2023/04/30
4月30日
昨日の夕方からの雨が続いて、
春の高校野球支部予選会も、
明日以降に延期になったりしました。
雨が止むまでは予定していた
枯れ葉掃除とかの片付けが出来ないので、
母が久しぶりに行きたいって言っていた
「二本木の湯」に行きました。

ここの泉質は炭酸水素塩冷鉱泉で、
入湯したはじから、細かく小さな炭酸の泡に、
体の表面が包まれるほど、
日本でも指折りの炭酸ガスが多い天然温泉、
血流が良くなり、体の芯まで暖まって、
ボカボカ感が長く続きます。
膝下だけ入れる足湯
腰まで浸かる半身浴からの全身浴をして、
一旦出てから桶にためた冷たい源泉を、
脚からかけて体温調整。
それを何度か繰り返して長湯するのが好きです。
ふろ上がりはこの販売機の、

商品が出て来る時と補充する時の
動きが見たくって、コーヒー牛乳を購入。

レトロな動きがとっても面白い。
たまたま会社の同僚も来ていてびっくり!
ここまでの炭酸泉はめったにないので、
また行きたいと思います。
昨日の夕方からの雨が続いて、
春の高校野球支部予選会も、
明日以降に延期になったりしました。
雨が止むまでは予定していた
枯れ葉掃除とかの片付けが出来ないので、
母が久しぶりに行きたいって言っていた
「二本木の湯」に行きました。

ここの泉質は炭酸水素塩冷鉱泉で、
入湯したはじから、細かく小さな炭酸の泡に、
体の表面が包まれるほど、
日本でも指折りの炭酸ガスが多い天然温泉、
血流が良くなり、体の芯まで暖まって、
ボカボカ感が長く続きます。
膝下だけ入れる足湯
腰まで浸かる半身浴からの全身浴をして、
一旦出てから桶にためた冷たい源泉を、
脚からかけて体温調整。
それを何度か繰り返して長湯するのが好きです。
ふろ上がりはこの販売機の、

商品が出て来る時と補充する時の
動きが見たくって、コーヒー牛乳を購入。

レトロな動きがとっても面白い。
たまたま会社の同僚も来ていてびっくり!
ここまでの炭酸泉はめったにないので、
また行きたいと思います。

2023/04/29
4月29日
連休初日、雨が降り出したのが、
夕方からで良かったです。
さて、ブチブチ同級会で行ったところは、
同級生の両親がオープンした
お好み焼き屋「富久福」さんで、
お好み焼き&焼きそばを堪能





とっても美味しいかったてす。
繭人、ご両親お元気でしたよ!

連休初日、雨が降り出したのが、
夕方からで良かったです。
さて、ブチブチ同級会で行ったところは、
同級生の両親がオープンした
お好み焼き屋「富久福」さんで、
お好み焼き&焼きそばを堪能





とっても美味しいかったてす。
繭人、ご両親お元気でしたよ!

2023/04/28
4月28日
最近ようやく調子が良くなってきた
ヨコハマDeNAの牧選手が、
タイムリーツーベースヒットを打って、
お得意様とも言える中日ドラゴンズに勝利!
信州出身って事もあって、
実家の母も牧選手を応援しているけれど、
昔から応援しているチームは中日なので、
今夜も複雑な心境だっただろうなぁ~。
さて、塩尻の綿半さんの入り口で
販売していたのがこれ「カステラドーナツ」

油で揚げてなくヘルシーだと言うので、
色々な味があった中から、
「紫いも」と「抹茶」を興味本位で購入して
食べてみました。
カステラともドーナツとも言えない食感でしたが、
味的には、どちらもそれとわかる味がちゃんとして、
美味しかったです。
最近ようやく調子が良くなってきた
ヨコハマDeNAの牧選手が、
タイムリーツーベースヒットを打って、
お得意様とも言える中日ドラゴンズに勝利!
信州出身って事もあって、
実家の母も牧選手を応援しているけれど、
昔から応援しているチームは中日なので、
今夜も複雑な心境だっただろうなぁ~。
さて、塩尻の綿半さんの入り口で
販売していたのがこれ「カステラドーナツ」

油で揚げてなくヘルシーだと言うので、
色々な味があった中から、
「紫いも」と「抹茶」を興味本位で購入して
食べてみました。
カステラともドーナツとも言えない食感でしたが、
味的には、どちらもそれとわかる味がちゃんとして、
美味しかったです。
2023/04/27
4月27日
去年は、事務スタッフの長期休暇に加えて、
事務所と倉庫の引っ越し準備に追われ、
毎日とっても充実した日々を過ごして、
連休もほぼ無かった感じでしたが、
今年は29日から5日まで、
ちゃんと連休が取れそうです。
さて、木曽開田の「霧しな」さんのお蕎麦と、
同じく開田の方からいただいた「すんき」で
「すんきそば」を作って食べました。

