2019/07/29
7月29日
ようやく梅雨明けとの事ですが、
夕方からは大雨警報が出る程の
土砂降りの雨が降りました。
さすがに週間天気予報を見ると、
連日30度越えの気温が続き、
いよいよ夏本番って感じです。
さて、群馬県の「群馬自動車大学校」で
ダイハツ関東甲信越地区の
若手サービススタッフの技術コンクールがあって、
応援に行きました。
肉の日のお昼のお弁当は、これ




群馬県民のソウルフード?とも言われている
「登利平」の「鳥めし」
鶏ムネ肉の薄切りはしっとり柔らかくて、
パサつくは感じがなく、うなぎのタレに似た
甘辛いたれの味が染みた、ご飯との相性も良く、
とても美味しかったです。
肝心なコンクールは、

上位入賞とまでは行きませんでしたが、
選手にとっては貴重な体験が出来たと思います。
本物の「テスラ ロードスター」も見れたし

外はめちゃくちゃ蒸し暑かったっけれど、
競技場(普段は学校の実習室)は
エアコンが効いて快適でした。
「群馬自動車大学校」様

ありがとうございました。
ようやく梅雨明けとの事ですが、
夕方からは大雨警報が出る程の
土砂降りの雨が降りました。
さすがに週間天気予報を見ると、
連日30度越えの気温が続き、
いよいよ夏本番って感じです。
さて、群馬県の「群馬自動車大学校」で
ダイハツ関東甲信越地区の
若手サービススタッフの技術コンクールがあって、
応援に行きました。
肉の日のお昼のお弁当は、これ




群馬県民のソウルフード?とも言われている
「登利平」の「鳥めし」
鶏ムネ肉の薄切りはしっとり柔らかくて、
パサつくは感じがなく、うなぎのタレに似た
甘辛いたれの味が染みた、ご飯との相性も良く、
とても美味しかったです。
肝心なコンクールは、

上位入賞とまでは行きませんでしたが、
選手にとっては貴重な体験が出来たと思います。
本物の「テスラ ロードスター」も見れたし

外はめちゃくちゃ蒸し暑かったっけれど、
競技場(普段は学校の実習室)は
エアコンが効いて快適でした。
「群馬自動車大学校」様

ありがとうございました。