2019/01/31
1月31日
本当に久しぶりに、
ふわふわの冬の白い結晶が、
街に降り積もり、
国道すらも白く塗り替えました。
スタッドレスタイヤが
性能を発揮しつつも、
いつもと違った不安要素を
コントロールしながら走るのが
好きだったりします。
さて、ファミマの新商品

ソーセージにも見えますが、
醤油ベースで味付けされた
豚バラ肉が「ちまき」に巻いてある
「直火焼き 肉巻きおむすび」

ちまきが少し柔らかめな分
ソフトで軽いので、
何本でも食べたくなる美味しさ。
ちょっと高級な、おにぎりです。
本当に久しぶりに、
ふわふわの冬の白い結晶が、
街に降り積もり、
国道すらも白く塗り替えました。
スタッドレスタイヤが
性能を発揮しつつも、
いつもと違った不安要素を
コントロールしながら走るのが
好きだったりします。
さて、ファミマの新商品

ソーセージにも見えますが、
醤油ベースで味付けされた
豚バラ肉が「ちまき」に巻いてある
「直火焼き 肉巻きおむすび」

ちまきが少し柔らかめな分
ソフトで軽いので、
何本でも食べたくなる美味しさ。
ちょっと高級な、おにぎりです。
2019/01/30
1月30日
これからの企業は、
「勝つ」か「負ける」かではなく
生き残り方を模索する時代、
大量生産で低価格を競っても、
いづれ供給過剰になってしまう。
減る人口に、薄れる物欲、
物が溢れる世の中に、
何を売って、どう生き残って行くのか?
悩ましく思ったりします。
さて、この旨辛な小粒なせんべいは、

手前味噌ながら、カリッと美味しい

「しゃり蔵」

もちろん、割りと長めだと思われる

ちょっと歯ごたえが欲しい時の
食べきりサイズ。
バリっと食べてみて下さい。
これからの企業は、
「勝つ」か「負ける」かではなく
生き残り方を模索する時代、
大量生産で低価格を競っても、
いづれ供給過剰になってしまう。
減る人口に、薄れる物欲、
物が溢れる世の中に、
何を売って、どう生き残って行くのか?
悩ましく思ったりします。
さて、この旨辛な小粒なせんべいは、

手前味噌ながら、カリッと美味しい

「しゃり蔵」

もちろん、割りと長めだと思われる

ちょっと歯ごたえが欲しい時の
食べきりサイズ。
バリっと食べてみて下さい。
2019/01/29
1月29日
昨日は全社員会議のため、
業務的には休みだったので、
今日の仕事量は、ほぼ2日分で
なかなか充実した1日でした。
さて、2月の最初のイベント「節分」
この時期になると、
どこにでも売っているこれ、

豆まき用の煎り大豆!
カリカリした歯ごたえと、
香ばしい味が、かなり好きで、
食べ出すと、なかなか止められません。
善光寺で御祈祷済の

「開運招福」な、「鬼打ち豆」は、
ご利益があるのに、
割りと安い「お値打ち豆」
甘めが好きな方は、

砂糖がコーティングされた

紅白 福豆もあったりします。
肉の日に肉からではありませんが、
良質なたんぱく質をとりました。
昨日は全社員会議のため、
業務的には休みだったので、
今日の仕事量は、ほぼ2日分で
なかなか充実した1日でした。
さて、2月の最初のイベント「節分」
この時期になると、
どこにでも売っているこれ、

豆まき用の煎り大豆!
カリカリした歯ごたえと、
香ばしい味が、かなり好きで、
食べ出すと、なかなか止められません。
善光寺で御祈祷済の

「開運招福」な、「鬼打ち豆」は、
ご利益があるのに、
割りと安い「お値打ち豆」
甘めが好きな方は、

砂糖がコーティングされた

紅白 福豆もあったりします。
肉の日に肉からではありませんが、
良質なたんぱく質をとりました。
2019/01/28
1月28日
アスファルトに落ちた、
冬の結晶が、
LEDの街灯に照らされて
静かに白く輝く夜になりました。
さて、全社員会議の記念品は
Petit Four
「アトリエうかいのクッキー」で、


