2023/10/31
10月31日
今日と言う日が終われば、
壁のカレンダーはぺらって1枚だけになり、
2023年も残すところあと2ヶ月・・・
年内に達成したい事や、決着させたい様々な課題は、
この2ヶ月でなんとかしたいなって思います。
さて、オブラートで包まれていて、
独特の風味や甘さでがおいしいけど、
ちょっと噛むと、どうやっても歯にくっついてしまう、
柔らかくて「アメ」と名が付く商品は、

南国特産の「ボンタンアメ」

製造メーカーは姉妹品に「南国白くま」シリーズがある
「セイカ食品株式会社」さんで、
ボンタンアメは大正14年から製造されている、
もの凄く歴史があるお菓子。
お土産でいただいた事もあるので、
1日1個を大切に食べたいと思います。
今日と言う日が終われば、
壁のカレンダーはぺらって1枚だけになり、
2023年も残すところあと2ヶ月・・・
年内に達成したい事や、決着させたい様々な課題は、
この2ヶ月でなんとかしたいなって思います。
さて、オブラートで包まれていて、
独特の風味や甘さでがおいしいけど、
ちょっと噛むと、どうやっても歯にくっついてしまう、
柔らかくて「アメ」と名が付く商品は、

南国特産の「ボンタンアメ」

製造メーカーは姉妹品に「南国白くま」シリーズがある
「セイカ食品株式会社」さんで、
ボンタンアメは大正14年から製造されている、
もの凄く歴史があるお菓子。
お土産でいただいた事もあるので、
1日1個を大切に食べたいと思います。
2023/10/30
10月30日
この度公認となる会社の「フットサル部」の練習に
ちょいと混ぜてもらってプレーしましたが・・・
体力や持久力はそれなりでも、
瞬発力や機敏性はとても落ちたなぁ~。
こりゃ~時にはダッシュしたり、
50mを全力走行しなきゃなって思いました。
さて秋の「新そば」もではじめ、今回はこれ


木曽 開田高原「霧しな」さんの「八割生そば」



2分半ほどゆでて、
しっかり氷水でしめて食べましたが、
とっても風味豊かでおいしかったです。
今年は天候の加減で、種まきが遅くなったりして
「信州産そば粉」が一時在庫切れになって、
かなりピンチだったみたいです。
家の近所では、そば畑が住宅地になったりしていて、
食べるだけで農家さんの苦労はわからないけど、
そばを作り続けて欲しいと思うこの頃です。

この度公認となる会社の「フットサル部」の練習に
ちょいと混ぜてもらってプレーしましたが・・・
体力や持久力はそれなりでも、
瞬発力や機敏性はとても落ちたなぁ~。
こりゃ~時にはダッシュしたり、
50mを全力走行しなきゃなって思いました。
さて秋の「新そば」もではじめ、今回はこれ


木曽 開田高原「霧しな」さんの「八割生そば」



2分半ほどゆでて、
しっかり氷水でしめて食べましたが、
とっても風味豊かでおいしかったです。
今年は天候の加減で、種まきが遅くなったりして
「信州産そば粉」が一時在庫切れになって、
かなりピンチだったみたいです。
家の近所では、そば畑が住宅地になったりしていて、
食べるだけで農家さんの苦労はわからないけど、
そばを作り続けて欲しいと思うこの頃です。

2023/10/29
10月29日
テレビでも放送されていましたが、
働き方改革法案によりトラックドライバーの
労働時間にも上限が課されることで、
人手不足に加えて労働時間制限による
「物流の停滞」が予想されていて、
とっても悩ましい物流の2024年問題・・・
ドライバーさんの労働時間は、
荷造りによる荷待ち時間や、積み下ろし時間、
渋滞などの交通状態の影響を受けて、
計画や予想よりも長くなる場合も多いし、
4時間働いたら30分休憩を励行してもらいたいけれど、
お届け時間が今より遅くなってしまうなどなど、
考えれば考えるほどに課題は山積み。
共同物流による物流の細分化や
場合によっては自社スタッフによる配達も
考えなきゃなって思っています。
さて三重の親戚から届いた牛肉がこれ

すき焼きにして食べましたが、

口の中で溶けて甘さが広がり、
めちゃくちゃおいしかったぁ~
贅沢な夕飯になりました。
テレビでも放送されていましたが、
働き方改革法案によりトラックドライバーの
労働時間にも上限が課されることで、
人手不足に加えて労働時間制限による
「物流の停滞」が予想されていて、
とっても悩ましい物流の2024年問題・・・
ドライバーさんの労働時間は、
荷造りによる荷待ち時間や、積み下ろし時間、
渋滞などの交通状態の影響を受けて、
計画や予想よりも長くなる場合も多いし、
4時間働いたら30分休憩を励行してもらいたいけれど、
お届け時間が今より遅くなってしまうなどなど、
考えれば考えるほどに課題は山積み。
共同物流による物流の細分化や
場合によっては自社スタッフによる配達も
考えなきゃなって思っています。
さて三重の親戚から届いた牛肉がこれ

