2018/10/31
10月31日
バタバタと充実した日々を過ごしていたら、
なんと今日は10月最終日、
ハロウィンを楽しむ方は、
夜は寒いので気を付けて下さい。
さて、松本村井の「きまはち商店」が、
諸事情により閉店して、
塩尻市吉田の
「きまはち家たすろう商店」と合体したので、
先日、次男と行って来ました。
次男は「本赤味」の「きまのせ」
「カラアゲセット」を注文



僕はオーソドックスに
「本白味」の「きまのせ」を注文


そして「かため」で替玉を注文。

上質なハムの様なチャーシューも

こってり濃厚な豚骨スープも
少し上品だけど安定的な美味しさがあります。

G系(がっつり系)な「たすろうラーメン」も
ちゃんと残っていて注文出来るので、
また行きたいと思います。
バタバタと充実した日々を過ごしていたら、
なんと今日は10月最終日、
ハロウィンを楽しむ方は、
夜は寒いので気を付けて下さい。
さて、松本村井の「きまはち商店」が、
諸事情により閉店して、
塩尻市吉田の
「きまはち家たすろう商店」と合体したので、
先日、次男と行って来ました。
次男は「本赤味」の「きまのせ」
「カラアゲセット」を注文



僕はオーソドックスに
「本白味」の「きまのせ」を注文


そして「かため」で替玉を注文。

上質なハムの様なチャーシューも

こってり濃厚な豚骨スープも
少し上品だけど安定的な美味しさがあります。

G系(がっつり系)な「たすろうラーメン」も
ちゃんと残っていて注文出来るので、
また行きたいと思います。

2018/10/30
10月30日
夕方はめっきり寒くなり、
コンビニで「ピザまん」を注文したら、
レジ担当のちょっと年配の男性の方が、
レジの画面を指さしながら、
え~っと、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザって
「ピザまん」のボタンを探しながら、
あまりにも「ピザ」を連呼するので、
思わず「肘」を指さして、
「じゃぁこれは?」って聞くところでした。
さて、会社の自動販売機も
ホットな飲み物が多くなり、
そこで、BOSSの新製品を発見しました。
コーンスープと

コンソメスープ


コーンスープの口の部分は
こんな感じなんで、

中のスープをくるっと回転させてから、
一気に逆さにしながら口に運ばないと、
コーンの粒がたっぷり入っているだけに、
たぶん何粒か缶の中に残りそうなんで、
お上品にゆっくり味わいながら飲む事は
僕にはちょっと出来ない感じです。
コンソメスープは、

ちょっと冷めると、生臭くなると言うのか、
ラーメンの残り汁みたいな味に感じたので、
開けたら直ぐに飲むのがお勧めです。
どちらにせよ、
ゆっくりホッとした時間を過ごしたいなら、
おなじみの「BOSSコーヒー」が
良いかも知れません。
夕方はめっきり寒くなり、
コンビニで「ピザまん」を注文したら、
レジ担当のちょっと年配の男性の方が、
レジの画面を指さしながら、
え~っと、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザって
「ピザまん」のボタンを探しながら、
あまりにも「ピザ」を連呼するので、
思わず「肘」を指さして、
「じゃぁこれは?」って聞くところでした。
さて、会社の自動販売機も
ホットな飲み物が多くなり、
そこで、BOSSの新製品を発見しました。
コーンスープと

コンソメスープ


コーンスープの口の部分は
こんな感じなんで、

中のスープをくるっと回転させてから、
一気に逆さにしながら口に運ばないと、
コーンの粒がたっぷり入っているだけに、
たぶん何粒か缶の中に残りそうなんで、
お上品にゆっくり味わいながら飲む事は
僕にはちょっと出来ない感じです。
コンソメスープは、

ちょっと冷めると、生臭くなると言うのか、
ラーメンの残り汁みたいな味に感じたので、
開けたら直ぐに飲むのがお勧めです。
どちらにせよ、
ゆっくりホッとした時間を過ごしたいなら、
おなじみの「BOSSコーヒー」が
良いかも知れません。
2018/10/29
10月29日
耐え難い程に、寒くなった夕方
急激な気温変化で、
風邪をひいたりしないように
注意が必要です。
昨日、諏訪湖マラソンを走って、
足が痛くないとは言えば嘘になりますが、
普通に歩けるレベル。
もしかしたら歳のせいで、
筋肉痛が遅れて出るのかも?なんて、
ちょっと心配です。
さて、その諏訪湖マラソンで
受付した時にゼッケンと一緒に
もらえる袋の中には「タケヤみそ」と