ピスタチオジャンドゥージャのサンド

甘酸っぱい
木苺のジャムサンド

花型のウィーン風クッキー


どれもしっとりサクサクで、
バターの甘味が美味しい。
誰がチョイスしているのか?
前回といい、
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2323871.html
今回もセンス抜群でした。

夕方終わりだったので、
ベトナムのスタッフ4人を連れて
山辺の「白糸の湯」で

まさに裸の付き合い(笑)
常連の緒先輩方と、
外国人技術研修生の話しや
少子化問題の話し等で盛り上がり、
しっかり長湯しちゃいました。
ベトナム人スタッフも
喜んでくれて良かったです。
アスファルトに落ちた、
冬の結晶が、
LEDの街灯に照らされて
静かに白く輝く夜になりました。
さて、全社員会議の記念品は
Petit Four
「アトリエうかいのクッキー」で、


ピスタチオジャンドゥージャのサンド

甘酸っぱい
木苺のジャムサンド

花型のウィーン風クッキー


どれもしっとりサクサクで、
バターの甘味が美味しい。
誰がチョイスしているのか?
前回といい、
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2323871.html
今回もセンス抜群でした。

夕方終わりだったので、
ベトナムのスタッフ4人を連れて
山辺の「白糸の湯」で

まさに裸の付き合い(笑)
常連の緒先輩方と、
外国人技術研修生の話しや
少子化問題の話し等で盛り上がり、
しっかり長湯しちゃいました。
ベトナム人スタッフも
喜んでくれて良かったです。
2019/01/27
1月27日
1月最後の日曜日。
トキメキやワクワクを
すっかり忘れてしまった
大人達の1年は、
「あっという間」に過ぎるって
チコちゃんに叱られそうです。
まっ、本当にそうだとしたら、
野球やサッカーチームの応援を
楽しみに頑張っている大人は、
普通の大人よりは、
1ヶ月、1シーズン、1年は、
長く感じるのかも?知れません。
さて、LAWSONのピザのような
薄めの生地に天かす等がのった
この商品は、



これ、


1時期「悪魔のおにぎり」が
流行りましたが、
これはどうかなぁ~?
僕的には、
美味しかったけれど、
「あくまでパン」のレベルでした。
1月最後の日曜日。
トキメキやワクワクを
すっかり忘れてしまった
大人達の1年は、
「あっという間」に過ぎるって
チコちゃんに叱られそうです。
まっ、本当にそうだとしたら、
野球やサッカーチームの応援を
楽しみに頑張っている大人は、
普通の大人よりは、
1ヶ月、1シーズン、1年は、
長く感じるのかも?知れません。
さて、LAWSONのピザのような
薄めの生地に天かす等がのった
この商品は、



これ、


1時期「悪魔のおにぎり」が
流行りましたが、
これはどうかなぁ~?
僕的には、
美味しかったけれど、
「あくまでパン」のレベルでした。
2019/01/26
1月26日
おめでとう!大坂なおみ選手
全豪オープンテニス初優勝!
コースをつく速いサーブに、
鋭い角度のリターン、
強い自制心と精神力、
世界ランク1位もうなずけます。
さて、久しぶりの「モスバーガー」は
10周年の「とびきり」
今回は新しくなった「とびきりチーズ」


オニオンスライスと、
たっぷりなチーズに、
こく深い醤油ベースの和風ソースが

大きな国産牛100%の
ハンバーグの味を引き立てて、
とびきり美味しい!
入り口にあった、
スタッフさんの手書きのボードも
微笑ましかったです。

「かけがえのない日常の幸せ」を
感じる時はいつですか?って言う
「Cam Cam」のアンケートでも、
1位は「家族と食事しているとき」
なんだかんだ言っても、
家族の存在は「幸せ」だなって思います。
菅田 将暉さんの、ドラマじゃないけど、
「生きる活力」って何だろう?
「本当の幸せ」って何だろう?なんて、
考える事の多いこの頃です。
おめでとう!大坂なおみ選手
全豪オープンテニス初優勝!
コースをつく速いサーブに、
鋭い角度のリターン、
強い自制心と精神力、
世界ランク1位もうなずけます。
さて、久しぶりの「モスバーガー」は
10周年の「とびきり」
今回は新しくなった「とびきりチーズ」


