7月31日

毎日充実しているいのは良い事だけど、

ちょっと、やりきれなさを感じながら

1週間の終わりと共に7月が終わり

明日からもう8月。

暑さにも負けずに忍耐強く、

まだまだ頑張るしかないなって思います。


で、全くのネタ切れって事で、

7月のある日の月夜をアップして



今日のブログと致します。

7月30日

予選は別として、

1度も負けない選手が「金」

勝って終わる「金」と「銅」

負けて終わる「銀」と「4位」

4位に至っては2度の負けを経験するけど、

悔しさの度合いはやっぱり「銀」かな?

なんて思ったりします。


さて今年もこれを発見



皮むき冷凍みかん むかん





かっちんこちんな時に丸かじりが

とっても冷たくて美味しい



去年も食べましたが、
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2515135.html

次回はヨーグルトに入れて食べたいと思います。

7月29日

卓球の伊藤美誠選手が

日本女子史上初のメダルを獲得しましたが

流した涙は悔し涙・・・

満足感は時に向上心を低下させ

進歩を止めてしまうから、

志を高くもち、

あくまでも[金]を目指すその姿には

感動しかありません。


さて7月の「肉の日」は、

たまに食卓に並ぶ「唐揚げのやまざき」さんの

唐揚げを食べました!







しっかりした肉厚に

いつもながらの濃い目の味で

安定した美味しさ。

ちきんとタンパク質が補充出来ました。

7月23日

連日のメダルラッシュで、

オリンピックが盛り上がる中、

コロナ感染者数が東京で3,177人

全国で9,576人と過去最多となり、

このまま地方へ感染が拡大すれば、

「甲子園」を始め、夏のイベントが中止になる

可能性もあるので、とっても心配です。


さて、土用丑の日って事で、

鰻ごはんを食べました。





残りが5分の1になった時に、

おだしをかかけて食べましたが





これがまた、めちゃくちゃ美味しい!


明日からも夏の暑さに負けずに、

がんばりたいと思います。

7月27日

台風の影響で時折雨が降るパッとしない天気も

雨が涼しさを連れてきたので、

それはそれで良かったようにも思います。


さて、今晩は「ソフトボール決勝」

対戦相手は強敵「アメリカ」って事で、

めちゃくちゃ楽しみです!

目指せ金メダル、がんばれニッポン!


先日の「あおさ」も美味しいけど
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2597326.html

これも美味しい!





おた飯あれ。って事で、

今日のブログといたします。

7月26日

水谷隼選手と伊藤美誠選手が挑んだ

「東京五輪・卓球・混合ダブルス」決勝は、

2-0からの大逆転勝利で

日本卓球界初の悲願の金メダル!

試合途中に見せた、

伊藤美誠選手の自信に満ちたような、

緊張を楽しさに変換しているような笑顔が、

とても印象的で、とても素敵でした。

金メダル、本当におめでとうございます。


さて、朝タフトの上にちょこんといた

「ゴマダラカミキリ」

顔を撮りたかったのですが、

アプローチが悪かったのか背中を向けられ



この後、羽を伸ばして飛んで行ってしまい、残念。



また遊びに来て下さい。

7月25日

女子柔道阿部詩選手に、

スケボーの堀米雄斗選手

水泳個人メドレーの大橋悠依選手が金メダル

続々と吉報が届きます。


コロナ感染者数に台風接近など、

心配事もありますが、

日本選手のますますの活躍に

期待するばかりです。

がんばれ!ニッポン!


さて、ちょっと早めに家をでて向かった先は

信州山形村唐沢そば集落の

「手打そば 根橋屋」さん。


かき揚げと、ざるそば大盛を注文









サービスで頂ける漬物が、これまた美味しい。



割としっかりした歯ごたえのお蕎麦は

美味しいつゆとの相性がばっちりで、

お互いの味を引き立て合って、とっても美味しい。


その上、リーズナブル



また行きたいと思います。


7月24日

昨晩のオリンピック開会式で、

夜空に立体的なアートを描いたドローン1824台、

上空は無風って訳でもないのに、

お互いがちゃんと間隔を取って整列して、

美しくて本当に素晴らしかった。

ショーを提供したのは米インテルの

技術の高さが伺えます。


さてここの所、大人気って事で、

セブンイレブンから新発売されたこれの



クリームの量にそそられて、ついつい購入。



こんがり柔らかいブリオッシュ生地の間の、



たっぷりなストロベリー味のクリームの中には

ラズベリーソースが隠されていて、



二つの味が楽しめて、とても美味しい。

ただ個人的な好みで言えば、

こっちのヤマザキさんのマリトッツォ
http://boyaki3.naganoblog.jp/e2587694.html

クリーム好きな方にお勧めです。

7月23日

第103回全国高等学校野球選手権長野大会は、

投打に選手層が厚かった松商学園高校が優勝し

4年ぶり37回目の甲子園を決めました。

おめでとうございます。

今年の甲子園は更に暑そうですが、

暑さに負けず頑張って下さい。


さて、長年スマホを使っていますが、

初めて画面割れを経験



雨の中、駐車場へと小走りしたところ、

フタの開いてたバックからスマホが飛び出し

角から地面に落ちて画面割れ・・・


まだ保護フィルムが付いたままの状態の時は、

辛うじてちゃんと操作出来ていたのに、

保護フィルムを剥がして、

割れた部分を触ってみたところ、

左端の画面に「光の線」が現れ、



画面の上から3分の1は操作不能。


もし同じような事が起こった場合は、

キズ口はセロテープを貼ったりして、

なるべく触らないのが良さそうです。


まっ、ついていない日は、とことんこんなもんだな。

年に何回もない事を祈るばかりです。

7月22日

東京オリンピックが始まり

ソフトボールに男子サッカーに

白熱した試合が繰り広げられ、

感動しっぱなしです。

さて、本当に久しぶりに、

木曽町の花火大会を見ましたが、





夕方から激しく雨が降って、

湿度が高い雲だらけの空に風も吹く事無く、

途中からは光る雲状態、

迫力がある音だけは楽しめましたが、

せっかくの花火が、

なんだか、もったいない感じでした。


コロナの影響でお祭り自体は中止

1日でも早いコロナ終息を願うばかりです。

< 2021年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。