8月21日

振替休日の月曜日、

夏の甲子園、準決勝2試合をテレビで観戦


当たり前と言えば当たり前だけど、

地方大会を含めて、

1度も負けないで勝って終わりになるのは

「優勝校」のみ。


103年ぶりに決勝進出となった慶応と

連覇がかかっている仙台育英との決勝戦は

どんな試合展開になるのか?

今からとっても楽しみです。


さて、ちょっと前にオープンして、

お客さんが多いので気になっていた

「横浜家系ラーメン」 「千仁家」さんに行きました。





味玉ラーメンの醤油を、麺のかたさに味の濃さ、

油の量のお好みは全部普通で注文

麺は小麦香る中太麺で

こってり濃厚なとんこつスープが

よく絡んでおいしい。



無料の薬味も多く、せっかくなんで

きざみネギとニンニクをトッピング



ニンニクとスープとの相性がバッチリなので

入れて正解!さらに味が深まっておいしい。


「横浜」ってだけで、

ちょっと都会チックな憧れがあったりもするので

また行きたいと思います。







8月20日

夕方、雷がゴロゴロと大きな音をたてて、

今日も夕立が降るかと思いきや、

空砲的な感じに、この辺には何も降らなかったけど、

部屋に流れ込んでくる風は、

夏のそれとはまったく違って、

無理と井上陽水さんの「少年時代」を聞きながら

2023年の夏も終わったなぁ~って、

センチメンタルな気分を味わう夜。


さて、木曽に帰省した際に、おやつに食べたのがこれ

「焼きたて屋」さんの「りんごヨーグルトパイたい焼」は



すっきりと爽やかなヨーグルトクリームと

果肉もたっぷりなりんごクリームの酸味が

サクサクのパイ生地に包まれていて、



温かいうちに食べても、冷やしてから食べても、

とってもおいしい。




期間限定って事なので、

すでに終了している店舗もあるかも?ですが、

このブログを媒体として宣伝したい「パイたい」です。

目印はこれ



8月19日

激しめの夕立が降って、

昨晩よりはましになった夜、

この暑さはなんざんしょってな感じに

当分の間、残暑が厳しそうです。


さて、とっても入手が困難なクラフトビール

UCHU BREWING  宇宙ビールの

フラグシップビール「宇宙IPA」をいただきました。
https://uchubrewing.com/


濃度があり、かなりフルーティーで濃厚、

奥深く上質なカクテルの様なビールで、

個性的な方が醸造したであろう独創的な味。



既成概念無しに、

爽快さを楽しむべきビールと言ったところ。






個人的に、

このビールをあっさりさせたように感じるのが、

よなよなエールさんの「正気のサタン」



どちらも好きな味で、

とっても飲みやすくて美味しい。


茄子の浅漬けもとても美味しくて、



キュッキュッと音をたてながら、

たくさんいただきました。ごちそうさまでした。

8月18日

想像していたよりも多くの部品注文や

お問い合わせのFAXがあって、

夏休みボケしている暇もなく過ぎた1日、

今日注文した分も明日入荷するので、

明日もかなり大変だろうなぁ~。


さて当初の予定では、大阪から友達家族が来塩して、

我が家に泊まる予定でしたが諸事情により延期

逆に今夜は、エアコンの無い2階は微妙に暑いので、

もう少し涼しくなった頃に来てもらった方が

良いかもな?なんて思いました。


来塩は延期になりましたが、

予約していた「元祖 山賊」さんには、

お隣さんと行って来ました!

「山賊焼」もさることながら





馬刺しや、



甘いたまご焼きに、



ほうれん草のソテー



あの娘とあなたの仲さえ取り持つかは?な

とりもつなどなど



2杯目の翠ジンソーダーを飲みながら



美味しい料理の数々を堪能致しました。


下見は無事終了!

あとは友人家族が来るのを待つばかりです。



8月17日

2023年の夏休みも今日で終了

夏休み中、お隣さんや尾尻さんとゴルフも出来たし、

いつもの同級仲間と飲んでカラオケに行ったり、

山に登ったりバイクに乗ったり、

実家のタンスの中の整理や

自分の家まわりの草取りにせん定、

ミゼット2に乗ってゴルフの打ちっぱなしに行ったり

やりたい事や行きたい所に行って、

充実した夏休みでした。


そして、前々から行きたいなぁ~って思っていた

「喫茶路上」 「Bar On the Road」さんにも
https://barontheroad.naganoblog.jp/

本日行って来ました!

