2019/02/26
2月26日
天気は良かったものの
気温はそれほど上がらず、
それほどアクティブには、
活動できなかった火曜日。
さて、閉店した「鬼やん」を改装して、
安曇野から「らうめん 大玖未」が
移転オープンしたと言うので、
ちょっくら行ってみました。
連れは「らーめん 大」

僕は「澄まし麺 大」を注文

信州五十六屋のまる外、
五十六(素らーめん)的な感じに
具が入ってないらーめんに、
お好みで入れる海苔と三つ葉、ネギが
別皿で提供されます。

スープはすっきり澄んで
とにかく上品な印象

麺は色白の中太麺で、

こちらも上品な印象。

食前の野菜ジュースに

色々にこだわった1杯

全ては人それぞれの好みですが、
僕には上品過ぎて、
らーめんと言うより、
三つ葉ととても相性の良い
上質なお吸い物に、
太目のそうめんを入れて
食べたような感想。
連れのらーめんのスープを
味見してみたら、
この辺では珍しい「牛骨」を感じる
ちょい甘めのスープで、
美味しかったので、
次回、食べてみたいと思います。

天気は良かったものの
気温はそれほど上がらず、
それほどアクティブには、
活動できなかった火曜日。
さて、閉店した「鬼やん」を改装して、
安曇野から「らうめん 大玖未」が
移転オープンしたと言うので、
ちょっくら行ってみました。
連れは「らーめん 大」

僕は「澄まし麺 大」を注文

信州五十六屋のまる外、
五十六(素らーめん)的な感じに
具が入ってないらーめんに、
お好みで入れる海苔と三つ葉、ネギが
別皿で提供されます。

スープはすっきり澄んで
とにかく上品な印象

麺は色白の中太麺で、

こちらも上品な印象。

食前の野菜ジュースに

色々にこだわった1杯

全ては人それぞれの好みですが、
僕には上品過ぎて、
らーめんと言うより、
三つ葉ととても相性の良い
上質なお吸い物に、
太目のそうめんを入れて
食べたような感想。
連れのらーめんのスープを
味見してみたら、
この辺では珍しい「牛骨」を感じる
ちょい甘めのスープで、
美味しかったので、
次回、食べてみたいと思います。

