2023/09/23
9月23日
農作物も需要と供給において価格が決まるので、
全国での栽培面積がここ10年で7倍になり、
収穫量が増えた上に、海外への輸出も不調なために
国内の流通量が増えた事で、
「シャインマスカットの価格が下落」ってニュースが流れて、
消費者の立場からすれば嬉しいけれど、
葡萄に関わる職業の方にとっては死活問題だよなぁ~
現に下落って言われたって、
簡単には値段を下げるに下げられず、
従来の価格表示のままでは全く売れなくなったって、
葡萄の直売所の店主が嘆いていました。
さて「ゴーヤ」をいただいたので
調理したのがこれ、

中身は、ゴーヤ、ブロッコリー、さつまいも
シーチキンに卵
味付けは、砂糖にマヨネーズ、塩コショウを
沖縄の方言でいうところの「チャンプル」
「混ぜこぜにしたもの」が出来上がりました。

ゴーヤの苦みが苦手な人がいれば、
なるべく薄く切ると良いらしいです。
まぁ~手前味噌ですが、美味しくできました。
農作物も需要と供給において価格が決まるので、
全国での栽培面積がここ10年で7倍になり、
収穫量が増えた上に、海外への輸出も不調なために
国内の流通量が増えた事で、
「シャインマスカットの価格が下落」ってニュースが流れて、
消費者の立場からすれば嬉しいけれど、
葡萄に関わる職業の方にとっては死活問題だよなぁ~
現に下落って言われたって、
簡単には値段を下げるに下げられず、
従来の価格表示のままでは全く売れなくなったって、
葡萄の直売所の店主が嘆いていました。
さて「ゴーヤ」をいただいたので
調理したのがこれ、

中身は、ゴーヤ、ブロッコリー、さつまいも
シーチキンに卵
味付けは、砂糖にマヨネーズ、塩コショウを
沖縄の方言でいうところの「チャンプル」
「混ぜこぜにしたもの」が出来上がりました。

ゴーヤの苦みが苦手な人がいれば、
なるべく薄く切ると良いらしいです。
まぁ~手前味噌ですが、美味しくできました。