2023/01/03
1月3日
銀行では昨年より硬貨の枚数によって
「硬貨取扱料金」やら「ATM 硬貨預払料金」の
手数料がかかるので、
(¥1円101枚を預金する手数料は¥825円)
初詣にはまだ行っていませんが、
お賽銭は500円硬貨か1000円札が
喜ばれるだろうなって思います。
おつり用に両替が必要な会社は、
銀行に行けば同じように手数料がかかるので、
神社やお寺に行って両替してもらえば、
お互いが助かりそうです。
さて1日、木曽の実家では「西尾酒造」さんの「杣酒」を飲み

塩尻の「そうざいのかとう」さんの「鯉のうま煮」

おなかにワカメがたっぷりな「めで鯛」に


松茸入り茶碗蒸しに

煮物。

いつもながらではありますが、
我が家のお正月料理を堪能しました。
銀行では昨年より硬貨の枚数によって
「硬貨取扱料金」やら「ATM 硬貨預払料金」の
手数料がかかるので、
(¥1円101枚を預金する手数料は¥825円)
初詣にはまだ行っていませんが、
お賽銭は500円硬貨か1000円札が
喜ばれるだろうなって思います。
おつり用に両替が必要な会社は、
銀行に行けば同じように手数料がかかるので、
神社やお寺に行って両替してもらえば、
お互いが助かりそうです。
さて1日、木曽の実家では「西尾酒造」さんの「杣酒」を飲み

塩尻の「そうざいのかとう」さんの「鯉のうま煮」

おなかにワカメがたっぷりな「めで鯛」に


松茸入り茶碗蒸しに

煮物。

いつもながらではありますが、
我が家のお正月料理を堪能しました。