2020/09/30
9月30日
9月も最終日、寒くなりました、
太陽がいっぱい差し込むようにって、
ブラインドを開けて出掛けた部屋は
少しだけ暖かく感じました。
さて、先日の野球観戦の帰り
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2525314.html
長男推薦の「かま濃」中津川店に行きました。
https://www.kamanou.co.jp/menu.html
大皿に乗ったオムライスに


味噌カツ丼


甘ピリ辛なチキン南蛮セット



どれもボリュミーで美味しかったので、
大盛好きの、のぼさんにもお勧め!
中津方面に行った時には、
また行きたいと思います。
9月も最終日、寒くなりました、
太陽がいっぱい差し込むようにって、
ブラインドを開けて出掛けた部屋は
少しだけ暖かく感じました。
さて、先日の野球観戦の帰り
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2525314.html
長男推薦の「かま濃」中津川店に行きました。
https://www.kamanou.co.jp/menu.html
大皿に乗ったオムライスに


味噌カツ丼


甘ピリ辛なチキン南蛮セット



どれもボリュミーで美味しかったので、
大盛好きの、のぼさんにもお勧め!
中津方面に行った時には、
また行きたいと思います。

2020/09/29
9月29日
さすがに9月も終わりとなれば、
残業なしでも、かなり暗い帰り道
信州の田舎では、
本当に夜が長く感じます。
さて、ごろんところがって、
テレビを見たり、本を読んだり、うたた寝したり、
圧倒的なホールド感にとっても癒される
Yogibo Pyramid ヨギボーピラミッドが、
かなりくたびれて、張りが少なくなったので、
補充用ビーズ750gを購入して、

ガッツリ補充してみました!
無料で貰える説明書を丸めてメガホンにして

チャックにクリップを通して口を開けて

セットした状態をキープしてもらったら、

後はビーズを入れるだけ。

まだ入る、まだ入るって、
面白がって入れたところ・・・・大きくなり過ぎて
カバー内に入れる時に苦労したので、
ビーズを補充する方は、
ほどほどな所で止めるのをお勧めします。
https://yogibo.jp/products/detail/b15
新品の時のような張りが戻って、
寝心地も抜群!

ビーズがまだ残っているので、
また張りが少なくなったら補充します。
さすがに9月も終わりとなれば、
残業なしでも、かなり暗い帰り道
信州の田舎では、
本当に夜が長く感じます。
さて、ごろんところがって、
テレビを見たり、本を読んだり、うたた寝したり、
圧倒的なホールド感にとっても癒される
Yogibo Pyramid ヨギボーピラミッドが、
かなりくたびれて、張りが少なくなったので、
補充用ビーズ750gを購入して、

ガッツリ補充してみました!
無料で貰える説明書を丸めてメガホンにして

チャックにクリップを通して口を開けて

セットした状態をキープしてもらったら、

後はビーズを入れるだけ。

まだ入る、まだ入るって、
面白がって入れたところ・・・・大きくなり過ぎて
カバー内に入れる時に苦労したので、
ビーズを補充する方は、
ほどほどな所で止めるのをお勧めします。
https://yogibo.jp/products/detail/b15
新品の時のような張りが戻って、
寝心地も抜群!

ビーズがまだ残っているので、
また張りが少なくなったら補充します。
2020/09/28
9月28日
日差しは優しく、
それなりに暑くなった月曜日
連勤回避のために振休をもらって、
長男の試合を春日井市まで観戦に行きました。

東海学生軟式野球連盟内の
6校によるリーグ戦で、
今年初めての大会らしい大会の初戦ですが、
今後の日程から考えたら、
恐らく今日が最後の観戦になりそうです。


長男はセカンド打順9番でフル出場、

全く打てませんでしたが、
守備はエラーなく出来て一安心。
試合は、9回の裏に1アウト満塁の
さよならのピンチも何とか守りきり、
2-1で岐阜聖徳学園さんに勝利!

