2022/09/30
9月30日
もの凄く晴れて、
ブラインド越しの太陽の熱気で、
軽く汗ばみながらの仕事となりました。
2022年9月も無事にって言うのか
とりあえず終わって、
残すところ3ヵ月・・・
色々な事を形にしないといけないなぁ
とりあえず頑張ろう。
さて京都のお土産パート2
京都の豊かな自然で育まれた素材を使って、
口当たりまろやかな「御稲荷プリン」の
「おはぎプリン」

きな粉がブレンドされているとの事で、
きな粉感をちょっと舌触りで感じるプリンに
小豆ペーストが入ってました。



上品な甘さでとっても美味しかったです。
もの凄く晴れて、
ブラインド越しの太陽の熱気で、
軽く汗ばみながらの仕事となりました。
2022年9月も無事にって言うのか
とりあえず終わって、
残すところ3ヵ月・・・
色々な事を形にしないといけないなぁ
とりあえず頑張ろう。
さて京都のお土産パート2
京都の豊かな自然で育まれた素材を使って、
口当たりまろやかな「御稲荷プリン」の
「おはぎプリン」

きな粉がブレンドされているとの事で、
きな粉感をちょっと舌触りで感じるプリンに
小豆ペーストが入ってました。



上品な甘さでとっても美味しかったです。
2022/09/29
9月29日
別けあって、主力の課長が来月1日まで休暇
明日も会議やら半期の棚卸があるので、
なかなかピンチな月末となりましたが、
なんとか「及第点」を目指して
やり切ろうって思います。
さてファミリーマートで、
絶賛販売中の「さつまいも商品」のひとつ
クルクルなロールケーキの

側面がリアル「さつまいも」みたいで
とっても面白い。

食感はさすがにふわふわですが、
ちゃんとさつまいも味がする、
甘さ充分なロールケーキ!

とっても美味しかったので、
また食べたいと思います。
黄昏時、倉庫から帰ってきた時の夕焼け

明日も晴れそうです。
別けあって、主力の課長が来月1日まで休暇
明日も会議やら半期の棚卸があるので、
なかなかピンチな月末となりましたが、
なんとか「及第点」を目指して
やり切ろうって思います。
さてファミリーマートで、
絶賛販売中の「さつまいも商品」のひとつ
クルクルなロールケーキの

側面がリアル「さつまいも」みたいで
とっても面白い。

食感はさすがにふわふわですが、
ちゃんとさつまいも味がする、
甘さ充分なロールケーキ!

とっても美味しかったので、
また食べたいと思います。
黄昏時、倉庫から帰ってきた時の夕焼け

明日も晴れそうです。
2022/09/28
9月28日
仕事の関係で麻績村に行って
食堂「小松屋」さんで昼食。
個人的に美味しい食堂のバロメーターにしている
「かつ丼」を注文

味噌汁と漬物が付属

玉ねぎが多めって事もあって、
色白で甘めの味付けだけど美味しい。
かつもとっても美味しかったです。
一緒に行った同僚は、チャーハンと

らーめんのセットを注文!

これもとっても美味しそうでしたが、
どちらも1人前と言える充分な量があるので、
かなりお腹がいっぱいになったとの事ですが、
それでいて、とってもリーズナブル!なので、
ほんとうにビックリでした。
また行きたいと思います。
仕事の関係で麻績村に行って
食堂「小松屋」さんで昼食。
個人的に美味しい食堂のバロメーターにしている
「かつ丼」を注文

味噌汁と漬物が付属

玉ねぎが多めって事もあって、
色白で甘めの味付けだけど美味しい。
かつもとっても美味しかったです。
一緒に行った同僚は、チャーハンと

らーめんのセットを注文!

