11月30日

Amazonのブラックフライデーセールは、

明日で終了、

今年もこのセールの定番とも言える、

Echo Show 5 第2世代と

Fire TV Stickを購入して、

他にはゴルフのパターグリップや、

パターの練習器具などを購入して

ポイントアップの条件はクリヤー!

お得な買い物が出来ました。


さて、職場から歩いて買いに行ける

「手づくりそうざい工房 アルプス」さんのお弁当

先日はこれ

「きまぐれ かれいの味噌マヨ焼きべんとう」を

食べました。





カツやフライにもそそられるのですが、

ここ最近は、

お魚系のお弁当を選んで食べています。

味噌汁付でワンコイン¥500円ポッキリ

今回もとても美味しかったです。

11月29日

空からの水玉は透明だけど、

全ての光を吸収するように暗闇を深め、

フロントガラスで散らばっては

視界を妨げて、運転の邪魔をします。

少し暖かかったのが救いです。


さて、家族から提供のブログネタ

とってもクリーム色のこの飲み物は、





チェリオの飲むスイーツ「やきいも オレ」



気になる味は、やきいもって言うより

「スイートポテト」味!で

とっても甘いけれど、

シナモン香るスイートポテト好きとしては

嫌いな味では無く、普通に美味しかったです。


興味のある方は、おた飲みください。

11月28日

12月5日までの週間天気予報が出て、

最低気温が0度以下の日が続き、

寒さが厳しくなりそうです。


さて野球少年だった子供達も、

卒業後はキャッチボールすらしてないので、

「球威」はだいぶ衰えたと思いますが、

庭の「キウイ」は衰えず、今年は豊作!


りんごと一緒にビニール袋に入れて、

リンゴから出るエチレンガスにより

追熟して甘くなってから、

自家製ヨーグルトと一緒に食べてます。



種の部分が赤いのが特徴のゴールドキウイで、

追熟後は結構甘いです。

ちなみにこれが取ったばっかりで、



これが追熟後



外見的には分かり辛いですが、

キウイを縦に押してみて、

柔らかくなった頃が食べごろ。


寒暖差が激しいこの時期、

足の指がしもやけになりやすい体質なので、

キウイフルーツ食べてビタミンEを補給して、

予防したいと思います。

11月27日

11月も最後の日曜日

サッカーワールドカップ、

日本、コスタリカ戦が始まる19時頃には

国道を走る車も少なく感じました。


試合は残念ながら1-0で敗北

負けてしまった時こそ、

一喜一憂しない事が大切なんだと思います。


さて今年も松川インター近くの林檎直売店で、

1人食べきりサイズの小さめの林檎を購入して、

いつものように輪切りにしたら、

こんな感じに「みつ」がたっぷり!







今年もとっても美味しい

旬な内にたっぷり食べたいと思います。

11月26日

今日こそ「いい風呂の日」なので、

温泉に入って帰ろうかとも思いましたが

最近のコロナ感染状況を鑑みて、

一応自主規制。

サウナキャップ的に、

サウナでもマスクすれば良いかも知れません。


さて、三重県に親戚ができて、

先日、霧箱入りの松坂牛をいただきました。



熱した鉄鍋に牛脂を溶かして、ねぎを焼き、

香りが出たら牛肉をさっと焼いて、

食べようかとも思いましたが、

他の具材が煮えている汁の中で

軽くしゃぶしゃぶして食べました。



それなりの厚さと弾力があるのに、

噛むと、えっと思う程ぷりっと切れて

何とも言えない気持ちの言い噛み心地

脂の甘みもあいまって、

とっても美味しかったです。


これに見合うお返しは、信州にあるのだろうか?

とりあえず今なら林檎かな?

何か考えたいと思います。

11月25日

今日が「いい風呂の日」だと思っていたら、

今日は25日だったので、

なんだか1日得した気分です。

さて、家族提供のブログネタがこれ

この白いチロルチョコレートは



断面もしっとり白くて、



さらっと溶ける後味が、まさにクリームチーズな

Kiri チロルチョコレート



チョコと言うよりチーズ寄りな味で、

フランス的な感じさえする美味しさ。

それこそ、食べだしたらきりがない!

って事で

チロルチョコレートの味の再現性には

いつも頭が下がります。

気になった方は、ぜひおた飯あれ。

11月24日

昨晩、ワールドカップは

日本がドイツに逆転勝ち!

努力は必ず報われるのではなく、

結果を出し報われるまで、

諦めずにひたむきにやった事を

努力と呼ぶのでしょう。

浅野選手の得点シーンを見てそう思いました。


さて先日、ドトールコーヒーで、

アップルパイを食べました。





それにしても、

東京にはカフェや喫茶店が多くて、

TVドラマじゃないけど、

待ち合わせ場所や時間調整には

事欠かないなぁ~って思いました。


喫茶店と言えば、前から気になっている

塩尻「喫茶 路上」に
https://barontheroad.naganoblog.jp/

行ってみたいと思います。

11月23日

朝から雨が降って最高気温は8度、

庭に落ちている大量の枯葉を

片付けようと思っていましたが断念、

少し乾かないと片付けられない感じです。


さて、ちょっと前に行った

秋の塩嶺カントリークラブでの昼食は、

ミックスフライ定食を、ご飯少な目で注文。





外はサクサクで中はふっくらと揚げられた

フライがとっても美味しかったです!


ゴルフ晴れ男なのか?雨に降られた事が、

ないに等しいくらいなのですが、

この日もとっても良い秋晴れで、





スコアはいつもながらでしたが、

気持ち良くラウンド出来て楽しかったです。

11月22日

年功序列型の給与体系を実質的に廃止し、

55歳になると、一律で給与が下がって

仕事量も減る「専任職員制度」も廃止すると

みずほフィナンシャルグループが発表しました。


個人の能力がより反映される反面、

長く勤めたって給料が上がらないなら、

より高い給料を求めて、

転職する方も増えるかも知れません?


自分の能力を最大限に生かせて、

より稼げる職を見つけられる事が出来たら、

それは、ものすごい才能だと思います。


さてこれは、



ファミマの三田製麺所監修の「つけ麺風肉まん」



何が「つけ麵風」かと言うと、

中のあんのお肉の味が、

かつお節が香る濃厚魚介スープ味で、

生地の感じも中華麺風な食感で

塩加減や味の濃さも、

まさしくつけ麵って感じで美味しかったです。


今日から販売が始まったこの商品!

気になった方は、ぜひおた飯あれ。

11月21日

自動車はとっても便利な商品だけど、

操作を間違いたり、無謀な運転をすれば、

とっても怖い凶器だって事を、

高齢者の事故報道を聞くたびに

考えさせられます。


自分が90歳になる前に、

ゴルフ場の自動運転のカートのような、

インフラ整備が整っていて欲しいって、

願うばかりです。


さて、駅のホームの自販機でこれを購入して





「信州観光復興元年」

「信州そば茶とでかけよう」って書いてあるように

東京に向かう電車の中で飲みました。


そば茶の繊細な味は

ちょっと薄れた感はありましたが、

香ばしさがあって美味しかったです。


ちなみに、製造は富山県の会社で、

販売者は群馬県の会社。

お土産あるあるな的な感じの商品です。

< 2022年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。