3月31日

なんだかとってもキリが良い感じに、

日曜日終わりの3月。

これだけ暖かくなってくれば、

スタッドレスタイヤの履き替えもやっと進む事でしょう。


さて、ローソンさんでふわ濃を買うと、

レシートにクーポンが付いてきて、

そのクーポンを使って、またふわ濃を買うと、

またクーポンが出て来る無限クーポンの

有効期限も明日までってことで、

「ふわ濃チーズケーキ」を購入。









なま濃チーズケーキも美味しかったけど、
https://boyaki3.naganoblog.jp/e2774314.html

これはこれで、ふわっとなめらかなのに、

とってもチーズが濃厚に香って、

クランブルのザクザクした食感も楽しめて、

とっても美味しかったです。

3月30日

朝も夜も気温は10度を超えて、

エアコンもストーブも使わなくて済みました

このまま暖かくなれば、

灯油ストーブの灯油が少し残っちゃいそうです、

まぁ~梅雨が終わるまでは、

寒い日もあるから大丈夫かな?


さて、暖かくなってきて一安心なのは、

ちょっとした趣味の「胡蝶蘭」の育成



一番ちっちゃい株だけど、花芽が伸びていて、





このまま成長して、無事に花が咲くといいなぁ

これは花芽か?根か?



成長が楽しみです。

3月29日

雨降りだったけど、

気温は10度もあって暖かい朝。

一気に雪解けしたのか?

