9月20日

「暑さ寒さも彼岸まで」と言う通り

ジリジリした暑さはない代わりに、

ちょっと寒さを感じるようになりました。

これから徐々に寒さがまして、

季節は移り変わるのでしょう。

さて、お彼岸と言うと「おはぎ」





はっきり言って「大好物」なので、

何個でも食べられる気がします。

なぜお彼岸には「おはぎ」なのか?については、

昔から赤色には魔除けの力があると

言われており

小豆はめでたい席でも、

赤飯やあんこにして使われていました。

よって邪気払いと健康祈願という意味で

あんこにそれが込められた、などが有力

最近あんこ好きの僕にとっては、

アンコールの一品でした。

9月19日

北信越地区高等学校野球長野県大会が

今日から始まって、

中信勢では都市大塩尻高校が1回戦突破

ウエルネス長野は残念ながら敗退

明日は松商と塩尻志学館がそれぞれ1回戦

中信代表として頑張って欲しいです。


さて、このブログに引っ越して丸2年、

3年目に突入しましたが、

内容的には進歩もなく、食べ物ネタ。

今回は新潟「亀田製菓株式会社」のお菓子

「サラダホープ」





4種類の味が入った4種ミックス!



どれもとっても美味しかったです。





GoTo トラベル キャンペーン等で

新潟に行った際のお土産にもお勧めです。

9月18日

雨に、時折強い風が吹いた金曜日

明日、明後日までは、

ちょいと天気が悪そうだし、

猛暑日はもうない代わりに、

朝夕はぐんと寒くなるようなので、

窓を開けて寝たりしたら、後悔しそうです。


さて、仕事が嫌いとか拒否反応ではないのですが、

キーボードをたたいていると、

最近は肩が異常にこって、背中まで痛くなります。

肩こりは揉むよりたたく方が良いらしいので、

100円ショップでこれを購入



ゴム製ゴルフボール付き孫の手



これがあれば、背中がかゆい時にも安心です。



今まで肩こりには無縁だったのに、

やっぱり、寄る年波には勝てないのか?

適度な運動とストレッチに入浴で、

何とか乗り切りたいと思います。

9月17日

掛け布団から出ている顔に

天然エアコンの冷たい風が

とっても気持ちいい朝

優しく暖かい太陽に秋の気配を感じます。


さて今日から「松本市とPayPay」の

「コロナに負けるな!

松本のお店で最大30%戻ってくるキャンペーン」が

始まりました!





長野ダイハツ「松本店」と「筑摩店」も対象店舗!

付与上限は1回につき1000円相当

期間中10,000円相当が戻ってくるので、

オイル交換や部用品の購入、点検などが

PayPayのお支払いでお得です!

https://cashless.mcci.jp/

対象店舗の一覧は見当たりませんが、

PayPayアプリの「お近くのお店」検索の

地図上の「応援」マークで、

対象店舗が確認出来ます!



今日は、うかつにも自宅にスマホを置いたまま

出勤してしまったので、

明日から付与上限目指して、買い物したいと思います。

9月16日

今月もあっという間に折り返し、

来た道を戻るのではなく、

先へ先へと歩を進めたいと思います。

テレビで見ましたが、

塩尻ではぶどう狩りが始まったようなので、

「上むこう こんな時こそ ぶどう狩り」ってな感じで

ぶどう狩りに行こうかな?なんて思います。


さて昨日、新型「トール」が発表されました!
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/special/angle/



より精悍になった「カスタム」に



優しさの中に強さを感じる「スタンダード」



今回は、スポイラーなどの外装パーツを

豊富に取り揃えていますので、

個性豊かな、あなただけのトールを

ぜひプロデュースして下さい。



購入のご相談は、

お近くのダイハツのお店へ!
https://www.n-daihatsu.co.jp/

皆さまのご来店を

スタッフ一同心よりお待ちしています。

9月15日

Septemberな晴天

グラウンドに立っていても、

涼しさを感じる信州下諏訪

コロナ禍の中、

我が長野ダイハツ野球部とスバル信州野球部さんと

今年初めての練習試合を行いました。

試合にも勝ったし、

個人的に三遊間にヒットも打てて、

楽しくプレーが出来て良かったです。


せっかく下諏訪まで行ったので、

お昼は「麺屋蔵人 岡谷道場」の

「焼き黒コクらーめん」を食べました。



コシが強いと言うか少し硬めの

多加水太麺に、

熱々のスープがよく絡みます。



薄めのチャーシューに、



食べるタイミングは何時なのか?