大学軟式野球らしく、
力と力の真っ向勝負!エラーも1つと
本当にしまった、とっても良い試合でした。
昨年「優勝」した全日本選手権は
https://junbf.jp/cms/wp-content/uploads/2019/12/42th_tournament.png
中止が決定していますが、
4年間頑張った大学野球の
有終の美を飾って欲しいと願うばかりです。
日差しは優しく、
それなりに暑くなった月曜日
連勤回避のために振休をもらって、
長男の試合を春日井市まで観戦に行きました。

東海学生軟式野球連盟内の
6校によるリーグ戦で、
今年初めての大会らしい大会の初戦ですが、
今後の日程から考えたら、
恐らく今日が最後の観戦になりそうです。


長男はセカンド打順9番でフル出場、

全く打てませんでしたが、
守備はエラーなく出来て一安心。
試合は、9回の裏に1アウト満塁の
さよならのピンチも何とか守りきり、
2-1で岐阜聖徳学園さんに勝利!

大学軟式野球らしく、
力と力の真っ向勝負!エラーも1つと
本当にしまった、とっても良い試合でした。
昨年「優勝」した全日本選手権は
https://junbf.jp/cms/wp-content/uploads/2019/12/42th_tournament.png
中止が決定していますが、
4年間頑張った大学野球の
有終の美を飾って欲しいと願うばかりです。
2020/09/27
9月27日
第143回北信越地区高等学校野球長野県大会は
佐久長聖が上田西に大差で勝利し優勝
中信勢の争いとなった3位決定戦は
東京都市大学塩尻が松商学園に逆転勝ちで
3位となり北信越出場を決めました。
長野県代表として、
選抜出場を果たして欲しいと思います。
さて、先日に続いて
http://boyaki3.naganoblog.jp/index_1.html
「午後の紅茶 おいしい無糖レモン」を
購入すると、

29日から使える午後の紅茶500mlの1本
無料引換券がもらえるので、

ちょいと購入してみました。
2本で140円と考えてもお得です
紅茶がお好きな人はぜひどうぞ。
松本市でPayPayで購入すれば、
さらにお得!
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2522476.html
第143回北信越地区高等学校野球長野県大会は
佐久長聖が上田西に大差で勝利し優勝
中信勢の争いとなった3位決定戦は
東京都市大学塩尻が松商学園に逆転勝ちで
3位となり北信越出場を決めました。
長野県代表として、
選抜出場を果たして欲しいと思います。
さて、先日に続いて
http://boyaki3.naganoblog.jp/index_1.html
「午後の紅茶 おいしい無糖レモン」を
購入すると、

29日から使える午後の紅茶500mlの1本
無料引換券がもらえるので、

ちょいと購入してみました。
2本で140円と考えてもお得です
紅茶がお好きな人はぜひどうぞ。
松本市でPayPayで購入すれば、
さらにお得!
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2522476.html
2020/09/26
9月26日
飯田から松本に向かう高速道路
岡谷あたりのどしゃ降り雨は、
音をたてながら塩尻にも降って、
全てを洗い流すようです。
さて通常は6月~7月に咲く紫陽花、
確かに今年このブログにのせたのは
7月6日の事
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2503082.html
このころに咲いた花はもちろん
茶色に変色して枯れていますが、
最近になって、小ぶりだけど紫陽花が咲きました。

栄養やら気温やら色々な条件が整って
花を咲かせようと努力した結果が、
たまたまこのタイミングになった紫陽花を見て
いつ花を咲かせるのかは自由だし、
マイペースで良い!
焦らずにコツコツと努力を続ける事が
大切だなぁ~って言う感想。
今度からは「狂い咲き」って言いうのではなく
「頑張り咲き」とか「努力咲き」って
言いたいと思います。
飯田から松本に向かう高速道路
岡谷あたりのどしゃ降り雨は、
音をたてながら塩尻にも降って、
全てを洗い流すようです。
さて通常は6月~7月に咲く紫陽花、
確かに今年このブログにのせたのは
7月6日の事
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2503082.html
このころに咲いた花はもちろん
茶色に変色して枯れていますが、
最近になって、小ぶりだけど紫陽花が咲きました。