これもとっても美味しそうでしたが、
どちらも1人前と言える充分な量があるので、
かなりお腹がいっぱいになったとの事ですが、
それでいて、とってもリーズナブル!なので、
ほんとうにビックリでした。
また行きたいと思います。

2022/09/27
9月27日
夕方から視界が悪くなる程の雨が降ったので、
夜ジョギングしない、いいわけになりました。
とは言うものの、諏訪湖マラソンにむけて、
そろそろ真剣に走らないとなぁ~って
思ったりします。
さて京都に行った方から
いただいたお土産は、
フランス語で「猫の舌」と言う意味のお菓子
お濃茶「ラングドシャ」


北海道のお土産で有名な、
「白い恋人」もラングドシャの仲間のようですが、
直訳で「猫の舌」って考えると、
ちょっとだけ抵抗感があります。
箱からして高級感が漂うだけあって、

サクッとした食感のクッキーは、
口どけもよく、お茶の香りが口の中に広がり、
とっても美味しかったです。
テレビのCMのように、
「そうだ!京都に行こう」って思い立ったら、
直ぐに出発できるようになりたいものです。
夕方から視界が悪くなる程の雨が降ったので、
夜ジョギングしない、いいわけになりました。
とは言うものの、諏訪湖マラソンにむけて、
そろそろ真剣に走らないとなぁ~って
思ったりします。
さて京都に行った方から
いただいたお土産は、
フランス語で「猫の舌」と言う意味のお菓子
お濃茶「ラングドシャ」


北海道のお土産で有名な、
「白い恋人」もラングドシャの仲間のようですが、
直訳で「猫の舌」って考えると、
ちょっとだけ抵抗感があります。
箱からして高級感が漂うだけあって、

サクッとした食感のクッキーは、
口どけもよく、お茶の香りが口の中に広がり、
とっても美味しかったです。
テレビのCMのように、
「そうだ!京都に行こう」って思い立ったら、
直ぐに出発できるようになりたいものです。
2022/09/26
9月26日
台風が近づいているからでしょうか?
朝の空には「イワシ雲」に「ひつじ雲」
「うろこ雲」が所狭しと広がっていましたが、

昼間は「秋晴れはこうあるべき」的に晴れて
ほどほどに暑くなった月曜日。
寒いのも嫌だけど、
これ以上の暑さもいらないなって思います。
さて、調子よく上手くいく日もあれば、
何だか噛み合わずダメな日もあるからこそ
人生はおもしろく、
人は努力をやり続けるものだと思うので、
今日は今日で、
勉強になり有意義な1日でしたって事で、
この時期の花「秋桜」をアップして、


今日のブログといたします。
台風が近づいているからでしょうか?
朝の空には「イワシ雲」に「ひつじ雲」
「うろこ雲」が所狭しと広がっていましたが、

昼間は「秋晴れはこうあるべき」的に晴れて
ほどほどに暑くなった月曜日。
寒いのも嫌だけど、
これ以上の暑さもいらないなって思います。
さて、調子よく上手くいく日もあれば、
何だか噛み合わずダメな日もあるからこそ
人生はおもしろく、
人は努力をやり続けるものだと思うので、
今日は今日で、
勉強になり有意義な1日でしたって事で、
この時期の花「秋桜」をアップして、


今日のブログといたします。
2022/09/25
9月25日
久しぶりの天気の良い日曜日!
南信方面の店舗をぐるっと回る途中、
信州駒ケ根ハーフマラソンやら、
幼稚園の運動会や稲刈りなどなど、
秋の行事が目白押しで、
お客様のご来店は少ないように感じました。
さて秋の風物詩のひとつとすればこれ、
「栗小餅」に

「栗きんとん」



案内状に書かれた通りに
栗の爽やかな甘さを存分に味わえました。
イガの中から栗を取りだし、
硬い皮をむいて中身を取り出して、
「栗あん」を作ると言う手間を想像して、
ゆっくりと味わいながら食べたら、
さらに美味しさが増したように思います。
シーズン中、もう1回は食べたいなぁ~。
久しぶりの天気の良い日曜日!
南信方面の店舗をぐるっと回る途中、
信州駒ケ根ハーフマラソンやら、
幼稚園の運動会や稲刈りなどなど、
秋の行事が目白押しで、
お客様のご来店は少ないように感じました。
さて秋の風物詩のひとつとすればこれ、
「栗小餅」に

