2024/05/11
5月11日
5月の連休が明け最初の土曜日
業務内容の変更に1日の気温の変化によって
心身のバランスを崩してしまう、
いわゆる「五月病」の心配も今年もなさそう。
少子化の関係で、
高校の統合計画が進む昨今、
もし今年から子育て支援が充実して、
子供を産むご夫婦が増えたとしても、
生れた子が高校に通うのは16年後って考えたら、
既に手遅れ感があったりします。
結婚は20代半ば、2人の生活をしばらく楽しんで
出産は20代後半~30代前半が理想かな?
まぁ子を産む産まないと言う前に、
晩婚化や、結婚しない男女が増えていて、
その原因のひとつは、
理想の夫婦像や家族像を見せる事が出来ていない
親世代の責任かも知れないな。
さて、連休中に高山に行った方のお土産がこれ、


自ら「うまい」って言うくらい、
焼きたての牛タンにレモン汁をたっぷり付けて
パクって食べた時の味がして、
とっても美味しかったです。
5月の連休が明け最初の土曜日
業務内容の変更に1日の気温の変化によって
心身のバランスを崩してしまう、
いわゆる「五月病」の心配も今年もなさそう。
少子化の関係で、
高校の統合計画が進む昨今、
もし今年から子育て支援が充実して、
子供を産むご夫婦が増えたとしても、
生れた子が高校に通うのは16年後って考えたら、
既に手遅れ感があったりします。
結婚は20代半ば、2人の生活をしばらく楽しんで
出産は20代後半~30代前半が理想かな?
まぁ子を産む産まないと言う前に、
晩婚化や、結婚しない男女が増えていて、
その原因のひとつは、
理想の夫婦像や家族像を見せる事が出来ていない
親世代の責任かも知れないな。
さて、連休中に高山に行った方のお土産がこれ、


自ら「うまい」って言うくらい、
焼きたての牛タンにレモン汁をたっぷり付けて
パクって食べた時の味がして、
とっても美味しかったです。