すき焼きにして食べましたが、

口の中で溶けて甘さが広がり、
めちゃくちゃおいしかったぁ~
贅沢な夕飯になりました。
2023/10/28
10月28日
プロ野球は日本シリーズ初戦!
日本シリーズでは勝ち星がないとは言うものの、
日本を代表する山本由伸投手を打ち破り先制、
阪神タイガースは防御率1.75でリーグトップの
村上 頌樹投手が本日も安定しているし、
打線にもつながりがあって、本当に強いなぁ~。
さて、今日の昼食はこれ
「ローソンまちかど厨房」の「ダブル鶏竜田揚げ バーガー」

パンズに厚めのチキン竜田揚げが2枚と、
キャベツの千切りが挟まっていて、
歯応えもあるしボリューム満点だし、
とってもおいしい。
ちょっと作ってから時間がたつたからか?
まずは「税込み価格から¥50円引」の上、

ローソンアプリのクーポンを使って
さらに「¥50円引」のダブル値引でお得でした。
たんぱく質もチキンと摂れました。
また食べたいと思います。
プロ野球は日本シリーズ初戦!
日本シリーズでは勝ち星がないとは言うものの、
日本を代表する山本由伸投手を打ち破り先制、
阪神タイガースは防御率1.75でリーグトップの
村上 頌樹投手が本日も安定しているし、
打線にもつながりがあって、本当に強いなぁ~。
さて、今日の昼食はこれ
「ローソンまちかど厨房」の「ダブル鶏竜田揚げ バーガー」

パンズに厚めのチキン竜田揚げが2枚と、
キャベツの千切りが挟まっていて、
歯応えもあるしボリューム満点だし、
とってもおいしい。
ちょっと作ってから時間がたつたからか?
まずは「税込み価格から¥50円引」の上、

ローソンアプリのクーポンを使って
さらに「¥50円引」のダブル値引でお得でした。
たんぱく質もチキンと摂れました。
また食べたいと思います。
2023/10/27
10月27日
仕事の関係やら、遊びの予定があったりで、
ここんところの金曜日は充実していたので、
なかなか行けてなかったソフトバレーに、
久しぶりに行ってきました。
夏のそれとは違って、涼しいって言うのか、
寒いくらいなので、汗はそれ程はかかなかったけど、
結構運動にはなりました。
さて先日、「新」って表示にそそられて、
飲んでみたサワーがこれ
「麒麟特製 ジンジャーエールサワー」


糖類とプリン体ゼロの強炭酸飲料で、
アルコール9%だけど飲みやすくて、
おいしい分、悪酔いする感じ。
次男もちょっと飲んだだけで酔っ払ったし、
僕的にもちょっと苦手な部類のお酒のようです。
気になった方は、ぜひおた飯あれ。
仕事の関係やら、遊びの予定があったりで、
ここんところの金曜日は充実していたので、
なかなか行けてなかったソフトバレーに、
久しぶりに行ってきました。
夏のそれとは違って、涼しいって言うのか、
寒いくらいなので、汗はそれ程はかかなかったけど、
結構運動にはなりました。
さて先日、「新」って表示にそそられて、
飲んでみたサワーがこれ
「麒麟特製 ジンジャーエールサワー」


糖類とプリン体ゼロの強炭酸飲料で、
アルコール9%だけど飲みやすくて、
おいしい分、悪酔いする感じ。
次男もちょっと飲んだだけで酔っ払ったし、
僕的にもちょっと苦手な部類のお酒のようです。
気になった方は、ぜひおた飯あれ。
2023/10/26
10月26日
2023年ドラフト会議が開催されて、
上田西高校の横山聖哉選手が単独で、
オリックスになんと1位指名!
長野県出身のプロ野球選手の誕生は、
とっても嬉しい事です。
ヨコハマDeNAの牧選手のように、
日本を代表するような選手になって、
活躍して欲しいなって思います。
さて、人見知りが激しいのか?だけど
慣れるまでに時間がかかるって言うお子さんが、
「あんぱんまん」が好きだって言うので、
お得意のバルーンで「あんぱんまん」を作成