「栗きんとん」



案内状に書かれた通りに
栗の爽やかな甘さを存分に味わえました。
イガの中から栗を取りだし、
硬い皮をむいて中身を取り出して、
「栗あん」を作ると言う手間を想像して、
ゆっくりと味わいながら食べたら、
さらに美味しさが増したように思います。
シーズン中、もう1回は食べたいなぁ~。
2022/09/24
9月24日
気がつけば、
あら~って感じに9月最後の土曜日
2022年年末までは、
あと98日と100日を切りましたが、
まだ98日もあるって前向きに考えようと思います。
さてお彼岸で木曽の実家に持って行ったのはこれ
ローソンさんの「もち食感ロール」シリーズ



季節がら2番目の写真の
「ごろっと栗のもち食感ロール」は
もち食感な生地表面の栗チップだけではなく、
それに包まれた「渋皮マロンあん」の中にも
栗がゴロっと入っているので、
栗の風味をしっかりと感じて美味しい!
最初から6個に綺麗に切れているので、
とっても食べやすく、
みんなでお茶する時にも便利!
また購入したいと思います。
気がつけば、
あら~って感じに9月最後の土曜日
2022年年末までは、
あと98日と100日を切りましたが、
まだ98日もあるって前向きに考えようと思います。
さてお彼岸で木曽の実家に持って行ったのはこれ
ローソンさんの「もち食感ロール」シリーズ



季節がら2番目の写真の
「ごろっと栗のもち食感ロール」は
もち食感な生地表面の栗チップだけではなく、
それに包まれた「渋皮マロンあん」の中にも
栗がゴロっと入っているので、
栗の風味をしっかりと感じて美味しい!
最初から6個に綺麗に切れているので、
とっても食べやすく、
みんなでお茶する時にも便利!
また購入したいと思います。
2022/09/23
9月23日
お彼岸中の秋分の日、
3年ぶりに木曽水無神社で、
秋季の祖霊祭が斎行され、
神事に参加してきました。
個人的な話しですが、
神事に参加する時やお祈りでここに来る時は、
決まって天気が悪く、今日も案の定「雨」
水無神社神事雨男な感じです。
さて「房」っと言えば「ぶどう」って事で
全国果実出荷安定協議会では、
今日と8月23日「ぶどうの日」に制定しています。
ぶどう農家の方が丹精込めて作られた
今が旬のぶどうを食べましたが、




どの品種もとっても美味しかったです。
桃、梨、ぶどうときて次は「りんご」
楽しみだなぁ~。
お彼岸中の秋分の日、
3年ぶりに木曽水無神社で、
秋季の祖霊祭が斎行され、
神事に参加してきました。
個人的な話しですが、
神事に参加する時やお祈りでここに来る時は、
決まって天気が悪く、今日も案の定「雨」
水無神社神事雨男な感じです。
さて「房」っと言えば「ぶどう」って事で
全国果実出荷安定協議会では、
今日と8月23日「ぶどうの日」に制定しています。
ぶどう農家の方が丹精込めて作られた
今が旬のぶどうを食べましたが、




どの品種もとっても美味しかったです。
桃、梨、ぶどうときて次は「りんご」
楽しみだなぁ~。
2022/09/22
9月22日
コロナな関係で
今年も雰囲気的な感じに執り行われそうな
地区のお祭りの準備で、
お隣の家と家をつなぐようにしめ縄が張られ、
紙垂(しで)とか四手と言われる
ぎざぎざに折られた白い紙を
がんばってしめ縄に付けてから出勤したのに、
帰宅してみたら冷たい雨に打たれて、
全て落ちていてがっかりでした。
さて、最もヨーグルトの栄養を効率よく吸収できるのは、
朝の時間帯と言われているので、
最近の朝食はこんな感じに
バナナとシャインマスカットに、
大豆系のシリアルを少々

ねねから分けてもらったヨーグルト大さじ4杯を
容器に入れて、
そこに牛乳をいれてよくかき混ぜて、
ほっとくだけで出来る自家製ヨーグルトも健在!

