2023/10/17
10月17日
安曇野方面のお取引様を訪問する途中の
林檎畑には真っ赤に色着いた林檎が
あっちこっちで、たわわに実っていて、
あれこそまさに「金の生る木」だなぁ~
なんて思いましたが、
実るまでの苦労とかを考えたら、
そんな単純な話じゃないんだろうな。
さて今日の夕飯のハンバーグにかけたソースは

飯田市の「信州自然王国」さんの 「にんにく本醸造 醤油」

少量でも、にんにくのパンチが効いて
塩味も程よくめちゃくちゃおいしい。
実はこれ、大阪の友人が梅田で購入して、
とても美味しかったって紹介してもらった商品で、
信州に住みながら知らなかった逸品。
塩尻に来た際に、
買って帰りたいと言うので調べたところ、
ここら辺では諏訪サービスエリアの「上り」のみで
販売しているとの事で無事に買えたようです。
で、どんな味なんだろうって思い先日購入

他にも信州の「味覚」がいっぱいあったので、
興味のある方は寄ってみて下さい。
安曇野方面のお取引様を訪問する途中の
林檎畑には真っ赤に色着いた林檎が
あっちこっちで、たわわに実っていて、
あれこそまさに「金の生る木」だなぁ~
なんて思いましたが、
実るまでの苦労とかを考えたら、
そんな単純な話じゃないんだろうな。
さて今日の夕飯のハンバーグにかけたソースは

飯田市の「信州自然王国」さんの 「にんにく本醸造 醤油」

少量でも、にんにくのパンチが効いて
塩味も程よくめちゃくちゃおいしい。
実はこれ、大阪の友人が梅田で購入して、
とても美味しかったって紹介してもらった商品で、
信州に住みながら知らなかった逸品。
塩尻に来た際に、
買って帰りたいと言うので調べたところ、
ここら辺では諏訪サービスエリアの「上り」のみで
販売しているとの事で無事に買えたようです。
で、どんな味なんだろうって思い先日購入

他にも信州の「味覚」がいっぱいあったので、
興味のある方は寄ってみて下さい。