2歳の男の子って言う事で、
あんぱんまんからのバルーンの剣で、
つかみはOKかな?会うのが今から楽しみです。
2023年ドラフト会議が開催されて、
上田西高校の横山聖哉選手が単独で、
オリックスになんと1位指名!
長野県出身のプロ野球選手の誕生は、
とっても嬉しい事です。
ヨコハマDeNAの牧選手のように、
日本を代表するような選手になって、
活躍して欲しいなって思います。
さて、人見知りが激しいのか?だけど
慣れるまでに時間がかかるって言うお子さんが、
「あんぱんまん」が好きだって言うので、
お得意のバルーンで「あんぱんまん」を作成


2歳の男の子って言う事で、
あんぱんまんからのバルーンの剣で、
つかみはOKかな?会うのが今から楽しみです。
2023/10/25
10月25日
10月の父の月命日は、母の誕生日でもあって、
今年も無事に年を重ねる事が出来ました。
父が信大に入院していた時、
母から頼まれていたって事もあるけれど、
ほぼ毎日、朝、会社に行く前と会社帰りに、
病室に行っていて、
父も「ありがと、ありがと」とは言っていたけど、
父が毎日一番会いたかったのは、
やっぱり母だっただろうなぁ~なんて、
最近ふっと思う事があります。
まぁ~ひ孫も2月に生まれる事だし、
母にはまだまだ長生きしてもらいたいものです。
さて久々の「ブーランジェリーナカムラ」さんの「デニッシュ」




いつもながらめちゃくちゃサクサクで、
フルーツの果汁がジュワーって溢れ出し、
口の中で、バターの風味に酸味が融合して、
幸せ感を感じる程においしい!
気になった方は、ぜひおた飯あれ。
10月の父の月命日は、母の誕生日でもあって、
今年も無事に年を重ねる事が出来ました。
父が信大に入院していた時、
母から頼まれていたって事もあるけれど、
ほぼ毎日、朝、会社に行く前と会社帰りに、
病室に行っていて、
父も「ありがと、ありがと」とは言っていたけど、
父が毎日一番会いたかったのは、
やっぱり母だっただろうなぁ~なんて、
最近ふっと思う事があります。
まぁ~ひ孫も2月に生まれる事だし、
母にはまだまだ長生きしてもらいたいものです。
さて久々の「ブーランジェリーナカムラ」さんの「デニッシュ」




いつもながらめちゃくちゃサクサクで、
フルーツの果汁がジュワーって溢れ出し、
口の中で、バターの風味に酸味が融合して、
幸せ感を感じる程においしい!
気になった方は、ぜひおた飯あれ。
2023/10/24
10月24日
なんでも今年の冬はスーパーエルニーニョ発生で
日本でも世界でも異常気象か?と言われていて、
前回発生したのは2015年~2016年だったと言うので
自分の昔のブログを検索してみたら
かなり雪が積もった記録が、
数々と出てきて、あぁ~あの年かって思い出しました。
https://boyaki2.naganoblog.jp/e1855146.html
https://boyaki2.naganoblog.jp/e1859426.html
こりゃ、今年は暖冬だって思わずに、
早目にスタッドレスタイヤを準備した方が良さそう。
関東地方にも大雪が降るとの事なので、
スタッドレスタイヤの全国争奪戦になって、
価格も今より上がりそうだなぁ~・・・って事で、
スタッドレスタイヤのご購入は、
今「タイヤフェアー」を開催している
長野ダイハツ販売各店にぜひご相談ください。
さて諏訪湖マラソンを完走した自分へのご褒美はこれ

「富士アイス」さんの「ソフトクリーム」
なんだかんだ毎年恒例と言うのか、
自分の中ではマラソンとセットな感じ。

来年もこのおいしいソフトクリームが
充実感と共に味わえるように、走りたいと思います。
なんでも今年の冬はスーパーエルニーニョ発生で
日本でも世界でも異常気象か?と言われていて、
前回発生したのは2015年~2016年だったと言うので
自分の昔のブログを検索してみたら
かなり雪が積もった記録が、
数々と出てきて、あぁ~あの年かって思い出しました。
https://boyaki2.naganoblog.jp/e1855146.html
https://boyaki2.naganoblog.jp/e1859426.html
こりゃ、今年は暖冬だって思わずに、
早目にスタッドレスタイヤを準備した方が良さそう。
関東地方にも大雪が降るとの事なので、
スタッドレスタイヤの全国争奪戦になって、
価格も今より上がりそうだなぁ~・・・って事で、
スタッドレスタイヤのご購入は、
今「タイヤフェアー」を開催している
長野ダイハツ販売各店にぜひご相談ください。
さて諏訪湖マラソンを完走した自分へのご褒美はこれ

