10月31日

今日の夕方の、

イラストに描かれるような、

三日月と金星の距離感と位置関係が、

とっても好きだったりします。


さて、共通の目標に向かって、

仲間意識を高め、

共存共栄の精神を持てない人が、

1人でもいたとしたら、

そのチームは間違いなく弱い。


チームがまとまり一丸になるにつれ、

和を乱していたその人や、その人達は、

逆にチームになじめなくなり孤立する。

なんて事は自分が高校生の時には、

これっぽっちも考えなかった。


チームの仲間はライバルであるけど敵ではない、

困っている時に助け合うのが仲間であって、

励まし合うのが仲間。


とは言うけれど、

過去と他人は変えられないのが現実、

明るい未来の為に、まずは自分を変えよう。

ってな事を次男達に伝えたい、この頃です。


今日の写真はこれ「チーズ肉まん」







とっろ~りチーズが美味しかったです。

10月30日

最近では、

あいさつの後に「寒くなりましたね」が、

口癖のようになったこの頃、

トイレの便座の温もりに、

なんだかとってもホットしたりします。


さて、ヨーグルトの「タネ」を貰ってから、

いつも牛乳でヨーグルトを作ってましたが、

豆乳でも出来るって聞いたので、

ちょっと挑戦してみました。



挑戦と言っても、

容器に牛乳ヨーグルトを大さじ4杯くらい入れて、

その中に豆乳を投入して、

固まるまでほったらかしにするだけ。



常温で24時間でバッチリ固まりました。



色は豆乳と全く同じで、



少しアイボリーで、

味的には、牛乳のものより酸味があって、

大豆の味だけど、クセが強めのヨーグルトでした。

豆乳の種類は、

本当は成分無調整の大豆固形分が8%以上が

失敗しないようですが、

今回は成分調整豆乳の7%でしたが、

ちゃんと出来あがりました!

ネットで「豆乳ヨーグルト」を検索すると、

「凄まじいほどの植物性乳酸菌の数」とか、

「ダイエット効果がある」なんて書かれているので、

継続的に食べてみようと思います。


10月29日

週間予報では、

休みをとった今日だけが雨で、

あとは雨の心配はなさそうです。

まっ、そんな時もあります。


さて、先日の諏訪湖マラソンの帰りは、

体から汗と一緒に出た塩分を美味しく、

補給しようと思って、

塩嶺峠途中の「親ゆずりの味」に行きました。

塩スープ系の「塩嶺ラーメン」を注文







麺の味にとっても調和する、

あっさり澄んだスープが、

疲れた体に沁み渡りました。



初来店されたお客さんとの会話から、

「大辛ラーメン」は名前ほど辛くなく、

今お勧めのラーメンは、

取り立て新鮮な「きのこラーメン」との事



おた飯あれ。


40枚集めるとTシャツがもらえる

サービス券もコツコツ集めたいと思います。


10月28日

昨日の今日、
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2431228.html

足の筋肉痛は、

歩き出してしまえばそれ程ではありませんが、

最初の5~6歩が、

昔のロボットの様にカクカクした動きになります。


さて、ローソンの「どらもっち あんこ & ホイップ」は、

ドラえもんに出てくるような形で



あんことホイップがぎっちり、たっぷりで、



もっちりとした歯ごたえが心地いい皮との

相乗効果で、とっても美味しかったです。



実は、本当の話、

今週からまた始まった「めざましテレビ」内の

「毎日当たるボーナスチャンス」で

運よく「あたり」が出て



早速、いただいた商品で、



明日から金曜日までチャンスはあと4回

もう1度と言わず2度3度と当てたいと思います。

10月27日

申込から、かなりの日数があったのに、

光陰矢の如しで、大会当日!