栄養やら気温やら色々な条件が整って
花を咲かせようと努力した結果が、
たまたまこのタイミングになった紫陽花を見て
いつ花を咲かせるのかは自由だし、
マイペースで良い!
焦らずにコツコツと努力を続ける事が
大切だなぁ~って言う感想。
今度からは「狂い咲き」って言いうのではなく
「頑張り咲き」とか「努力咲き」って
言いたいと思います。
2020/09/25
9月25日
9月最後の金曜日は冷たい雨
長袖のシャツだけじゃ寒くて
なにか他の温もりが欲しくなります。
さて「生茶 ほうじ煎茶」を1本購入すると、
「生茶」か「生茶 デカフェ」がもらえると言う
凄くお得なキャンペーンの時に
ほうじ茶を購入していて、引換券をゲット!
忘れないうちに交換しました。


生ビールの「生」は加熱処理しないって意味だけど
生茶の「生」って何だろうって素朴な疑問?
ちょいと調べてみたら、家にもある
蒸したり乾かしたりした茶葉を、
お湯に浸して抽出する製法では無くて、
なんでも、
冷凍した生の茶葉を丸ごと絞るらしい
https://www.kirin.co.jp/products/softdrink/namacha/about.html
まんず、うめぇ~わけだんなぁ~って
生茶を飲んで訛っちゃうてな感じで
今日も1日お疲れ様でした。
9月最後の金曜日は冷たい雨
長袖のシャツだけじゃ寒くて
なにか他の温もりが欲しくなります。
さて「生茶 ほうじ煎茶」を1本購入すると、
「生茶」か「生茶 デカフェ」がもらえると言う
凄くお得なキャンペーンの時に
ほうじ茶を購入していて、引換券をゲット!
忘れないうちに交換しました。


生ビールの「生」は加熱処理しないって意味だけど
生茶の「生」って何だろうって素朴な疑問?
ちょいと調べてみたら、家にもある
蒸したり乾かしたりした茶葉を、
お湯に浸して抽出する製法では無くて、
なんでも、
冷凍した生の茶葉を丸ごと絞るらしい
https://www.kirin.co.jp/products/softdrink/namacha/about.html
まんず、うめぇ~わけだんなぁ~って
生茶を飲んで訛っちゃうてな感じで
今日も1日お疲れ様でした。
2020/09/24
9月24日
収穫前の果実が落ちたりしないか、
ちょっと心配していた台風ですが、
割と静かに通り過ぎてくれて良かったです。
さて、フジテレビの朝の番組「めざましテレビ」の
「めざましじゃんけん」で今週は、
https://www.fujitv.co.jp/meza/d/index.html
じゃんけんに1日2回以上参加すると
応募できる「毎日あたるボーナスチャンス」を
開催していて、
22日と今日の2回当選しました!

商品の受取をセブンイレブンにすると、
商品をレジに持っていって、
バーコードを読んでもらうと無料になり、

ファミリーマートでは、
QRコードを「Famiポート」にかざして、


出て来たレシートと商品を持って行って清算
無事に商品と交換出来ました!

「めざましどようび」では実施していないので、
明日がラストチャンス!
じゃんけんに勝っても負けても応募できるので、
ぜひ応募してみて下さい。
収穫前の果実が落ちたりしないか、
ちょっと心配していた台風ですが、
割と静かに通り過ぎてくれて良かったです。
さて、フジテレビの朝の番組「めざましテレビ」の
「めざましじゃんけん」で今週は、
https://www.fujitv.co.jp/meza/d/index.html
じゃんけんに1日2回以上参加すると
応募できる「毎日あたるボーナスチャンス」を
開催していて、
22日と今日の2回当選しました!

商品の受取をセブンイレブンにすると、
商品をレジに持っていって、
バーコードを読んでもらうと無料になり、

ファミリーマートでは、
QRコードを「Famiポート」にかざして、


出て来たレシートと商品を持って行って清算
無事に商品と交換出来ました!

「めざましどようび」では実施していないので、
明日がラストチャンス!
じゃんけんに勝っても負けても応募できるので、
ぜひ応募してみて下さい。
2020/09/23
9月23日
連休明けのバタバタな1日
今日が終わり今月も残すところ1週間、
上半期、有終の美を飾りたいものです。
さて、秋の味覚「さんま」と「きのこ」は
今のところ収穫が少ないようですが、
「ぶどう」は美味しく成長し、
それなりに収穫できたようです。って事で
「シャインマスカット」に「ナイアガラ」を食べました。

