7月22日

昨日の高校野球決勝戦の余韻が残る月曜日

優勝した飯山高校では、

甲子園出場はあくまでも通過点となる

「甲子園で勝とう」と言う目標を掲げて、

努力して来たと言ってました。


また、伊那弥生高校は伊那地区の進学校で、

テストでは100点を目標に勉強し、

その勉強の結果は、

その都度点数として表れるので、

目標に到達するためには、

どれだけの事をしなければいけないのか、

今回は何が足りなかったかを考える、

思考的な土壌がある事が強さの秘訣のように

思います。松本深志高校も同じ感じ。


たぶん、テストは70点くらいを目標にして

努力もせず、結果50点で満足して、

野球に関しては甲子園を目指します!と

言ってみたところで、

なにかしら、どこかで手を抜く選手は、

野球に関しても、これだけやったんだから大丈夫の

「これだけ」のレベルが、もしかしたら

かなり低いんじゃないかなって思います。


まっ、努力を続ける人に、

大丈夫って言う概念はないだろうし、

何事にも目標は高く掲げ、

そこにはどうやったら達成できるのか?を考え

最大限の努力を重ねる事が重要なのでしょう。


さて、自宅のパソコンでヤフーを開き

記事を選んでクリックすると、



ちゃんと次のウィンドウが開いて表示するのですが、



マウスをちょこっと動かした途端に、

そのウインドウが一瞬で閉じてしまい、

左上の「進む」の矢印→がアクティブになって、



その矢印をクリックするとウインドウは開くけど、

また直ぐに閉じてしまうの繰り返し。

めちゃくちゃ使いづらくて、ウィルス感染か?

それとも何か設定の不備なのか?とも思いましたが、

マウスを動かさない限りその症状が出ず、

無線タイプから有線タイプのマウスに交換したら、

ピタッと改善するではありませんか!

マウスの電池は良好だし、

本体のボタンも健在だけど、

マウスの故障で「戻る」信号が出てしまう感じ、

外観もセンサー部分も良さそうなのに・・・







もう交換するしかありません。

テレビの録画用外付けハードディスクも録画出来なくなり、

何だかんだ壊れる時期かも知れなくて、

ちょっと心配なこの頃です。

< 2019年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。