「富士アイス」さんの「ソフトクリーム」
なんだかんだ毎年恒例と言うのか、
自分の中ではマラソンとセットな感じ。

来年もこのおいしいソフトクリームが
充実感と共に味わえるように、走りたいと思います。
2023/10/23
10月23日
諏訪湖ハーフマラソン明けの月曜日、
https://boyaki3.naganoblog.jp/e2750629.html
太もも辺りがちょいとだけ、
踏ん張りがきかない時がありますが、
ゴルフが出来たくらい元気です!
ただ・・・いつもならフィット感があるシャツを着て
走っていたので何ともなかったのに、
今回は「諏訪湖マラソンシャツ」を着て走ったら
摩擦と言うのか、かなり擦れたのでしょう
汗をかいてもお風呂に入っても、
「乳首」がめちゃくちゃ痛くて泣きそう。
完治までちょっと時間がかかりそうです。
さて、走って失った塩分の補給は、
諏訪湖端に開店した「麺匠蔵人 湊店」さんの、
「味噌とんこつガツン」




オーナーのこだわりの鉄鍋のおかげで、
香ばしいらーめんが最後まで温かく味わえます。
よく通る道沿いなので、間違いなくまた行きます。

諏訪湖ハーフマラソン明けの月曜日、
https://boyaki3.naganoblog.jp/e2750629.html
太もも辺りがちょいとだけ、
踏ん張りがきかない時がありますが、
ゴルフが出来たくらい元気です!
ただ・・・いつもならフィット感があるシャツを着て
走っていたので何ともなかったのに、
今回は「諏訪湖マラソンシャツ」を着て走ったら
摩擦と言うのか、かなり擦れたのでしょう
汗をかいてもお風呂に入っても、
「乳首」がめちゃくちゃ痛くて泣きそう。
完治までちょっと時間がかかりそうです。
さて、走って失った塩分の補給は、
諏訪湖端に開店した「麺匠蔵人 湊店」さんの、
「味噌とんこつガツン」




オーナーのこだわりの鉄鍋のおかげで、
香ばしいらーめんが最後まで温かく味わえます。
よく通る道沿いなので、間違いなくまた行きます。

2023/10/22
10月22日
これって決まった定義はないけれど、
「健脚」とは、足の力が強く長い距離を歩けたり、
山を登ったりすることに達者であること。
スポーツや登山で足が思う様に動かなかったり
疲れるのが早かったりする理由は様々だけど、
歳を重ねても健脚でいたいと思った今日。
足腰と腹筋には密接な関係があるらしいので、
腹筋も鍛えなきゃなぁ~
さて、そう思ったのは「第35回諏訪湖マラソン」で
人生の先輩方の健脚ぶりを目の当たりにしたからです。
ちょっと肌寒かったけれど天気は最高!



とっても気持ち良かったです。
長野ダイハツ販売非公認「諏訪湖マラソン部」の
ヨットハーバー前の「ブルーポイント」さんに集合して
記念写真を撮る年1回の活動も無事終了

走っている途中
「小平奈緒」さんにハイタッチしていただいたり、
雲から浮かんだように見える富士山、
カーフィットさんの店長さんや、
沿道にいた野球父仲間に応援してもらい
時折テンションを上げながらなんとか完走



年々タイムが落ちているので、
来年こそはもうちょい頑張ろうって思います。
これって決まった定義はないけれど、
「健脚」とは、足の力が強く長い距離を歩けたり、
山を登ったりすることに達者であること。
スポーツや登山で足が思う様に動かなかったり
疲れるのが早かったりする理由は様々だけど、
歳を重ねても健脚でいたいと思った今日。
足腰と腹筋には密接な関係があるらしいので、
腹筋も鍛えなきゃなぁ~
さて、そう思ったのは「第35回諏訪湖マラソン」で
人生の先輩方の健脚ぶりを目の当たりにしたからです。
ちょっと肌寒かったけれど天気は最高!



とっても気持ち良かったです。
長野ダイハツ販売非公認「諏訪湖マラソン部」の
ヨットハーバー前の「ブルーポイント」さんに集合して
記念写真を撮る年1回の活動も無事終了

走っている途中
「小平奈緒」さんにハイタッチしていただいたり、
雲から浮かんだように見える富士山、
カーフィットさんの店長さんや、
沿道にいた野球父仲間に応援してもらい
時折テンションを上げながらなんとか完走



年々タイムが落ちているので、
来年こそはもうちょい頑張ろうって思います。