プルンとした食感に、
たっぷりな果汁が口の中に広がります。
夕方のちぎれた雲に

稲刈りが終わった田んぼ

たそがれに冷たい風
夏の匂いが遠ざかり秋の気配
また来年、また明日
連休明けのバタバタな1日
今日が終わり今月も残すところ1週間、
上半期、有終の美を飾りたいものです。
さて、秋の味覚「さんま」と「きのこ」は
今のところ収穫が少ないようですが、
「ぶどう」は美味しく成長し、
それなりに収穫できたようです。って事で
「シャインマスカット」に「ナイアガラ」を食べました。

プルンとした食感に、
たっぷりな果汁が口の中に広がります。
夕方のちぎれた雲に

稲刈りが終わった田んぼ

たそがれに冷たい風
夏の匂いが遠ざかり秋の気配
また来年、また明日
2020/09/22
9月22日
だんだん雲が空を覆いましたが、
日中は晴れて気持ちが良い秋分の日、
今年、高校野球を引退した次男達と、
シニアを引退した中学3年生との
OB戦が行われました。


今年はコロナの影響で、
春の練習試合や大会もなく、
夏の代替試合も地区ごとだったりしたので、
保護者の方々にも、
本当に久しぶりにお会いできました。
それぞれの高校で、それぞれ切磋琢磨し
活躍した彼ら全員が揃うのも久しぶりで、
プレーする姿が本当に楽しそうで、
観戦もめちゃくちゃ楽しかったです。
これから大学で野球を続ける仲間に
これから高校野球に挑戦する後輩達の活躍に
期待し、応援していきたいと思います。
だんだん雲が空を覆いましたが、
日中は晴れて気持ちが良い秋分の日、
今年、高校野球を引退した次男達と、
シニアを引退した中学3年生との
OB戦が行われました。


今年はコロナの影響で、
春の練習試合や大会もなく、
夏の代替試合も地区ごとだったりしたので、
保護者の方々にも、
本当に久しぶりにお会いできました。
それぞれの高校で、それぞれ切磋琢磨し
活躍した彼ら全員が揃うのも久しぶりで、
プレーする姿が本当に楽しそうで、
観戦もめちゃくちゃ楽しかったです。
これから大学で野球を続ける仲間に
これから高校野球に挑戦する後輩達の活躍に
期待し、応援していきたいと思います。
2020/09/21
9月21日
薄手の掛ふとんで寝ていたので、
太陽が顔を出すちょっと前に、
寒くて目が覚めた敬老の日
なんでも、
100歳を超える方の人口が7万人を超え
最高齢は117歳!
「親より先に逝くのは親不孝」とは言われますが、
どうにもならないような厳しさを感じたりします。
さて実家の母が、町民なら平等に買える
総額2.5憶円!『令和2年度木曽町プレミアム商品券』を
https://www.town-kiso.com/chousei/kouhou/100280/101323/
購入したので、
「ちゃんこを食べに行こう」って言うので、
実家の庭の片付けなども兼ねて、
「ちゃんこ辰乃家」さんに行って来ました!



いつもながらの安定的な美味しさ。
野菜もたっぷりです。
酒のつまみの焼きニンニク


味噌をつけて食べるのがミソ、
ほくほくで、これまた美味しかったです。
寒くなるこれから
ちゃんこがさらにおいしい季節なので、
近々また行きたいと思います!

薄手の掛ふとんで寝ていたので、
太陽が顔を出すちょっと前に、
寒くて目が覚めた敬老の日
なんでも、
100歳を超える方の人口が7万人を超え
最高齢は117歳!
「親より先に逝くのは親不孝」とは言われますが、
どうにもならないような厳しさを感じたりします。
さて実家の母が、町民なら平等に買える
総額2.5憶円!『令和2年度木曽町プレミアム商品券』を
https://www.town-kiso.com/chousei/kouhou/100280/101323/
購入したので、
「ちゃんこを食べに行こう」って言うので、
実家の庭の片付けなども兼ねて、
「ちゃんこ辰乃家」さんに行って来ました!



いつもながらの安定的な美味しさ。
野菜もたっぷりです。
酒のつまみの焼きニンニク


味噌をつけて食べるのがミソ、
ほくほくで、これまた美味しかったです。
寒くなるこれから
ちゃんこがさらにおいしい季節なので、
近々また行きたいと思います!
