3月11日

TVニュースでロシアが「非人道的兵器」

「真空爆弾(燃料気化爆弾)を使用した可能性がある」って

報道していましたが・・・

無用に人体に苦痛を与える兵器や、

安易に大量殺りくが可能な兵器が

「非人道的兵器」で、

少しずつ人を殺傷していくピストルは、

「人道的な兵器」なので使って良し!って言う

道理にはならず「非人道的兵器」って言葉は

意味のない言葉だなぁ~って思います。


さて「まん延防止等重点措置」は解除されたものの

長野県の新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベルは

こんな感じで、木曽圏域以外は「5」



当然、金曜日のソフトバレーも禁止で、

体育館利用が再開される頃にはきっと、

夜の体育館も暖かくなっている事でしょう。


ロシアやらコロナやら、先の見えない事ばかりで、

将来はどうなるのか?ちょいと心配です。

3月10日

昨日、ヨコハマDeNAの三浦監督が早くも

「開幕の4番は牧で行きます」と明言

プロ2年目にして貫禄も益々増して、

本人が言っているように、

「チームを勢いづけるバッターになりたい」と

自信もみなぎっていて、応援するしかありません。


さて、日本ではカナダ、アメリカ、オーストラリアから

「小麦」を輸入していますが、

2021年はカナダ、アメリカ産小麦の不作に、

ロシアのウクライナ侵攻の影響があって、

小麦の国際価格が高騰!

パンにうどんにラーメン、信州のおやきに、

酒類に至るまで小麦商品が値上げされるかも?


小麦が高いなら「米」を食べようって事になったら、

これも値上げするかもしれない?

「国産米を使用」している「信州有喜堂」さんの

「味噌煎餅」各種





カリカリ、サクサクな煎餅に、

ねっとりと味噌とざらめがしっかり塗られていて

甘しょっぱさが最高の1品!



お隣さんが言うように、信州土産にも使えそうです。

今度「信州有喜堂本店」に行ってみようと思います。



お取り寄せはここから
https://www.yukido.co.jp/

3月9日

次男が自動車免許を取得して早1年、

初心者マークが、玄関のドアに貼り付いていました、

まぁ期間的には1年が経過した訳ですが、

無駄なガソリンを使わない倹約家で、

それ程、運転する機会もなかったので

まだ初心者マークは付けていた方が良い様にも思います。


さて、いつまで「新型」と呼ぶのか?定かではありませんが

「新型コロナウイルスワクチン」の3回目の接種券が

郵送されてきました。



ワクチン接種は無料だし、

この封筒の郵送料や印刷物の量を考えたら、

もの凄い費用なので、それを無駄にしないためにも、

なるべく早く接種したいと思います。

3月8日

何かと新庄ビックボスが話題だったりする、

プロ野球のオープン戦ですが、

長野県出身、ヨコハマDeNAの4番「牧秀悟」選手が

今日も打って勝利に貢献し、

DeNAが単独首位に浮上しました。 

2年目のジンクスなんてものともせず、

大活躍に期待が高まります!


さて、名前からして独り占めしてはいけない?