ランニングTシャツが入ってました、
今回のデザインはこんな感じで、
結構かわいい


例年以上に、これを着て走っている方が
多かったように思います。
どのマラソンでもそうだとは思いますが、
多くのランナーが、
給水所で水を飲んだ後の紙コップを
道路にポイポイ捨てるんですが、
それを拾って片づけてくださる
ボランティアの方の苦労を考えたら、
1秒2秒を争う選手ならまだしも、
一般ランナーは持ち帰るとか、
ちゃんとごみ箱に入れるべきじゃないのかって、
いつも気になったりします。
まぁ~頑張った自分へのご褒美は、
いつものように「富士アイス」のソフトクリームに

今回は、
「じまんやき」のあんこ味も食べました、


いつもながら、
とっても美味しかったです。
耐え難い程に、寒くなった夕方
急激な気温変化で、
風邪をひいたりしないように
注意が必要です。
昨日、諏訪湖マラソンを走って、
足が痛くないとは言えば嘘になりますが、
普通に歩けるレベル。
もしかしたら歳のせいで、
筋肉痛が遅れて出るのかも?なんて、
ちょっと心配です。
さて、その諏訪湖マラソンで
受付した時にゼッケンと一緒に
もらえる袋の中には「タケヤみそ」と


ランニングTシャツが入ってました、
今回のデザインはこんな感じで、
結構かわいい


例年以上に、これを着て走っている方が
多かったように思います。
どのマラソンでもそうだとは思いますが、
多くのランナーが、
給水所で水を飲んだ後の紙コップを
道路にポイポイ捨てるんですが、
それを拾って片づけてくださる
ボランティアの方の苦労を考えたら、
1秒2秒を争う選手ならまだしも、
一般ランナーは持ち帰るとか、
ちゃんとごみ箱に入れるべきじゃないのかって、
いつも気になったりします。
まぁ~頑張った自分へのご褒美は、
いつものように「富士アイス」のソフトクリームに

今回は、
「じまんやき」のあんこ味も食べました、


いつもながら、
とっても美味しかったです。
2018/10/28
10月28日
長野ダイハツ販売株式会社
非公認「マラソン部」の
年に1回の活動として、
今年も「諏訪湖マラソン」を
走りました。
お取引先の、
「ブルーポイント」様に荷物を
預かってもらって記念写真

訳あって、今日は3人だけ。
意気揚々と走り出しましたが、

このところの飲み食いで、
体重調整に失敗、
そもそも練習不足でペースが
上がりません。
中間は割愛して、
またまた、
お取引先の「カーフィット」様で
お水とチョコをもらって、


残すところあと2キロ、

頑張って走って後1キロの所で
太ももがつって、
痛さに耐えながら何とかゴール




走った後の、
林檎がめちゃめちゃ美味しい。
タイムは・・・
過去最低でしたが、
何とか完走出来て良かったです。
長野ダイハツ販売株式会社
非公認「マラソン部」の
年に1回の活動として、
今年も「諏訪湖マラソン」を
走りました。
お取引先の、
「ブルーポイント」様に荷物を
預かってもらって記念写真

訳あって、今日は3人だけ。
意気揚々と走り出しましたが、

このところの飲み食いで、
体重調整に失敗、
そもそも練習不足でペースが
上がりません。
中間は割愛して、
またまた、
お取引先の「カーフィット」様で
お水とチョコをもらって、


残すところあと2キロ、

頑張って走って後1キロの所で
太ももがつって、
痛さに耐えながら何とかゴール




走った後の、
林檎がめちゃめちゃ美味しい。
タイムは・・・
過去最低でしたが、
何とか完走出来て良かったです。
2018/10/27
10月27日
心配した雨は、
あっと言う間に止んで、
青空が顔を出して、割と暑くなりました。
明日はいよいよ「諏訪湖マラソン」で、
昨年は土砂降りの雨の中を走りましたが、
今年は天気の心配はいらなそうです。
さて、中信地区高校野球ルーキー戦
ブロック大会の今日の対戦相手は、
木曽青峰高校でした。
試合結果は、
高橋、降旗、両ピッチャーの好投と、
打線の爆発があって、
11-0で勝利しました。
明日の塩尻志学館高校戦にも勝利し、
11月3日に松本市野球場で行われる、
決勝トーナメントに進出し、
2年ぶりの優勝を狙います。
http://www.nagano-hbf.jp/~chusin/rookie.html

