12月14日

昨夜は寒さに耐えながら、

夜空の中に突然に出現する

地球の大気に衝突して発光する流星物質を

何個も見る事が出来ました。


ふたご座流星群は今夜の深夜から

明日の明け方にかけても、

まだまだよく見られるようです。


さて冬の夜空と言えば、

夏のそれとは違い「正三角形」に近い

「冬の大三角形」



右上がオリオン座の「ペテリルギウス」

一番下が「おおいぬ座」の「シリウス」

もう一つは「こいぬ座」の「プロキオン」

明るい星で構成される、この三角形と、

オリオン座は見つけやすい。


それにしても無数にきらめく星をつなげて、

何かを連想したり想像して、

〇〇座って名前を付けた古代の方は

なんて想像力が豊かなんだ!って

あらためて思う夜でした。

< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。