最近は次男も食べるようになって、
結構頻繁に作ってます。
色々な物をバランスよく食べて、
健康第一で頑張ろう!って思います。
コロナな関係で
今年も雰囲気的な感じに執り行われそうな
地区のお祭りの準備で、
お隣の家と家をつなぐようにしめ縄が張られ、
紙垂(しで)とか四手と言われる
ぎざぎざに折られた白い紙を
がんばってしめ縄に付けてから出勤したのに、
帰宅してみたら冷たい雨に打たれて、
全て落ちていてがっかりでした。
さて、最もヨーグルトの栄養を効率よく吸収できるのは、
朝の時間帯と言われているので、
最近の朝食はこんな感じに
バナナとシャインマスカットに、
大豆系のシリアルを少々

ねねから分けてもらったヨーグルト大さじ4杯を
容器に入れて、
そこに牛乳をいれてよくかき混ぜて、
ほっとくだけで出来る自家製ヨーグルトも健在!

最近は次男も食べるようになって、
結構頻繁に作ってます。
色々な物をバランスよく食べて、
健康第一で頑張ろう!って思います。
2022/09/21
9月21日
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うものの、
最高気温は17度までにしか上がらず、
自律神経の乱れからくる、
寒暖差疲労に注意が必要って事で、
軽い運動やストレッチ、
温かい食べ物を食べて深部体温をあげたり、
ゆっくり湯船につかって、
副交感神経を優位にするなどで対応したいと思います。
さてとある天気の良い休日に、
物は試しにって思って、
松本市が一望できるショートコースのゴルフ場

「大信ゴルフ」さんに1人ゴルフに行きました。
https://outdoorfield-matsumoto.jp/daishin-golf

その日のお客さんは僕だけだったので、
まさに貸切!

5番アイアン以下何本かアイアンと
パターだけをもって
プチハイキング的に高低差がある9ホールを
体力づくりを兼ねて3周。
ゴルフ用レーザー距離計があれば
持って行く事と、
左右も奥も狭くて難易度高めなコースでは、
ミスショットすると藪の中に入り、
ロストボールになる可能性が高いので、
ボールを多めに持って行く事をお勧めします。
ひたすら練習して、ひたすら運動するには
とっても良いゴルフ場だと思います。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うものの、
最高気温は17度までにしか上がらず、
自律神経の乱れからくる、
寒暖差疲労に注意が必要って事で、
軽い運動やストレッチ、
温かい食べ物を食べて深部体温をあげたり、
ゆっくり湯船につかって、
副交感神経を優位にするなどで対応したいと思います。
さてとある天気の良い休日に、
物は試しにって思って、
松本市が一望できるショートコースのゴルフ場

「大信ゴルフ」さんに1人ゴルフに行きました。
https://outdoorfield-matsumoto.jp/daishin-golf

その日のお客さんは僕だけだったので、
まさに貸切!

5番アイアン以下何本かアイアンと
パターだけをもって
プチハイキング的に高低差がある9ホールを
体力づくりを兼ねて3周。
ゴルフ用レーザー距離計があれば
持って行く事と、
左右も奥も狭くて難易度高めなコースでは、
ミスショットすると藪の中に入り、
ロストボールになる可能性が高いので、
ボールを多めに持って行く事をお勧めします。
ひたすら練習して、ひたすら運動するには
とっても良いゴルフ場だと思います。