オニオンスライスと、
たっぷりなチーズに、
こく深い醤油ベースの和風ソースが

大きな国産牛100%の
ハンバーグの味を引き立てて、
とびきり美味しい!
入り口にあった、
スタッフさんの手書きのボードも
微笑ましかったです。

「かけがえのない日常の幸せ」を
感じる時はいつですか?って言う
「Cam Cam」のアンケートでも、
1位は「家族と食事しているとき」
なんだかんだ言っても、
家族の存在は「幸せ」だなって思います。
菅田 将暉さんの、ドラマじゃないけど、
「生きる活力」って何だろう?
「本当の幸せ」って何だろう?なんて、
考える事の多いこの頃です。
2019/01/25
1月25日
第91回選抜高等学校野球大会の
出場32チームが決定し、
https://sports.yahoo.co.jp/contents/2994
北信越大会で勝ちきれなかった
長野県勢からは出場なし。
北信越大会で対戦し、
全く手も足も出せなかった
すでにプロ級のピッチャー
石川県星稜高校の奥川選手を
応援したいと思います。
さて、ジョージアのこの商品

コーヒーと紅茶ブレンドの
「COFFEE TEA」

すっきりした後味で、
ひとくち目はコーヒーっぽく
鼻に抜ける感じは紅茶
美味しいは美味しいけど
混ぜなくても良いかなって感じ。
ジョージアのCM
https://www.georgia.jp/spn/product/coffee_tea.html
それぞれの方の「がんばれる理由」
「仕事の達成感」とか
「誰かの役に立つ」「ありがとう」
「気の合う仲間」など、
僕はと言えば、
みんなが、がんばれるようになるように、
がんばろうかな?なんて思います。
第91回選抜高等学校野球大会の
出場32チームが決定し、
https://sports.yahoo.co.jp/contents/2994
北信越大会で勝ちきれなかった
長野県勢からは出場なし。
北信越大会で対戦し、
全く手も足も出せなかった
すでにプロ級のピッチャー
石川県星稜高校の奥川選手を
応援したいと思います。
さて、ジョージアのこの商品

コーヒーと紅茶ブレンドの
「COFFEE TEA」

すっきりした後味で、
ひとくち目はコーヒーっぽく
鼻に抜ける感じは紅茶
美味しいは美味しいけど
混ぜなくても良いかなって感じ。
ジョージアのCM
https://www.georgia.jp/spn/product/coffee_tea.html
それぞれの方の「がんばれる理由」
「仕事の達成感」とか
「誰かの役に立つ」「ありがとう」
「気の合う仲間」など、
僕はと言えば、
みんなが、がんばれるようになるように、
がんばろうかな?なんて思います。
2019/01/24
1月24日
夕方からの寒さが身にしみます。
さて、
朝のテレビは、ZIP!派ではなく、
めざましテレビ派で、
今週のめざましじゃんけんは、
1日に2回じゃんけんに参加すると
挑戦できる
「毎日当たるボーナスチャンス」を
開催中で、

運が良ければ、
LAWSONの「プレミアムロールケーキ」が
当たるのですが・・・

全く当たりません。

過去は最高で、
1週間で3回も当たったのに、
最近は連敗。
明日がラストチャンスなので、
10万人分の1名を目指して、
皆さんもぜひ挑戦してみて下さい。
夕方からの寒さが身にしみます。
さて、
朝のテレビは、ZIP!派ではなく、
めざましテレビ派で、
今週のめざましじゃんけんは、
1日に2回じゃんけんに参加すると
挑戦できる
「毎日当たるボーナスチャンス」を
開催中で、