ちなみに今日の次男は、
センター奥に打って、

ランニングホームランで2得点、

頑張ってよく走りました。

心配した雨は、
あっと言う間に止んで、
青空が顔を出して、割と暑くなりました。
明日はいよいよ「諏訪湖マラソン」で、
昨年は土砂降りの雨の中を走りましたが、
今年は天気の心配はいらなそうです。
さて、中信地区高校野球ルーキー戦
ブロック大会の今日の対戦相手は、
木曽青峰高校でした。
試合結果は、
高橋、降旗、両ピッチャーの好投と、
打線の爆発があって、
11-0で勝利しました。
明日の塩尻志学館高校戦にも勝利し、
11月3日に松本市野球場で行われる、
決勝トーナメントに進出し、
2年ぶりの優勝を狙います。
http://www.nagano-hbf.jp/~chusin/rookie.html

ちなみに今日の次男は、
センター奥に打って、

ランニングホームランで2得点、

頑張ってよく走りました。

2018/10/26
10月26日
風は強いものの、
秋らしく晴れた金曜日、
高校サッカー選手権大会
長野県大会 準決勝があるので、
明日も晴れて欲しいところです。
松本第一の勝利はもちろんですが、
サッカー部の時の
先輩や同級生の息子さん達の
活躍にも期待するばかりです。
さて、次男が行きたいと言うので、
「がったぼうず」再び


大盛はないので替え玉

相変わらずのクリーミーな
美味しさ。
鳥の唐揚げは、このボリューム



お腹いっぱい、
めちゃ満足でした。
風は強いものの、
秋らしく晴れた金曜日、
高校サッカー選手権大会
長野県大会 準決勝があるので、
明日も晴れて欲しいところです。
松本第一の勝利はもちろんですが、
サッカー部の時の
先輩や同級生の息子さん達の
活躍にも期待するばかりです。
さて、次男が行きたいと言うので、
「がったぼうず」再び


大盛はないので替え玉

相変わらずのクリーミーな
美味しさ。
鳥の唐揚げは、このボリューム



お腹いっぱい、
めちゃ満足でした。
2018/10/25
10月25日
2018年プロ野球ドラフト会議、
松商学園の直江投手が、
あの巨人から3位指名!
良く球場に巨人の木佐貫さんが
見に来ていましたが、
本当に指名されるとはビックリです。
さて先日の社内ゴルフコンペの、
順位に関係ない「常務賞」の商品は、
「ODYSSEY の STROKE LAB 7」

磁石付きの立派なケース付きで、

ちょっと構えただけで、
雰囲気が良くって打ち易い。

実はこれ、参加者全員で、
常務とじゃんけんをして、
奇跡的に最後まで勝ち残った僕が
ゲットしちゃいました、めちゃラッキー!です。
大切に使うのと共に、これを機に、
スコアが劇的に良くなる事に、
期待するばかりです。
2018年プロ野球ドラフト会議、
松商学園の直江投手が、
あの巨人から3位指名!
良く球場に巨人の木佐貫さんが
見に来ていましたが、
本当に指名されるとはビックリです。
さて先日の社内ゴルフコンペの、
順位に関係ない「常務賞」の商品は、
「ODYSSEY の STROKE LAB 7」

磁石付きの立派なケース付きで、

ちょっと構えただけで、
雰囲気が良くって打ち易い。

実はこれ、参加者全員で、
常務とじゃんけんをして、
奇跡的に最後まで勝ち残った僕が
ゲットしちゃいました、めちゃラッキー!です。
大切に使うのと共に、これを機に、
スコアが劇的に良くなる事に、
期待するばかりです。
2018/10/24
10月24日
ひんやりと冷たい空気に、
特別な予定があるはずもありませんが、
クリスマスまであと2ヶ月かぁ~
なんて、ふっと思ったりしました。
さて、午後1番で、
大町市方面の販売店さんへ
訪問予定だったので、
「お食事処 三洛」で、
一緒に行ったスタッフお勧めの
「海鮮丼」を食べました。

肉厚のイカに白身魚のフライ付きで、

ご飯は柔らかくふっくらしていて、
暖かく酢飯ではないタイプに、
醤油ベースのタレがかかっています。

全部、とっても美味しいし、
ボリュームも充分あるのに、
これで¥850円と、とってもリーズナブル!
他のメニューもどれも美味しそうだし、

注文から商品が出て来る時間も短く、
なによりリーズナブルなんで、
大町市に来た際には、
ここの全メニュー制覇を目指して、
また行きたいと思います。
ひんやりと冷たい空気に、
特別な予定があるはずもありませんが、
クリスマスまであと2ヶ月かぁ~
なんて、ふっと思ったりしました。
さて、午後1番で、
大町市方面の販売店さんへ
訪問予定だったので、
「お食事処 三洛」で、
一緒に行ったスタッフお勧めの
「海鮮丼」を食べました。

