4月10日

朝の寒さが嘘のように一気に上がって

寒暖差は20度!

明日はさらに気温が上がって、

最高気温は20度を超しそうです。


さて、コロナが流行してからというものの

なかなか行く機会がなかった

塩尻のラーメン「テンホーミー」さんに

事前に予約を入れて、

まずは、しそ餃子をつまみに生ビールを堪能







ニラ玉や、



ホルモンも食べて



苦しい程に、お腹いっぱい!

お腹がいっぱい過ぎて、

肝心なラーメンが食べられなかったのが、

ちょいと心残りなので、

近いうちに、また行きたいと思います。

4月9日

今朝の気温は1度と急に寒くなり、

ネックウォーマーと手袋をして、

早朝からの日曜日出勤に臨みました。


昼間の気温はそれなりに上がるものの、

明日の朝も寒いみたいなので、

掛け布団を1枚増やして寝ようと思います。


さて、温泉の街「熱海」に行った方から、

お土産にいただいたのがこれ、





「熱海ミルチーズ」さんの「半熟バスクチーズケーキ」



しっとりなめらかなチーズが、

口どけがいいだけじゃなく、しっかり香って、

チーズケーキ専門店のこだわりを感じました。



ホームページを見させていただいたら、
https://www.atami-milchees.com/

「イートイン限定」の商品を始め、

とても魅力的な商品がいっぱいなので、

近いうちに、

行ってみたいなぁ~って思いました。

4月8日

ピンクムーンと言う満月を過ぎて、

少し怪しげに空に浮かぶ夜

桜の花びらが遊んでいるのかと思いきや

何処からともなく白い結晶がちらほら舞って、

明日の朝は寒そうです。


さて最近、「蕎麦」を食べていないなって思って

松本市市場の「手打ちそば くぼた」さんで、

食べたのがこれ



「ぶっかけそば全部のせ」



納豆に大根おろし、

とろろに卵に天かすと海苔とネギ、

名前の通り、贅沢な程に全部のせ!


美味しいお蕎麦と一緒に、



色々な味を味わえて栄養価も高く、

満足の1杯。




日替わりのミニ丼セットもお得でおいしいです!



お店のそばにお住まいの方のみならず、

気になった方は、ぜひおた飯あれ。

5月7日

しっかり降る春の雨にうたれて散る花は、

舞い散る事なく、そのまま落ちて、

黒い道路を彩って、

それはそれで儚い美しさがあります。


さて、京都に行った方から、

「京都祇園あのん」さんの

「あんぽ―ね大福」をお土産にいただきました。





中には、甘さ控えめで上品なあんこと、

マスカルポーネクリーが入っていて、

相性抜群で言わずと知れた美味しさ!



なんでも、コロナ規制が落ち着いて、

海外からのお客様がめちゃくちゃ多いらしいけど、

「そうだ!京都に行こう」って思うこの頃です。

4月6日

今日は入学式だった学校が多く、

休んだスタッフが多かったので、

本社の事務所も人影がまばらでした。


春のちょっと強めな風に、

白いソメイヨシノの花が散らされて、

道路の隅を桜色に染めます。

会社の敷地内の桜はまだ蕾が多いけれど、

ひょっとしたら遅咲きの桜の方が、

長い期間、咲き誇れるかもなぁ~って

思ったりします。


さて先日、久しぶりに「テンホー」さんに行って、

メニューの写真にとっても誘われて、

注文したのがこれ「山賊焼きラーメン」





とにかく山賊焼きが熱々で大きいので、

麺が冷め辛くなっているのが、とってもいい



とっても美味しかったので、

山賊焼きネタをとりあげた次第です!


興味がわいた方は、ぜひともおた飯あれ

4月5日

ヨコハマDeNAの牧選手が、

WBCの選手に「勝守」を配った事で、

さらに有名になった信州善光寺で今日、

びんずる尊者がなくなっているのを発見って言う

ニュースを聞いた時に、

えっ誰が亡くなったって?もしや殺人事件?って勘違い。


よくよく聞いていたら、

なんでも、びんずる尊者本堂から盗まれ、

その後松本市内で無事に見つかって、

犯人も捕まったとの事。

どんな動機でそんな事をしてしまったのか?