運が良ければ、
LAWSONの「プレミアムロールケーキ」が
当たるのですが・・・

全く当たりません。

過去は最高で、
1週間で3回も当たったのに、
最近は連敗。
明日がラストチャンスなので、
10万人分の1名を目指して、
皆さんもぜひ挑戦してみて下さい。
2019/01/23
1月23日
勝ちましたね!御嶽海!
復帰戦で、
連勝中の横綱白鳳に勝つなんて、
気迫と根性が凄すぎます。
勝ち越しを目指して、
頑張って欲しいです。
さて、ちょっと前、
今年最初のラーメンは
塩尻「テンホーミー」の
「塩ラーメン」
定番のチャーシューに

ゴマがいっぱいで香ばしく、

さっぱり、ちゅるっと食べられます

で、今年2杯目は月曜日の夜
松本の「ラーメン藤」


例によって、
まともに歌が歌えない程度に
酔っぱらってての、
締めの1杯。
おおめのもやしをスープに浸し、
バリバリ食べてから、
黄色い麺を、ずるっと完食。
締めに相応しいスープの濃さと、
適度なボリューム。
次回は、あまり酔ってない時に、
もっと味わって食べてみたいと
思います。
勝ちましたね!御嶽海!
復帰戦で、
連勝中の横綱白鳳に勝つなんて、
気迫と根性が凄すぎます。
勝ち越しを目指して、
頑張って欲しいです。
さて、ちょっと前、
今年最初のラーメンは
塩尻「テンホーミー」の
「塩ラーメン」
定番のチャーシューに

ゴマがいっぱいで香ばしく、

さっぱり、ちゅるっと食べられます

で、今年2杯目は月曜日の夜
松本の「ラーメン藤」


例によって、
まともに歌が歌えない程度に
酔っぱらってての、
締めの1杯。
おおめのもやしをスープに浸し、
バリバリ食べてから、
黄色い麺を、ずるっと完食。
締めに相応しいスープの濃さと、
適度なボリューム。
次回は、あまり酔ってない時に、
もっと味わって食べてみたいと
思います。
2019/01/22
1月22日
タイミング良く、
昨日のブログに書いた通り
今朝、少しだけ雪が積もり、
キィーンと冷えた空気と共に
冬らしいを感じたので、
今シーズンの雪は、
もう充分かな?って思います。
さて、村井バッティングセンターにて
今年最初の自主練習
冬の間の運動不足もあり、
全く打てませんでしたが,・・・
1回200円で
12球投げて9箇所の的をいぬく
ストライクアウトでなんと!
「パーフェクト」

しかも1球残し、
球速も結構出ていたし、
ものすごくコントロール良かったなぁ~
あのお兄さん!
なんでも過去にアピナでも
パーフェクトを達成したそうです。


僕はと言えば4枚止まりでしたが、
見ず知らずのお兄さんの
パーフェクトに立ち会えたと言う話
巨人軍ドラフト3位、
「直江選手」のサインも飾ってある、

村井バッティングセンターで、
ぜひ、それこそ腕試しして下さい。

タイミング良く、
昨日のブログに書いた通り
今朝、少しだけ雪が積もり、
キィーンと冷えた空気と共に
冬らしいを感じたので、
今シーズンの雪は、
もう充分かな?って思います。
さて、村井バッティングセンターにて
今年最初の自主練習
冬の間の運動不足もあり、
全く打てませんでしたが,・・・
1回200円で
12球投げて9箇所の的をいぬく
ストライクアウトでなんと!
「パーフェクト」

しかも1球残し、
球速も結構出ていたし、
ものすごくコントロール良かったなぁ~
あのお兄さん!
なんでも過去にアピナでも
パーフェクトを達成したそうです。


僕はと言えば4枚止まりでしたが、
見ず知らずのお兄さんの
パーフェクトに立ち会えたと言う話
巨人軍ドラフト3位、
「直江選手」のサインも飾ってある、

村井バッティングセンターで、
ぜひ、それこそ腕試しして下さい。

