2022/09/16
9月16日
今のところの週間天気予報だと、
明日は晴れのち曇りからの日、月は曇りのち雨、
火曜日は時々晴れてその後は曇り。
昨日のブログではありませんが、
これから実りの秋を迎えるので、
雨と言うより強い風によって、
葡萄や梨に林檎などに被害が及ばない事を
願っているので、
台風の動向がとっても気になります。
さて先日、ちょいと足をのばして行った
佐久の「サニーカントリークラブ」さんでの昼食は
安養寺ら~めんを食べました。

麺は北海道西山製麺の生麺は、
コシが強く中太のちぢれ麵で、
味噌味にとってもマッチしていました。



全国で人気な「信州味噌」の発祥の地が
何でも佐久の「安養寺」で、
どうやらそこから
各地に味噌の作り方が広まったとの事で、
なかなか由緒正しい味噌らーめん。
少し甘めに感じましたが、とても美味しかったです。



思ったほどには遠くなかったので、
機会があれば、また行きたいと思います。
今のところの週間天気予報だと、
明日は晴れのち曇りからの日、月は曇りのち雨、
火曜日は時々晴れてその後は曇り。
昨日のブログではありませんが、
これから実りの秋を迎えるので、
雨と言うより強い風によって、
葡萄や梨に林檎などに被害が及ばない事を
願っているので、
台風の動向がとっても気になります。
さて先日、ちょいと足をのばして行った
佐久の「サニーカントリークラブ」さんでの昼食は
安養寺ら~めんを食べました。

麺は北海道西山製麺の生麺は、
コシが強く中太のちぢれ麵で、
味噌味にとってもマッチしていました。



全国で人気な「信州味噌」の発祥の地が
何でも佐久の「安養寺」で、
どうやらそこから
各地に味噌の作り方が広まったとの事で、
なかなか由緒正しい味噌らーめん。
少し甘めに感じましたが、とても美味しかったです。



思ったほどには遠くなかったので、
機会があれば、また行きたいと思います。