とっても気になったりします。


さて、タンパク質摂取を心掛けているこの頃

セブンイレブンで購入したのがこれ、



「てりやきソースのチキンバーガー」



食物繊維は少な目ですが、

タンパク質と脂質 と炭水化物の バランス

PFCバランスは良い感じ!



チキンが厚く大きくて美味しく、食べ応え充分!

忙しいお昼でも、

手っ取り早くキチンとタンパク質が摂れて、

こりゃ良いなぁ~って思いました。

4月4日

「長生きの秘訣は何ですか?」って聞かれた

年をかなり重ねた女性の方が、

「まぁ~生きているって言うよりは、

ただ死んでいなだけ」って言ってましたが、

「死んだように生きているだけ」なのか?

「人間死ぬまで生きている」って感じの

哲学的で前向きな話なのか?

少し気になる所。

どちらにせよ「死なない」って事が、

長生きの秘訣には間違いなさそうです。


さて、塩尻にある「松本歯科大学」の桜も満開





桜をバックにボディー色がスチールグレーの

ダイハツ「ロッキー」を撮影してみました。




自分の乗っている自動車の写真って、

案外撮らないものだから、

こんな感じに、

毎年撮影したりするのも良いかも知れません。



陸上競技場側はこんな感じ。





今年もとっても綺麗です。

4月3日

月曜日は日本のプロ野球はお休みですが、

メジャーリーグで活躍する日本人選手も多いので、

楽しみは止まりません。


大谷選手は今シーズン初ホームランを打ち、

あちゃら語で言うところの「ゴーストフォーク」が

決まりまくったメッツの千賀投手は、

デビュー戦で初勝利!

藤浪投手は苦いデビュー戦とはなったけど、

これからがますます楽しみだなぁ~。


さて昨晩、温泉に行く途中に、

松本城外堀の桜をライトアップする「桜並木光の回廊」を

見ようかな?とは思いましたが、

駐車場が「満車」だったし、ちょいと寒かったので断念

ちなみに2019年の画像はこんな感じ
https://boyaki3.naganoblog.jp/e2478854.html

って事で今年は、早起きな年頃なので、

朝活撮影に行ってみました。















時間がたてばたつほど暖かくなってくるし、

登り始めの太陽の光に照らされた桜の花も

とても綺麗で良かったです。

4月2日

「スポーツの春」とは言われませんが、

プロ野球にサッカーに続き、

プロゴルフのツアーも始まって、

スポーツニュースも充実!

色々な試合の結果が毎日楽しみです。


さて、いつも着替えやタオルなどが入った

温泉セットを車に積んでいるし、

ちょいと疲れた感じがあったのと、

朝夕の寒暖差にとっても敏感な足の指が、

微妙にしもやけっぽいって事もあって、

久々に美ヶ原温泉「白糸の湯」に行きました。







入湯料は大人310円



サウナはなく、

シャンプーや石鹸も置いていませんが、

広めの露天風呂があって、

この季節のいつまでも入っていられそうな

ちょいぬるめの湯温と、

きりっとした外気温とのバランスがかなり好きです。

源泉と書かれたパイプから、

途切れることなく流れ出お湯が、

湯船に落ちる音を聞きながらリラックス。


思った以上に温まるので、

長風呂し過ぎに注意が必要です。



朝風呂も良いけど、夜風呂もいいので、

また行きたいと思います。

4月1日

2023年も、

あっという間に3分の1が過ぎ去って

会社で言うところの新しい年度が始まり、

無事に入社式も執り行われ、

月初の会議で新体制が発表されるなど、

始まり感はそれなりにあったので、

気持ちも新たに頑張ろう!


さて、次男が「ブーランジェリーナカムラ」さんで、

フルーツデニッシュを買って来てくれました。









以前にも増してサクサクとした食感が半端なく、

フルーツの瑞々しさと合わさって、

口の中で溶ける様になくなり、

めちゃくちゃ美味しい!


自分でお店に行ったら、かなり買い込んで、

食べ過ぎるに違いないので、

当分の間、近づかないようにしようと思います。

< 2023年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。