2019/11/30
11月30日
沖縄で開催された、
「スポニチ杯
第3回全日本軟式野球大会」は、
長男達「中京学院大」はチャンスをものに出来ず
「静岡ガス」さんに4-1で敗北・・・・残念。
で決勝は、
常陽銀行さんを5―2で下した
大阪シティ信用金庫さんが、
決勝でも4-1で静岡ガスさんに勝利し
優勝しました!おめでとうございます。
まっ何はともあれ、沖縄で野球が出来て
しかも、美味しい物も食べただろうし、
長男が羨ましい限りです。
さて、明日12月1日より、
スマホの「ながら運転」の罰則が強化されて、
違反点数がいきなり3倍!
違反点数6点は、
いきなり「一発免停」になる点数です。
そして携帯電話を手に持って
画面を注視した場合の違反である
「携帯電話使用等(保持)」の罰金も、
普通車で「6,000円」が
「1万8,000円」と高額になります。

この罰則強化により、
「ながら運転」による悲惨な交通事故が、
少しでも減少する事を願いつつ、
自分自身の運転も見直し、
安全運転を心掛けたいと思います。
沖縄で開催された、
「スポニチ杯
第3回全日本軟式野球大会」は、
長男達「中京学院大」はチャンスをものに出来ず
「静岡ガス」さんに4-1で敗北・・・・残念。
で決勝は、
常陽銀行さんを5―2で下した
大阪シティ信用金庫さんが、
決勝でも4-1で静岡ガスさんに勝利し
優勝しました!おめでとうございます。
まっ何はともあれ、沖縄で野球が出来て
しかも、美味しい物も食べただろうし、
長男が羨ましい限りです。
さて、明日12月1日より、
スマホの「ながら運転」の罰則が強化されて、
違反点数がいきなり3倍!
違反点数6点は、
いきなり「一発免停」になる点数です。
そして携帯電話を手に持って
画面を注視した場合の違反である
「携帯電話使用等(保持)」の罰金も、
普通車で「6,000円」が
「1万8,000円」と高額になります。

この罰則強化により、
「ながら運転」による悲惨な交通事故が、
少しでも減少する事を願いつつ、
自分自身の運転も見直し、
安全運転を心掛けたいと思います。
2019/11/29
11月29日
「いい肉の日」の今日は、
とりあえずファミチキを食べました。
さて、明日沖縄で開催される
「スポニチ杯
第3回全日本軟式野球大会」に
大学代表として出場するために、
前乗りした長男が送って来た画像はこれ

気温が23度と暑いみたいだし、
ほんと羨ましい限りです。
今日の全国版の「スポニチ」



準決勝の相手は、
「静岡ガス」さん、強敵ではありますが、
4年生メンバーと一緒に試合するのも
最後だと思うので、
有終の美を飾って欲しいと思います。
「いい肉の日」の今日は、
とりあえずファミチキを食べました。
さて、明日沖縄で開催される
「スポニチ杯
第3回全日本軟式野球大会」に
大学代表として出場するために、
前乗りした長男が送って来た画像はこれ

気温が23度と暑いみたいだし、
ほんと羨ましい限りです。
今日の全国版の「スポニチ」



準決勝の相手は、
「静岡ガス」さん、強敵ではありますが、
4年生メンバーと一緒に試合するのも
最後だと思うので、
有終の美を飾って欲しいと思います。
2019/11/28
11月28日
冬らしい気温になって、
山の上の方には雪が降ったらしく、
白くなっていました。
明日の最高気温も、5度に満たないようなので、
寒さ対策をしっかりしたいと思います。
さて、夏の頃におじゃました
「ドメーヌ・スリエ ワイン ベーカリー」さんに
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2412108.html
「米粉パン」を買いに行きました。
今回は、ちょこっと素敵に感じたこれを選択


米粉パン独特の、しっとりともっちりした食感に、

チョコレートとの相性ばっちりで、
美味しかったです。
今年の葡萄で作ったワインも発売されてました、

赤と白で、それぞれに甘口と辛口があって、

白は甘口の方が色が濃くって、
甘そうなイメージ。
それぞれ、どんな味なんだろうって
興味はあるけど、今回、購入は保留。
飲んでみた方の感想などを、
ネット等でウオッチしたいと思います。
冬らしい気温になって、
山の上の方には雪が降ったらしく、
白くなっていました。
明日の最高気温も、5度に満たないようなので、
寒さ対策をしっかりしたいと思います。
さて、夏の頃におじゃました
「ドメーヌ・スリエ ワイン ベーカリー」さんに
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2412108.html
「米粉パン」を買いに行きました。
今回は、ちょこっと素敵に感じたこれを選択