お店のすんきそばのように、
たっぷりすんきは入れられませんでしたが、
そばつゆに溶けたすんきの酸味に、
そばの風味が合わさった独特の美味しさを
ちゃんと感じられれて美味しかったです。
残り少ないすんきも、
また、すんきそばにして食べようと思います。
去年は、事務スタッフの長期休暇に加えて、
事務所と倉庫の引っ越し準備に追われ、
毎日とっても充実した日々を過ごして、
連休もほぼ無かった感じでしたが、
今年は29日から5日まで、
ちゃんと連休が取れそうです。
さて、木曽開田の「霧しな」さんのお蕎麦と、
同じく開田の方からいただいた「すんき」で
「すんきそば」を作って食べました。

お店のすんきそばのように、
たっぷりすんきは入れられませんでしたが、
そばつゆに溶けたすんきの酸味に、
そばの風味が合わさった独特の美味しさを
ちゃんと感じられれて美味しかったです。
残り少ないすんきも、
また、すんきそばにして食べようと思います。
2023/04/26
4月26日
なんで知っているのか?
どこで覚えたのか?全然分からない、
「春雨じゃぁ濡れて行こう」って言うセリフは
月形半平太さんのセリフとの事ですが、
その方も、その映画も見た覚えがありません。
ただ車の中に傘を忘れた時など、
雨に打たれたりするスチュエーションの時には、
強がり的な感じのセリフ、
「春雨じゃぁ濡れて行こう」が自然に出て来たりします。
さてちょいと前、
佐久市の「サニーカントリークラブ」さんでの昼食は
サクサクなアジフライに野菜、

それに、冷えた体を温める豚汁がありがたい

豚汁アジフライ定食を食べました。

前半、ちょっと遅いグリーンに、
パターの距離感が合わず、
バンカーショットも上手く行かなかったけれど
豚汁を食べて英気を養った後半は、
まずまずの出来でした。
次こそ自己ベストを更新したいと思います。
なんで知っているのか?
どこで覚えたのか?全然分からない、
「春雨じゃぁ濡れて行こう」って言うセリフは
月形半平太さんのセリフとの事ですが、
その方も、その映画も見た覚えがありません。
ただ車の中に傘を忘れた時など、
雨に打たれたりするスチュエーションの時には、
強がり的な感じのセリフ、
「春雨じゃぁ濡れて行こう」が自然に出て来たりします。
さてちょいと前、
佐久市の「サニーカントリークラブ」さんでの昼食は
サクサクなアジフライに野菜、

それに、冷えた体を温める豚汁がありがたい

豚汁アジフライ定食を食べました。

前半、ちょっと遅いグリーンに、
パターの距離感が合わず、
バンカーショットも上手く行かなかったけれど
豚汁を食べて英気を養った後半は、
まずまずの出来でした。
次こそ自己ベストを更新したいと思います。
2023/04/25
4月25日
午後から降り出した春の雨は、
明日の午前中まで降り続きそうです。
庭のキウイフルーツの
鮮やかな黄緑色の新葉が、
朝の寒さに色を変えていて、
さもなくても色々な物が値上げされる昨今、
葉物野菜の値段が上がりそうだし、
葡萄や林檎などへの影響が、
ちょっと心配です。
さて、大阪に行った友人からのお土産は
紅しょうがとソースの味が口の中に広がる
「たこ焼きせんべい」


さすがに食感は全く違いますが、
あと味的には、かなりたこ焼きに近くて
美味しかったです。
久々に大阪に行きたいなぁ~。
午後から降り出した春の雨は、
明日の午前中まで降り続きそうです。
庭のキウイフルーツの
鮮やかな黄緑色の新葉が、
朝の寒さに色を変えていて、
さもなくても色々な物が値上げされる昨今、
葉物野菜の値段が上がりそうだし、
葡萄や林檎などへの影響が、
ちょっと心配です。
さて、大阪に行った友人からのお土産は
紅しょうがとソースの味が口の中に広がる
「たこ焼きせんべい」


さすがに食感は全く違いますが、
あと味的には、かなりたこ焼きに近くて
美味しかったです。
久々に大阪に行きたいなぁ~。
2023/04/24
4月24日
ゴールデンウィークに向かって、
徐々に気温が上がっていく予報になっていますが、
今日は冬並みの最高気温までしか上がらず
寒さが身に染みました。
曇っていて寒くても、
紫外線量は夏に向かって増加しているので、
日焼け対策をしないとヤバそうです。
さて、塩尻市の高出交差点にオープンした
丸亀製麺に行ってみました。
ポスターを見ただけで美味しそだった
「焼きたて肉うどん」を注文


店員さんが目の前で肉を焼いてくれるので
間違いなく「焼きたて」
お肉と玉ねぎの甘さが、うどんの汁に溶けて、
うどんの美味しさをさらに引き上げます!