肉厚のイカに白身魚のフライ付きで、

ご飯は柔らかくふっくらしていて、
暖かく酢飯ではないタイプに、
醤油ベースのタレがかかっています。

全部、とっても美味しいし、
ボリュームも充分あるのに、
これで¥850円と、とってもリーズナブル!
他のメニューもどれも美味しそうだし、

注文から商品が出て来る時間も短く、
なによりリーズナブルなんで、
大町市に来た際には、
ここの全メニュー制覇を目指して、
また行きたいと思います。
2018/10/23
10月23日
社員の交流を目的とした、
社内コンペ、社長杯も今回で36回目、
ゴルフと無縁な年は、クラブを握るのは
1年でこの時だけだったりするので、
あまり上手くならなかったりします。
まっ、楽しければそれで良しって事で、
今回も初出場のスタッフもいて、
隠しホール6スコアの合計を3倍して
そこから72を引いた数字に
0.8をかけてハンデを算出する
ペリア方式を採用したので、
例えば隠しホールの合計が42の場合
(42×3-72)×0.8=43.2
今回の最高ハンデは「64.8」
最小ハンデはなんと「-2.4」で、
スコアが良い人が必ず優勝するとは限らない、
運まかせな所が面白かったです。
そして、いつも食べ過ぎてしまう昼食は、


ランチバイキングで、
ゴルフをされない方もランチだけでも
楽しめるそうです(¥2,200円)

めちゃくちゃメニューが豊富で、


どれもみんな、とっても美味しい
弱い自分に勝つ、なんて意味を込めて

煮カツも食べましたが、
午前と午後のスコアは全く変わらず水平。
ほんと、
今回も天気だけは良くって助かりました。
社員の交流を目的とした、
社内コンペ、社長杯も今回で36回目、
ゴルフと無縁な年は、クラブを握るのは
1年でこの時だけだったりするので、
あまり上手くならなかったりします。
まっ、楽しければそれで良しって事で、
今回も初出場のスタッフもいて、
隠しホール6スコアの合計を3倍して
そこから72を引いた数字に
0.8をかけてハンデを算出する
ペリア方式を採用したので、
例えば隠しホールの合計が42の場合
(42×3-72)×0.8=43.2
今回の最高ハンデは「64.8」
最小ハンデはなんと「-2.4」で、
スコアが良い人が必ず優勝するとは限らない、
運まかせな所が面白かったです。
そして、いつも食べ過ぎてしまう昼食は、


ランチバイキングで、
ゴルフをされない方もランチだけでも
楽しめるそうです(¥2,200円)

めちゃくちゃメニューが豊富で、


どれもみんな、とっても美味しい
弱い自分に勝つ、なんて意味を込めて

煮カツも食べましたが、
午前と午後のスコアは全く変わらず水平。
ほんと、
今回も天気だけは良くって助かりました。

2018/10/22
10月22日
北信越地区高等学校野球大会決勝
石川星稜 VS 福井敬新 は、
タイブレークが適用されず、
延長15回を戦って2対2の同点で終了。
明日再試合が行われる予定です。
明日は星稜、奥川投手が投げない事も
充分あり得るので、
ゲーム展開が今から楽しみです。
さてこの所、色々な絡みで、
ゴルフコンペに参加するのですが、
先日は「塩嶺カントリークラブで
昼食に「チキンカツカレー」を
食べました。

これを食べて、
「華麗にキチンと勝つ」予定でしたが、
思い込みだけでは何ともならず、

いつもながらのスコアで終了。
まっ、天気は良かったです。

明日の社内のコンペも、
晴れる事を願うばかりです。
北信越地区高等学校野球大会決勝
石川星稜 VS 福井敬新 は、
タイブレークが適用されず、
延長15回を戦って2対2の同点で終了。
明日再試合が行われる予定です。
明日は星稜、奥川投手が投げない事も
充分あり得るので、
ゲーム展開が今から楽しみです。
さてこの所、色々な絡みで、
ゴルフコンペに参加するのですが、
先日は「塩嶺カントリークラブで
昼食に「チキンカツカレー」を
食べました。

これを食べて、
「華麗にキチンと勝つ」予定でしたが、
思い込みだけでは何ともならず、

いつもながらのスコアで終了。
まっ、天気は良かったです。

明日の社内のコンペも、
晴れる事を願うばかりです。