時たま迷う「煮卵」付き



お好みで入れられる辛みそを



全部入れて、スープまで完食!

とっても美味しかったです。


コロナ対策もバッチリだったし、



チーズがたくさんトッピングされていた

味噌チーズらーめんが、

とっても気になったので、

また近いうちに行きたいと思います。









9月14日

仕事なのが、

もったいないくらいの空

暑さすら気持ち良く感じます。

さて、ファミリーマートの

今の「一推し」は「ポケチキ」らしく、

店員さんが僕の顔を見るなり、

「ポケチキいかがですかぁ~」って

結構訴えてくるので、ついつい購入







そして「20円引き」のレシートをもらい



それを使って、また購入する繰り返し。


ポケチキって事は、

ポケットにしのばせて、

お腹が空いたら1個づつ取り出して

食べるのが正解か?

今度やってみたいと思います。

9月13日

「大阪なおみ選手」が、

ビクトリア・アザレンカ選手に勝利して優勝!

日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯は、

女子ゴルフでは「永峰咲希」プロが優勝

ついでに大相撲も始まって、

「御嶽海」も白星スタート

コロナ禍の中ですが、

スポーツの大会が開催されるようになって

本当に嬉しい限りです。


さて、茅野のじーちゃんに頼まれて、

お墓参りの運転手を務め、

昼食に「お寿司」をご馳走になりました。





どのネタも新鮮で、とっても美味しい。

豆腐ハンバーグ付きのセットやら、



らーめんセットなどもあり、

メニューが多くて、比較的にリーズナブル!


注文される方が多かったし、

寿司やさんの「らーめん」ってどうなんだろう?って

とっても気になるので、

次回はらーめんセットを注文したいと思います。


9月12日

通勤車のが少ない

土曜日の朝の道路

あっという間のようで長かったような

充実した1週間の週末

この調子なら、ちょい苦手な9月も

知らないうちに10月になる事でしょう。


さて、テレビ番組「THE MUSIC DAY」に

おニャン子の新田恵利さんや、

渡辺美奈代さんが歌っているのを見て、

ちょっと年を重ねた感はありましたが、

リアルタイムで「夕焼けにゃんにゃん」を見ていた

年頃なので嬉しく思いました。


朝の番組「スッキリ」を録画してまで見て、

応援していた「NiziU」も歌って、

なかなか素晴らしい歌番組。

BTSさんが、人はなぜ歌うのか?の質問に

「世界とつながるため」と答えてましたが、

出来る事なら、そう言えるくらいに、

歌もダンスも上手くなりたいものです。


今日の画像は昨日のあんこつながりで
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2520953.html





塩豆大福





ぎっしり詰まった厳選素材のあんこが

とっても美味しかったです。

9月11日

打ち込めば何かが掴めるかも?って

自宅のゴルフゲージやら練習場で

打ちまくって、手にマメができたり

右肘が痛くなったりした事で、

自分のスイングの悪さに気がつき

YouTubeを見まくり取捨選択して、

また練習して、だいぶ形になってきました。

ただ今は、

先ずは痛めた右肘を治そうと思います。


さて、NHKの「ためしてガッテン」で、

便秘改善や筋肉量アップにつながる「小豆」を

取り上げていて、
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200902/index.html

小豆を買って帰って、

自分で煮ようかとも思いましたが

とりあえず低甘味仕上げの「ゆであずき」を購入し

「あんこトースト」にして食べてみましたが、

これがめちゃくちゃ美味しくって、







身体に良いからって理由ではなく、

毎日でも食べたい感じです。

以前「林修の今でしょ!講座」でも紹介してましたが、

「あんこ」はかなりの健康食品なので、

改めて積極的に食べたいと思います。

< 2020年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。