セブンイレブンの「プチエクレア」は一袋に6個入で







3人家族で1人当たり2個づつ食べれば、

カロリー的にもまあまあちょうど良い。


プリンのように3個パックが多い理由は、

おやつの時間などに、

子供2人とお母さんが食べる事を

想定している商品だからって事でしたが、

少子化な昨今では、

3人家族用って事で良さそうです。

3月7日

地震の多い日本は、

大きな地震によって建物が崩壊したり

津波に町ごと流されたりと度々被害にあって、

住む場所や、ご家族を亡くした方も大勢いて、

復興への道のりはとても長く、とても大変だと言う事は

色々な報道を見て理解しているつもりです。


天災は予測も難しく、防ぐ事も難しかったりしますが、

人が人を殺し町を破壊する戦争行為は、

なんとか止められるはずです。

1日も早くロシアの侵攻を止めて欲しいものです。


さて、たまには次男と昼食を食べようって事で、

行ったところはここ、「厚いチャーシュー」に





色の濃い醤油ベースのスープにねぎ、

立派な「メンマ」が並んでいる画像を見ただけで



「大石屋」さんの「中華そばだっ!」って

わかる方も多いかも知れません。



昔はチャーシュー麺にご飯を注文していた次男が

普通の中華そばを注文して、ご飯も注文せず、

食べ盛りは過ぎたんだなぁ~って思ったりしました。


たまに食べたくなる、

予想を裏切らない定番的な美味しさ



また行きたいと思います。


3月6日

予想していなかった雪が少し降って、

語呂合わせじゃないけど、

さむぅ~い3月最初の日曜日。

安定的に暖かくななるのは来週末くらいかな?


さて、定番的な夕飯のメニューがこれ



食べ物ネタが多いけれど、

夕飯はこんな感じに野菜が大半で



ご飯は滅多に食べなかったりします。


それでも、体重が落ちるわけじゃないので、

「俺って、ダイハツミライース並みの低燃費なんだ」って

言ってはいますが・・・

1日の消費カロリー分は毎日摂取しているのでしょう。


そうそう、乙種4類の合格通知が来ました!



各科目で60%以上が合格なのですが、

割と自信があった「法令」の正答率が

「66%」だったのにはビックリ!危なかったなぁ~

まっ、ギリギリでも合格出来て本当に良かったです。

3月5日

「三寒四温」の意味は

3日間寒い日が続けば、

4日間くらい暖かい日が続き

7日間周期で寒暖が繰り返される現象の事で、

冬の季語だったりするので、

春先に使うのはどうかなとも思いますが、

週間天気予報を見れば三寒四温な感じに

寒暖を繰り返し徐々に暖かくなるのでしょう。

それにしても、今日は風が強かったなぁ~


さて、おやつに食べていい物って言うのか

健康の為に食べたほうがいいとも言われている

「アーモンド」と「カシューナッツ」に「くるみ」が、

黄金の究極比率での詰め合わせられた



ドン・キホーテさんの「素煎りミックスナッツDX」





先日アップしたバターピーナッツの仲間で
https://boyaki3.naganoblog.jp/e2645394.html

食塩と油を使わないところがこだわり。

美味しくて歯応えがいいので、

一度に食べ過ぎないように注意が必要です。

3月4日

昨日のナガブロさんのアクセス障害が、

無事に復旧して、ほんとうに良かったです。


さて、先月13日に「危険物乙種四類」を受験して

昨日が運命の発表の日でした。

結果は・・・・「合格」

自己採点的に自信が無いところがあったので、

結構嬉しかったです。


今回、受験のための勉強は、

テキストを買うでもなく講習会を受講するでもなく

YouTubeの視聴と練習問題のみ、





色々な方が乙4試験に対しての動画をアップされていて

結構見まくりました。

YouTuberの方々ありがとうございました。

また練習問題もネット上にアップされていて、

助かりました。


資格に関する知識は、

「人に教えられる程に熟知して1人前だ!」と思うので、

今後も勉強を続けたいと思います。


あと、YouTubeにいっぱいアップされている

ゴルフスイングに関する動画を取捨選択し、

本格的なシーズンが始まる前に練習して

レベルアップしたいと思います。

3月3日

何度もナガブロにアクセスしましたが、つながらず・・・

インスタでタグってみたら、







アクセス障害との事でブログ更新できず。

投稿日時に日時を入力して、

とりあえず時をもどしておこうっと。

3月2日

冬の時期は、ユニクロの極暖タイツに、

上はカーデガンに薄めのジャンパーと言う

装いで寒さをしのいでいますが、

今日は天気が良くって、急に暖かくなって、

ジャンバーは要らないくらいでした。


さて、黒胡椒が効いた、とろっとしたアンの中に

柔らかくゴロっとしたチキンが入っている

これは、



ファミリーマートで販売している

餃子型でおもしろい形をした



ガーリックバターチキンまん



ニンニク臭はそれ程しないので

お昼に食べても大丈夫!

今シーズンも変わり種の中華まんを

よく食べたなぁ~って思います。

< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。