奈良井川はコーヒー牛乳色でした。


東京では桜の開花が発表されたし、

プロ野球が開幕して、

いよいよって春だなって感じになってきました。

色々大変な事が最近多いけど、

まぁ何とかなるさって、がんばろっと。


さて、お取引様からいただいたクッキーは、

スライスしたナッツがたっぷり散りばめられた

木の葉っぱの形をした「モロゾフ」さんの「ファヤージュ」





横から見ると感な感じに割と薄いけれど



めちゃくちゃサクサクしていて、香ばしくておいしい。

ごちそうさまでした。

3月28日

海はなく、3000m級の山々が連なり、

県の面積の約84%を山地が占めていますが、

移住したい県第1位の「長野県」とは言うものの・・・

進学とかで1度都会に出た若者は、

長男しかり戻ってこないのが残念なところ。


先日、人事異動で名古屋から配属になった

お取引先の担当者さんが、

「杉の木が少ないって言われて来たけど、

ちゃんと花粉症が出た」と言っていて、

花粉の被害は尋常ではありませんが、

なんでも長野県では「無花粉スギ」に、

花粉量が1%以下の「小花粉スギ」、

相当程度少ない「低花粉スギ」に植え替える事で、

30年後には花粉の発生量を50%にする目標を設定した様です。

花粉症に苦しんでいる方も多いので、

対策はやりすぎって事はないなって思います。


さて先日、木曽の実家に行った際に、

お茶菓子代わりに持って行った

塩尻の「ブーランジェリーナカムラ」さんの

どれもとってもおいしいデニッシュをアップして



今日のブログといたします。

3月27日

2023年度末もあと数日、

色々ありましたが、

自分が担当している部署はそれなりに忙しく、

最後の数日で、形になるのかがが焦点。

年間休日や個人休が増える事は良い事だけど、

部署のスタッフ人数は増えないので、

お互いさまな話しだけど、

休んだ人の分の仕事を補完しなきゃ

いけないのでそれはそれで大変。

サービス業の一番の課題かも知れません。


さて、伊那国際ゴルフ場での昼食は

伊那のご当地メニュー「ローメン」を選択



マトン入りの油そば的な感じで、

ごま油や、お酢、すりおろしニンニクなどで

味変を楽しみながら自分好みの味に仕上げる

麺料理。



お酢多めでニンニク少々が自分の好み

マトンも柔らかく、麺にはコシがあり

とってもおいしかったです。

このセットもおいしそうだったなぁ



4月からはいよいよゴルフシーズン

自己ペスト目指してがんばります。

3月25日

大谷翔平選手の元通訳一平さんは、

ギャンブル依存症だったようですが、

人間誰しも少なからず依存しているものがあって、

身近なところでは、たばこやアルコール、

ポテトチップスなどのお菓子が、

どうしても止められないのも、依存症のひとつなんだろうな。

ちなみにアルコール中毒は、

体内からアルコールが抜けてしまえば症状は改善するけど、

アルコール依存症は、

常にお酒を飲んでいなければいられない症状、

中毒と依存症は結構違います。


さて、珍しく家族3人での外食は、

しゃぶ葉で食べ放題



牛みすじのすき焼きに、





つくねやお寿司に、





つけダレの種類も多く、食べ飽きないので、

イベリコ豚のしゃぶしゃぶも

食べ過ぎる程に食べて超満腹。

どの商品もとっても美味しかったです。

3月25日

虫歯で痛い歯や、知覚過敏の歯はないものの

結構年を重ねているし、歯肉炎が怖いので

定期的に歯科検診とクリーニングをしてもらってます。


「ちゃんと歯が磨けてますか?」って聞いたところ

「ちゃんと磨けていますが、右上の奥歯が汚れていたので、

注意して磨いてください」との事。

確かに、丁寧さから言えば、

磨きやすい左の奥歯ばっかり磨いていて、

右上の奥歯は疎かだったなぁ。

右利きの皆様も気をつけてください。


さて、いつもの松本市「手打そばくぼた」さんで、

1年ぶりに「全部のせぶっかけ」を食べました。





黄身に納豆にとろろに大根おろし、天かす

ネギにきざみ海苔が、

おいしいお蕎麦の上にトッピング

お蕎麦に黄身を絡めたりとろろを絡めたり

複数の味のコラボが楽しめます。



もちろんつゆも1滴も残さずに完食

ボリュームもあって、とっても美味しかったです。

3月24日

松本なぎさライフサイト内、

湯の華銭湯 瑞祥 松本館の毎月24日は、

ニューヨークならぬ「入浴の日」で入湯料が600円

ざぶんと長湯してきました。

体を洗っていた時、聞こえて来た

2、3歳くらいのお子さんとお父さんの会話


「パパは何歳から保育園に行ったの?」

「パパが小さい頃は、パパのおじーちゃんとおばーちゃんが、

家にいたからパパは3歳からだったよ」

「ミーちゃんは1歳から保育園に行ったよ」

「そっだね、ミーちゃんのおじーちゃんも、

おばーちゃんも働いてるもんね・・・」


確かに定年は60歳だけど、働き手不足などにより

高齢者雇用継続給付金が出るぐらい、

政府は高齢者雇用を推進してるから、

せっかく孫が生まれたとしても未満児保育に、

出さざるを得ないのかもなぁ~って考えたら・・・

負のサイクルがグルグル回って、

少子高齢化がさらに進み、

高齢者就業率もさらに増加するかも知れません。


さて、次男お勧めの「吉野家」さんの人気商品がこれ

めちゃくちゃ脂がのった「さば」に



定番の牛皿と味噌汁がセットになった



「牛さば定食」



おいしい魚と牛肉がいっぺんに食べられる

とても幸せな定食でした。



春休み中の次男がバイトしているので、

またちょこちょこ行きたいと思います。


3月23日

今朝塩尻は名残り雪と言えないほどに、

結構本格的な雪が降って、またかよって思いましが

松本は雪はなく雨が降っていて、ひと安心。


ちなみに「名残り雪」って、

春が来てから降る雪って意味の他に 

春が来ても消え残っている雪って意味もあって

終わってしまった恋だけど

いつまでも残る君への想い

それもいつしか薄れていく・・・みたいな

新「なごり雪」が作れるかもな?って思います。

さて、とってもふんわり柔らかくて、

めちゃくちゃバニラが香るこのチーズケーキは



ローソンさんのむぎゅ濃チーズケーキ



つるッとした表面とは裏腹に、裏側こんな感じに



ローストアーモンドがちりばめられていて、

香ばしい風味と共に食感もよく、

とっても美味しいチーズケーキでした。


葉が散ってる樹々に満開の花を咲かせる雪は

とっても綺麗でも





今春はもう最後でいいなぁ~

3月22日

最近関東地方で地震が発生しているので、

ちょっぴり心配しながらも、

東京日帰り会議出張の金曜日。

開催準備には時間がかかりましたが、

会議自体はグダグダになってしまい、

ただただ疲れて帰路につきました。

さてこの穴の空いた食べ物は、



サンドイッチマンいわく、カロリーは「0」

横からみても「1キロカロリー」



ってな事はまったくなくて、

「コストコ」さんの商品だけに、

1箱16個も入っているので、

食べ過ぎに注意、1日1個厳守





名前負けしない感じに、

「しっとり なめらか おとなのばうむ」で、



とってもおいしい。

次に行った時もお土産よろしくお願いします。

< 2024年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。