1月3日

銀行では昨年より硬貨の枚数によって

「硬貨取扱料金」やら「ATM 硬貨預払料金」の

手数料がかかるので、

(¥1円101枚を預金する手数料は¥825円)

初詣にはまだ行っていませんが、

お賽銭は500円硬貨か1000円札が

喜ばれるだろうなって思います。


おつり用に両替が必要な会社は、

銀行に行けば同じように手数料がかかるので、

神社やお寺に行って両替してもらえば、

お互いが助かりそうです。


さて1日、木曽の実家では「西尾酒造」さんの「杣酒」を飲み



塩尻の「そうざいのかとう」さんの「鯉のうま煮」



おなかにワカメがたっぷりな「めで鯛」に





松茸入り茶碗蒸しに



煮物。



いつもながらではありますが、

我が家のお正月料理を堪能しました。

< 2023年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。