2020/12/19
12月19日
案外身近なところで、
新型コロナにかかって、
お亡くなりなった方がいて、
あらためてコロナウィルスの怖さを
実感しました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
さて、反射式ストーブで作る
「焼いも」の作り方おさらい

綺麗に洗ってから

濡らしたキッチンペーパーで包んでから

アルミホイールに包んで、
ストーブの上に置いて約30分

たまに転がしながら焼いて、
甘い匂いが部屋に充満して、
ちょっと押して柔らかかったら出来上がり!
さつまいもは、65~80度の温度帯が
なるべく、なが~くなるようにじっくりと加熱すると、
アミラーゼが最大限にはたらき、
蜜たっぷりに、ねっとりした食感の
甘味の強い仕上がりにする事ができるので、
時間が許すのなら、天板のちょい端の方に置いて
時間をかけて加熱するのがお勧め。
ぜひお試しあれ。
案外身近なところで、
新型コロナにかかって、
お亡くなりなった方がいて、
あらためてコロナウィルスの怖さを
実感しました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
さて、反射式ストーブで作る
「焼いも」の作り方おさらい

綺麗に洗ってから

濡らしたキッチンペーパーで包んでから

アルミホイールに包んで、
ストーブの上に置いて約30分

たまに転がしながら焼いて、
甘い匂いが部屋に充満して、
ちょっと押して柔らかかったら出来上がり!
さつまいもは、65~80度の温度帯が
なるべく、なが~くなるようにじっくりと加熱すると、
アミラーゼが最大限にはたらき、
蜜たっぷりに、ねっとりした食感の
甘味の強い仕上がりにする事ができるので、
時間が許すのなら、天板のちょい端の方に置いて
時間をかけて加熱するのがお勧め。
ぜひお試しあれ。