壁にコーヒーチケットがたくさん並び、

とってもノスタルジックな雰囲気の店内に、

気さくでお話し好きの女将さんがいらっしゃるので、

近くにお越しの際はぜひ行ってみて下さい。


今日は自動車で行ったので、

「コーヒーフロート」をいただきましたが、



次回は昼飲みか、

金か土曜の夜の「Bar On the Road」でこれだな



クラフトビールの種類も半端なく多いし、

せっかくお知り合いになれたので、

残暑が厳しい内に行きたいと思います。


8月16日

朝から風が強く吹いて、

最高気温も26度までしか上がらなかったので、

庭の草取りや紫陽花のせん定、

ミゼット2の洗車など家の作業に費やしました。


さて、今年の7月8日にグランドオープンした

『塩尻と長野のおいしいものと人々がつどう、高原マルシェ』

標高790mの「小坂田マルシェ790」に行ってみました。 





シャインマスカットにもそそられましたが、

さすがに高額だったので



約5.5kgで¥1,750円とお手頃だった

黄色の果肉のJA松本ハイランドの「クリームすいか」を

購入しました。



縦ではなく横、縞模様の垂直方向に切ると



ほぼ縞模様に合わせてタネが並んでいるのが

よく分かるので、





そこを狙ってうまく切ると、タネが取りやすいです。



中心部分が一番甘くて美味しいので

中心部分を頂点とした三角形に切って食べました。



糖度はおそらく12度以上あって、

とっても甘くシャキシャキで、

食べだしたら止まらないくらいに、

めちゃくちゃ美味しかったです。


「しそとりんご酢サイダー」や、

「シャインマスカットソフトクリーム」を食べに

また行きたいと思います。

8月15日

台風7号の影響で風は強いものの、

諏訪湖祭湖上花火大会が4年ぶりに開催されました。

今年は高ボッチから見ながら、

写真撮影をしようかなって考えていましたが、

夕方、小雨が降ってきたし

山の上は曇ってそうだったので断念して、

テレビ松本の放送で楽しみました。

諏訪湖の花火の終わりは、

いつも夏の終わりのように感じて、

少し寂しい気持ちになったりします。


さて、お盆って事で、茅野の「東山食堂」で昼食。







どのメニューもとても美味しいのですが、

口の中で溶ける「和牛カルビ」に、

定番の「東山ジンギスカン」が





めちゃくちゃ美味しかったぁ~。

塩尻峠の東山食堂が、

いつも混んでいるのもうなずけます。

食後の無料ソフトも美味しいし、



また行きたいと思います。




8月14日

長男夫婦が帰省する予定でしたが、

台風7号の影響が心配なので延期、

みんなでお昼に食べる予定だった、

木曽の辰乃家さんの「ちゃんこ」は、

木曽の実家と塩尻の自宅で、

それぞれの夕飯にして美味しくいただきました。


さて、天気が悪いのは承知していましたが、

ちょっとしたトレーニングの一環で、

ビーナスライン沿いの三峰山に登ってから

三峰茶屋で一休み

きのこ汁に、きのこの盛合せに、





「鹿まん」と



「猪まん」を食べました。





どちらも味のクセも少なく、美味しかったです。


山は極上のミストで涼しかったけれど・・・

風景は全く見えず、頂上もこんな感じ。









まぁそこそこ運動になったので良しとして、

またこんな感じに
https://boyaki3.naganoblog.jp/e2611125.html

天気の良い日に登りたいと思います。

8月13日

年齢を重ね仕事も引退して、

言うなれば毎日が夏休みな方に必要なのは、

「教育」と「教養」ならぬ、

「今日行く」と「今日用」

今日に限らず定期的に行く場所やら

なにか目的をもった用事がある事で、

規則正しい生活ができて、楽しく長生きできるとの事。

畑や田んぼ、家庭菜園をされてる方や、

ゴルフの打ちっぱなしに来ている常連さんなど

皆さん元気だもんなぁ~って思いました。


さて先日関西に行った時、

昔はよく食べていたけれど、

コンビニでも見る事がなくなって忘れていたお菓子

MEIJIの「カール」を久々に食べました。





カールはノンフライで、細かくくだいたトウモロコシを

強い圧力をかけて空中に吹き出して、

乾燥させて味付けして作られるとの事、


好きだった「カレーあじ」はありませんでしたが、

「チーズあじ」も和風だしの「うすあじ」も

懐かしさもあって、とっても美味しかったです。

8月12日

台風7号の影響で、

帰省を早めた方が多いようですが、

せっかく帰省したとしても、

14日くらいから天気が悪くなり、

Uターンのピークの15日くらいが

最も台風の影響が酷そうなのが心配です。


さて、お隣さんといつものメンバーで、

御岳ゴルフ&リゾートホテルでゴルフ。





夏のゴルフらしく、

成長著しいラフにボールを入れると



こんな感じになかなか見つからず、



探すのに体力と時間を消費するし、

やっぱり思ったとおりに打てなくて、

スコアはめちゃくちゃ。

それでも楽しくプレーできて良かったです。


次回に向けてまた練習だな。

< 2023年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。