寄せください。
https://www.letao.jp/
運が良く、記念撮影をする時には、
雨が上がった「小樽運河」もアップしておこう。


2024/09/06
9月6日
お取引店さんに行った時の挨拶は、
「いつまでも暑いですね」が定番で、
皆さん汗だくで仕事をしてたりします。
毎年「例年以上の暑さ」って言うくらい、
どんどん暑くなっている感じで、
この先「冷夏」になる年はあるのかな?って
思ったりします。
さて連れ合いが上高地に行った時のお土産は、
河童橋にちなんだ、丸いカステラ焼


「まんまる かっぱっぱ」

パッケージのかっぱは、かわいいし、

普通な感じに、おいしかったです。
近いうちに僕も、上高地に行ってみたいと思います。
お取引店さんに行った時の挨拶は、
「いつまでも暑いですね」が定番で、
皆さん汗だくで仕事をしてたりします。
毎年「例年以上の暑さ」って言うくらい、
どんどん暑くなっている感じで、
この先「冷夏」になる年はあるのかな?って
思ったりします。
さて連れ合いが上高地に行った時のお土産は、
河童橋にちなんだ、丸いカステラ焼


「まんまる かっぱっぱ」

パッケージのかっぱは、かわいいし、

普通な感じに、おいしかったです。
近いうちに僕も、上高地に行ってみたいと思います。
2024/08/31
8月31日
2024年も3分の2が終了、
今年はお孫ちゃんが誕生した事もあって、
充実感があると言うのか?
あっという間って感じがあまり無いなぁ。
例年9月は、
夏の忘れ物みたいなものを感じて、
センチメンタルな気分になったりしますが、
今年はそれも大丈夫そうだなぁ。
さて、諏訪の銘菓「梅林堂」さんで、
今年はもう最後だって言う「ブルーベリー大福」と


定番の人気商品の「ずんだ餅」を購入、



ブルーベリー大福は、あの独特な酸味に風味が、
こんなに、こしあんの甘さにめちゃマッチして、
いちご大福とは、また違うおいしさに感動。
ずんだ餅は、
ずんだの自然な甘さが口いっぱいに広がって、
すぐに売切れちゃう商品だけの事はあります。
まっ、これらの商品のおいしさの根本は「餅」
「餅は餅屋」ってことわざがあるけど、
まさにこの事だよなって思います。
餅好きの方は、ぜひおた飯下さい。
2024年も3分の2が終了、
今年はお孫ちゃんが誕生した事もあって、
充実感があると言うのか?
あっという間って感じがあまり無いなぁ。
例年9月は、
夏の忘れ物みたいなものを感じて、
センチメンタルな気分になったりしますが、
今年はそれも大丈夫そうだなぁ。
さて、諏訪の銘菓「梅林堂」さんで、
今年はもう最後だって言う「ブルーベリー大福」と


定番の人気商品の「ずんだ餅」を購入、



ブルーベリー大福は、あの独特な酸味に風味が、
こんなに、こしあんの甘さにめちゃマッチして、
いちご大福とは、また違うおいしさに感動。
ずんだ餅は、
ずんだの自然な甘さが口いっぱいに広がって、
すぐに売切れちゃう商品だけの事はあります。
まっ、これらの商品のおいしさの根本は「餅」
「餅は餅屋」ってことわざがあるけど、
まさにこの事だよなって思います。
餅好きの方は、ぜひおた飯下さい。

2024/08/30
8月30日
気圧の変化なのか?
気温の変化の影響か?分かりませんが、
どよんとした天気の日などには、
たまにだけど、
ちょいと頭が痛くなるので厄介です。
鎮痛剤を飲んで、早く寝よっと。
さて、大き目なサイコロ状で、
確かにクセになる弾力のこのグミは、



一粒の満足感が結構あって、
運転中や仕事中など、
集中したい時に食べたりします。

どこのコンビニでも、だいたい販売しているので、
気になった方は、おた飯下さい。
気圧の変化なのか?
気温の変化の影響か?分かりませんが、
どよんとした天気の日などには、
たまにだけど、
ちょいと頭が痛くなるので厄介です。
鎮痛剤を飲んで、早く寝よっと。
さて、大き目なサイコロ状で、
確かにクセになる弾力のこのグミは、



一粒の満足感が結構あって、
運転中や仕事中など、
集中したい時に食べたりします。

どこのコンビニでも、だいたい販売しているので、
気になった方は、おた飯下さい。