米粉パン独特の、しっとりともっちりした食感に、

チョコレートとの相性ばっちりで、
美味しかったです。
今年の葡萄で作ったワインも発売されてました、

赤と白で、それぞれに甘口と辛口があって、

白は甘口の方が色が濃くって、
甘そうなイメージ。
それぞれ、どんな味なんだろうって
興味はあるけど、今回、購入は保留。
飲んでみた方の感想などを、
ネット等でウオッチしたいと思います。
2019/11/27
11月27日
47歳にして、
プロ野球に現役復帰を目指すと宣言した
「新庄剛志」さんは、
メンタルがめちゃくちゃ強いイメージなんで、
本当に復帰出来るような気がします。
人間、自分のイメージ以上の事は、
まぐれじゃなきゃ出来ないけど、
逆に失敗するような悪いイメージは、
実際にそんな感じになたりするので、
メンタルの強さは重要だなって思います。
特にゴルフの時に・・・
ゴルフと言えば、渋野日向子選手が、
試合中に食べていて有名になったこれ

大阪の駄菓子屋さんで買いました。
これ、かなりのカレー粉がまぶしてあって、

結構、スパイシー辛いです!
パッケージには、
「食べやすい」と書かれていますが

指にカレー粉がべったり付くので、
それ程食べやすくはないので、

ゴルフ向きではなさそうです。
全部たべちゃってから思ったのですが、
ちょいと刻んで、ご飯にふりかけて食べたら、
ひょっとして美味しいかも知れません。
どちら様か、試してみて下さい。
47歳にして、
プロ野球に現役復帰を目指すと宣言した
「新庄剛志」さんは、
メンタルがめちゃくちゃ強いイメージなんで、
本当に復帰出来るような気がします。
人間、自分のイメージ以上の事は、
まぐれじゃなきゃ出来ないけど、
逆に失敗するような悪いイメージは、
実際にそんな感じになたりするので、
メンタルの強さは重要だなって思います。
特にゴルフの時に・・・
ゴルフと言えば、渋野日向子選手が、
試合中に食べていて有名になったこれ

大阪の駄菓子屋さんで買いました。
これ、かなりのカレー粉がまぶしてあって、

結構、スパイシー辛いです!
パッケージには、
「食べやすい」と書かれていますが

指にカレー粉がべったり付くので、
それ程食べやすくはないので、

ゴルフ向きではなさそうです。
全部たべちゃってから思ったのですが、
ちょいと刻んで、ご飯にふりかけて食べたら、
ひょっとして美味しいかも知れません。
どちら様か、試してみて下さい。
2019/11/26
11月26日
昨日のテレビ番組「名医のTHE太鼓判!」で
白髪の原因のひとつに、
「洗髪のし過ぎ」が挙げられていて、
毎日の洗髪によって、
白髪が増えたり、薄毛になったりするとの事ですが、
いい風呂の日の今日は、
ガシガシ洗いたいと思います。
さて「BOOS」の
「振って泡立つふんわりカプチーノ」を

音が小さくなるまでしっかり振って、
フタをあけてみたら、こんな感じに、

ちゃんと、ふんわりした泡が出来ました。
他の缶コーヒーで試した事はないけれど、
同じようにガンガン振れば、
それなりに泡立っんじゃないかな?
なんて思いつつ、
100円で買える温もりで、
今年もちょい冷えの体を温めるのでした。
昨日のテレビ番組「名医のTHE太鼓判!」で
白髪の原因のひとつに、
「洗髪のし過ぎ」が挙げられていて、
毎日の洗髪によって、
白髪が増えたり、薄毛になったりするとの事ですが、
いい風呂の日の今日は、
ガシガシ洗いたいと思います。
さて「BOOS」の
「振って泡立つふんわりカプチーノ」を

