2021/04/02
4月2日
明日は、なぁがぁ~い春休みを、
思う存分堪能したと思われる
次男の大学入学式、
長いようで短いような4年間が始まります。
さて、最近グルメギフトをいただいたら、
生で食べても調理しても良いって事で、
迷わず「たまご」を選択しています。
今回はこれ
ピンクがかった淡いベージュ色の


広島県世羅高原、津口ファームの「免鶏たまご」

免疫力の高いお水を、
ひよこの内から飲んでいる健康な鶏が生んだ
安心で良質な美味しいたまご!
殻も厚めでしっかりしていました。
美味しい水と言ったら、
水道水が普通に美味しくて、
ごくごく飲める、やっぱり信州!
とっても有り難いことだなぁ~って、
思うこの頃です。
明日は、なぁがぁ~い春休みを、
思う存分堪能したと思われる
次男の大学入学式、
長いようで短いような4年間が始まります。
さて、最近グルメギフトをいただいたら、
生で食べても調理しても良いって事で、
迷わず「たまご」を選択しています。
今回はこれ
ピンクがかった淡いベージュ色の


広島県世羅高原、津口ファームの「免鶏たまご」

免疫力の高いお水を、
ひよこの内から飲んでいる健康な鶏が生んだ
安心で良質な美味しいたまご!
殻も厚めでしっかりしていました。
美味しい水と言ったら、
水道水が普通に美味しくて、
ごくごく飲める、やっぱり信州!
とっても有り難いことだなぁ~って、
思うこの頃です。