朝は曇り空で、ちょっと寒かったです。

公認ハーフマラソン 21.0975Km

今年も約8000人の参加です。



スタート直後、諏訪湖を背にして走り、

新六斗橋を渡って、

再度諏訪湖に向かいます。



諏訪湖の周りを走っていたら、

ゲストランナーの「エリック・ワイナイヤ」さんが、

「がんばって!」って肩にポンッと触れて、

颯爽と走って行きました。



1時間位、走った頃から太陽が顔を出し、

ちょっと暑くなりました。







ラスト3km頃からが、いつも足が進まず・・・



信金スタジアム方向に走って、

折り返すところでは心が折れそうになりながら、



やっとの事でゴール前、最後の直線



両足の太ももをつりまくりましたが、

時間内に完走しました。



林檎とアリナミンメディカルを頂いた後、





タオルを首にかけてもらいました。



走り込み不足で記録は・・・でしたが、

とりあえず完走した充実感は味わえました。


スタート前に、元WBC世界フライ級王者の

内藤大助さんと写真も撮れたし、



長野ダイハツ販売 

非公認マラソン部の唯一の活動も、

無事に終了致しました。


10月26日

今年こそは頑張ろう!って思っていたのに、

ここ数年のうち一番準備不足な感じで、

明日は「諏訪湖マラソン」に出場します。

とりあえず完走を目指します。


さて、信州塩尻自動車学校の道むかい、

セブンイレブン塩尻市下吉田店が、

今月で閉店するって事で、

何か安くなっているかな?って思って、

行ってみたら、

冷凍食品やアイスが30%引きだったので、

前からちょっと興味のあった、

カップピラフを買ってみました。





ふたをちょこっと開けて、

レンジにいれてチンすれば、

こんな感じに出来上がって、





とっても手軽に食べられて、

名前通りにバターがとっても香り、

海老もプリッとしていて、美味しかったです。


それにしても、事情はよく分かりませんが、

塩尻北インターの近くで駐車場も広くて、

お客さんも多いイメージの

直営のセブンイレブンが閉店とは、

ちょっと残念でびっくりです!

10月25日

朝からの雨は寒さまでともなって、

夜になってもなお降り続き、

奈良井川は表情をかえ、

勢いよく流れているので、

千曲川は大丈夫なのか心配です。


さて、久々のラーメンは、

会社から毎日行ける距離にある

「おお★ぼし」松本平田店さんで

「ばりこて赤」を食べました。







全体的なバランスがよく、

安定した美味しさがあり、

特に、柔らかくてホロッとほぐれるチャーシューが

美味しかったので、

次回は「特製」を注文して、

もっとチャーシューを味わいたいと思います。

10月24日

今日から東京モーターショーが

一般公開されて、

昨日アップしたダイハツ新型SUVが、
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2430157.html

ネットニュースで大きく取り上げられました。

ところで、割と新しめの自動車の種類

「SUV」とは?なんぞや?って事で

「SPORT UTILITY VEHICLE」

(スポーツ用多目的乗用車)」の略で、

悪路走行が得意な

「クロスカントリー」車に似た雰囲気を持ち、

それよりはライトで街よりな

アウトドアやレジャー向けの車種って

まとめておきます。


車高とシート高の高さによる視界の良さと、

荷物がたくさん積めるスペース

室内の広さが魅力です。


さて今更ですが、

これを入手して食べてみました。





これを食べたからって、

ゴルフが上手くなる訳ではなく、

渋野日向子選手が

全英女子オープンのラウンド中に

「もぐもぐ」していたって言うだけの商品ですが、

かなりの人気!


ごく普通の駄菓子的な味で、

あとからピリっととした辛さがきます。

世の中、きっかけやタイミング次第で、

何が売れるかなんてわからないなぁ~って、

つくづく思いました。

10月23日

それなりに秋晴れに、それなりの暖かさ

日本シリーズは・・・

巨人のまさかの4連敗でソフトバンクが

3年連続で日本一になりました。

外国人選手の活躍も大きいけれど、

チームとしてのまとまりを感じて、

それが強さの源の様に感じました。


明日から「東京モーターショー」が開幕し

ダイハツブースで注目なのが、

市販予定の新型コンパクトSUV



https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17312836

今風なデザインのSUVで、

顔つきは「RAV4」の弟分といった感想。

他の展示車も気になるし、

トミカの限定ミニカーも買いに行きたいけれど、

今回も行けそうにないなぁ~。残念。

雑誌やネットで、じっくり研究したいと思います。

10月22日

昨日の夜から今日の10時ごろまで、

かなりの勢いで雨が降っていたので、

奈良井川も犀川も、

ものすごい勢いで大量な水が流れていました。


雨や水には名前が書いてありませんが、

塩尻や松本、大町に降った雨が、

奈良井川や梓川、高瀬川に集まり、

犀川となって千曲川に合流するので、



そりゃぁ~水の量が半端ない訳で、

何だか申し訳なさすら感じます。


千曲川支流では今日も氾濫の恐れがあり、

避難指示が出ているので心配です。

これ以上の被害が、出ない事を祈るばかりです。

< 2019年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。