音が小さくなるまでしっかり振って、
フタをあけてみたら、こんな感じに、

ちゃんと、ふんわりした泡が出来ました。
他の缶コーヒーで試した事はないけれど、
同じようにガンガン振れば、
それなりに泡立っんじゃないかな?
なんて思いつつ、
100円で買える温もりで、
今年もちょい冷えの体を温めるのでした。
2019/11/25
11月25日
11月もあっという間に最終週、
始まったと思ったら終わってしまう、
ひと月に1年だって感じるって事は、
充実していて幸せな事かもしれません。
さて、会社の野球部の納会にむけて、
ちょっとした打合せを、
「ガスト」で夕食を食べながら行いました。
夕食って事もあり、
僕はサラダとドリンクバーでしたが、


仕事で体力を使うし、
基礎代謝が高いのでお腹も空くのでしょう、
若い整備士は流石な食欲!


いい食べっぷりでした。
ほうれん草が練り込まれた麺を使った、
坦々麺やら、


デザートも美味しそうでした。

メニューが豊富だし、
どの写真も美味しそうだったので、
次回は昼間の時間に行って、
しっかり食べたいと思います。
11月もあっという間に最終週、
始まったと思ったら終わってしまう、
ひと月に1年だって感じるって事は、
充実していて幸せな事かもしれません。
さて、会社の野球部の納会にむけて、
ちょっとした打合せを、
「ガスト」で夕食を食べながら行いました。
夕食って事もあり、
僕はサラダとドリンクバーでしたが、


仕事で体力を使うし、
基礎代謝が高いのでお腹も空くのでしょう、
若い整備士は流石な食欲!


いい食べっぷりでした。
ほうれん草が練り込まれた麺を使った、
坦々麺やら、


デザートも美味しそうでした。

メニューが豊富だし、
どの写真も美味しそうだったので、
次回は昼間の時間に行って、
しっかり食べたいと思います。

2019/11/24
11月24日
月末になるにつれ、
最低気温がマイナスになる予報なので、
スタッドレスタイヤへの交換を進めていますが、
今日は20度近くまで上がり、
ビックリする程、暖かい日曜日でした。
さて、次男達松本第一野球部の
今年最後の遠征試合観戦での昼食は、
「岐阜タンメン」を食べました。

上が「4辛」
下が「3辛」

しかも「一番人気」って言葉にそそられて、
チャーハン付きの「半チャンセット」を注文



豚肉、白菜、キャベツにニンニクの旨味が
溶け込んでいる、シンプルな塩だしスープに、
福岡県産の低加水平打ちの細麺が、
とってもからんで、とっても美味しかったので、
さらに替玉まで食べちゃいました。


替え玉タレやラー油に

無料の酢もやしを入れて、

最後まで美味しくいただきました。


大食い的な企画もあって、なかなか面白い!

また行きたいと思います。

月末になるにつれ、
最低気温がマイナスになる予報なので、
スタッドレスタイヤへの交換を進めていますが、
今日は20度近くまで上がり、
ビックリする程、暖かい日曜日でした。
さて、次男達松本第一野球部の
今年最後の遠征試合観戦での昼食は、
「岐阜タンメン」を食べました。

上が「4辛」
下が「3辛」

しかも「一番人気」って言葉にそそられて、
チャーハン付きの「半チャンセット」を注文



豚肉、白菜、キャベツにニンニクの旨味が
溶け込んでいる、シンプルな塩だしスープに、
福岡県産の低加水平打ちの細麺が、
とってもからんで、とっても美味しかったので、
さらに替玉まで食べちゃいました。


替え玉タレやラー油に

無料の酢もやしを入れて、

最後まで美味しくいただきました。


大食い的な企画もあって、なかなか面白い!