場所的にちょっと入り辛さはありますが、
また行きたいと思います。

ゴールデンウィークに向かって、
徐々に気温が上がっていく予報になっていますが、
今日は冬並みの最高気温までしか上がらず
寒さが身に染みました。
曇っていて寒くても、
紫外線量は夏に向かって増加しているので、
日焼け対策をしないとヤバそうです。
さて、塩尻市の高出交差点にオープンした
丸亀製麺に行ってみました。
ポスターを見ただけで美味しそだった
「焼きたて肉うどん」を注文


店員さんが目の前で肉を焼いてくれるので
間違いなく「焼きたて」
お肉と玉ねぎの甘さが、うどんの汁に溶けて、
うどんの美味しさをさらに引き上げます!

場所的にちょっと入り辛さはありますが、
また行きたいと思います。

2023/04/23
4月23日
朝夕は結構寒いけれど、
日中は太陽のおかげで暑い程の日曜日
29日から始まるゴールデンウィークは、
天気が悪く、気温も上がらない予報なので、
ちょっと心配です。
さて、毎年ウォッチしている松本歯科大の八重桜が
昨年より2~3日早く満開になりました。




八重桜は、バラ科・サクラ属で、
何枚も花びらが重なっているので、
ふっくらとしていてかわいい。
この花びらが散り終わる頃には、
春が終わって夏がやって来る事でしょう。
2023年の夏は、
コロナの規制もないと思うので、
色々と体を動かしたり運動したり、
あっちこっちに出掛けたりと、
活動的に過ごしたいと思っているので、
そこそこ暑い夏に期待するばかりです。
朝夕は結構寒いけれど、
日中は太陽のおかげで暑い程の日曜日
29日から始まるゴールデンウィークは、
天気が悪く、気温も上がらない予報なので、
ちょっと心配です。
さて、毎年ウォッチしている松本歯科大の八重桜が
昨年より2~3日早く満開になりました。




八重桜は、バラ科・サクラ属で、
何枚も花びらが重なっているので、
ふっくらとしていてかわいい。
この花びらが散り終わる頃には、
春が終わって夏がやって来る事でしょう。
2023年の夏は、
コロナの規制もないと思うので、
色々と体を動かしたり運動したり、
あっちこっちに出掛けたりと、
活動的に過ごしたいと思っているので、
そこそこ暑い夏に期待するばかりです。
2023/04/22
4月22日
Amazon Echo、Alexa(アレクサ)に
今日は何の日?って聞いたところ、
地球の環境を考える日「アースディ」って言う回答。
それとは別に「今日の占いは?」って
毎日聞いているのですが、これが結構当たっていて、
特に12星座中10位~最下位の時に、
「こんな事に注意しよう」みたいな事柄が、
本当に起ったり、
そんなシチエーションになったりするので、
とっても重宝しています。
さて最近は、昼食もちゃんと食べるようにしていて、
いつの日かのアルプスさんのお弁当


月から金まで毎日10から15種類のお弁当が、
大体100食用意されていて、
一通り食べてみましたが、どれもみんな美味しい。
今は味噌汁つきで¥500だけど、このご時世なので
近々値上げが告知されています。
物を売るのも買うのも、益々厳しくなりそうです。
Amazon Echo、Alexa(アレクサ)に
今日は何の日?って聞いたところ、
地球の環境を考える日「アースディ」って言う回答。
それとは別に「今日の占いは?」って
毎日聞いているのですが、これが結構当たっていて、
特に12星座中10位~最下位の時に、
「こんな事に注意しよう」みたいな事柄が、
本当に起ったり、
そんなシチエーションになったりするので、
とっても重宝しています。
さて最近は、昼食もちゃんと食べるようにしていて、
いつの日かのアルプスさんのお弁当


月から金まで毎日10から15種類のお弁当が、
大体100食用意されていて、
一通り食べてみましたが、どれもみんな美味しい。
今は味噌汁つきで¥500だけど、このご時世なので
近々値上げが告知されています。
物を売るのも買うのも、益々厳しくなりそうです。
2023/04/21
4月21日
体育館でソフトバレーをするには、
ちょうどいい感じでしたが、
陽が沈む頃から気温が下がって、
1日の寒暖差は10度以上。
明日もそんな感じらしいので、
上着を忘れないようにしようと思います。
さて、卵焼きがそこそこ焼けるようになって

泡だて器を使って、黄身と白身をよく混ぜて

とろけるチーズを一緒に巻いてみました。

これからも、レシピサイトを参考に、
色々な玉子焼きを作ってみようと思います。
体育館でソフトバレーをするには、
ちょうどいい感じでしたが、
陽が沈む頃から気温が下がって、
1日の寒暖差は10度以上。
明日もそんな感じらしいので、
上着を忘れないようにしようと思います。
さて、卵焼きがそこそこ焼けるようになって

泡だて器を使って、黄身と白身をよく混ぜて

とろけるチーズを一緒に巻いてみました。

これからも、レシピサイトを参考に、
色々な玉子焼きを作ってみようと思います。