また行きたいと思います。

2019/11/23
11月21日
毎年の冬の準備、
実家の庭の池に屋根をつけに行って、
日当替わりって訳ではありませんが、
今月、新築オープンしたばかりの
「ちゃんこ辰乃家」さんで
母に夕飯をご馳走になりました。




ぷりっとした弾力のある「うどん」を

食べたあとに、
やっぱり「雑炊」もって事になって、
1人前を注文して、


いつもの事だけど、
食べ過ぎてお腹いっぱい!
新築した店舗は、
基本的には昔の雰囲気ですが、

階段が広くなってたし、

堀こたつなテーブルが座り易く、
車椅子の方の席も用意されていて、
多目的トイレも設置されていました。

御嶽海関からもお祝いが来てました。


同級生で入れたボトルが
まだ残っているはずなので、
近いうちにまた行きたいと思います。


毎年の冬の準備、
実家の庭の池に屋根をつけに行って、
日当替わりって訳ではありませんが、
今月、新築オープンしたばかりの
「ちゃんこ辰乃家」さんで
母に夕飯をご馳走になりました。




ぷりっとした弾力のある「うどん」を

食べたあとに、
やっぱり「雑炊」もって事になって、
1人前を注文して、


いつもの事だけど、
食べ過ぎてお腹いっぱい!
新築した店舗は、
基本的には昔の雰囲気ですが、

階段が広くなってたし、

堀こたつなテーブルが座り易く、
車椅子の方の席も用意されていて、
多目的トイレも設置されていました。

御嶽海関からもお祝いが来てました。


同級生で入れたボトルが
まだ残っているはずなので、
近いうちにまた行きたいと思います。



2019/11/22
11月22日
ブラックフライデーで、
色々な商品が安くなっていますが、
それでも企業は黒字になるって言うのであれば、
元々その安くなった価格なりの価値しかないない
商品なのかもなって思いつつ
色々なホームページを見てしまいます。
さて、先日南信方面に行った時の昼食は、
デカ盛りで有名なこ駒ケ根の「ペリカン」さんで、
割と控えめな「日替わりランチ」を食べました。
ちなみに前回はこんな感じ
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2384655.html


エビフライに白味魚のフライに、
クリームコロッケがおかずのワンプレート
味噌汁付。


デカ盛りの店に来といて、
ご飯を少な目にオーダーして、
僕的にはちょうどいい量で、
とっても美味しかったです。
価格も税込み¥770円とリーズナブル。
次回は「まぜそば」を食べたいと思います。
ブラックフライデーで、
色々な商品が安くなっていますが、
それでも企業は黒字になるって言うのであれば、
元々その安くなった価格なりの価値しかないない
商品なのかもなって思いつつ
色々なホームページを見てしまいます。
さて、先日南信方面に行った時の昼食は、
デカ盛りで有名なこ駒ケ根の「ペリカン」さんで、
割と控えめな「日替わりランチ」を食べました。
ちなみに前回はこんな感じ
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2384655.html


エビフライに白味魚のフライに、
クリームコロッケがおかずのワンプレート
味噌汁付。


デカ盛りの店に来といて、
ご飯を少な目にオーダーして、
僕的にはちょうどいい量で、
とっても美味しかったです。
価格も税込み¥770円とリーズナブル。
次回は「まぜそば」を食べたいと思います。
2019/11/21
11月21日
今日、上松町出身の御嶽海は、
朝乃山に勝って6勝6敗とし、
明日は勝越しをかけた貴景勝戦
巷ではブラックフライデーですが、
勝ってホワイトスターなフライデーに
してもらいたいなと思います。
さて、飯田市の「船橋屋」さんと言えば、
「もちパイ」

レンジでチンすると、
バターの香りがたつパイ生地に、
その中のトロッとしたおもちとあんが、
めちゃくちゃ調和して、
とっても美味しい

今回は「かぼちゃあん」を食べました。
それにしても今朝は寒くて、
マイナス2度、車はこんな感じで


毎年の事ですが、
全然いやらしくない「しもねた」

タイトルを見て、ちょっと期待した方
どうもすみません。
今日、上松町出身の御嶽海は、
朝乃山に勝って6勝6敗とし、
明日は勝越しをかけた貴景勝戦
巷ではブラックフライデーですが、
勝ってホワイトスターなフライデーに
してもらいたいなと思います。
さて、飯田市の「船橋屋」さんと言えば、
「もちパイ」

レンジでチンすると、
バターの香りがたつパイ生地に、
その中のトロッとしたおもちとあんが、
めちゃくちゃ調和して、
とっても美味しい

今回は「かぼちゃあん」を食べました。
それにしても今朝は寒くて、
マイナス2度、車はこんな感じで


毎年の事ですが、
全然いやらしくない「しもねた」

タイトルを見て、ちょっと期待した方
どうもすみません。