12月21日

2018年も終わりに向かって

カウントダウンが始まり、

ちょっと寂しく思ったりします。

さて、クリスマス前ですが、

美味しいケーキをいただきました。

ガーゼにフレッシュチーズを包んで

一晩水切りしてできる

わふわの食感と

口いっぱいに広がる香りが特徴の

新食感チーズケーキ「クレームダンジュ」





中には、ベリーソースが入っていて



とっても美味しい。

あまりにもふわふわなので、

何個でも食べたくなります。

おた飯あれ。

12月20日

朝の「めざましテレビ」の占いで、

双子座は12位、ラッキーアイテムの

ビーフシチューは食べず仕舞いでしたが、

まぁまぁの1日でした。

さて、世田谷自然食品の味噌汁



















固形の入浴剤みたいな感じに、



お湯に溶けると大きめの具材が

出現して面白い。

なめこもつるっとして美味しい



おみそ汁は実家の母にもらい、

青汁は、



義理の母にもらいました。

ご馳走さまです、またお願いします。

12月19日

白い結晶に姿をかえた

冷やされた雨つぶは

落ち集まる事なく舞い遊び

ホワイトクリスマスへの

準備を始めた感じです。

さて、仕事で「木曽町」に行って、

地元の人気店「55ラーメン」で

昼食を食べました。

今回は「野菜たっぷりラーメン カレー」



海老入り



細麺の味をとっても引き立てる

カレースープで、



とろみがあるので、

簡単には冷めずに

最後まで熱々で食べられます。

一緒に行ったスタッフは、

これでもご飯少なめだけど

ボリュームたっぷりな

地獄ラーメン5辛Aランチ





ちょいと味見させてもらったけど

旨辛で美味しい。



「松井家」に嫁いだ友人が、

自動車の希望ナンバーを

松井秀喜さんにちなんで、

「55」にしていたけど

この「55」はどんな意味だろう?



単純に「GO!GO!」かなぁ?

なんて思います。

12月18日

毎週楽しみにしていたドラマ、

「大恋愛 僕を忘れる君と」と、

「黄昏流星群」が終わり、

あとは「中学聖日記」と

「下町ロケット」のみとなって、

この2つが終わってしまったら、

腑抜けてしまうんじゃないかと思う程、

今年の冬のドラマは名作揃いでした。

さて、久しぶりに「おおぼし」

今回は「まぜそば」




歯ごたえが良く味がしっかりした

細切れチャーシューがたっぷり。



まぜそばだけに、よく混ぜてから、



ツルッと食べました。



美味しいスープ付き





「ラーメンがない人生なんてあり得ない」

僕的には、ラーメンやら、

もろもろを全部含めて、

「NO トキメキ!NO LIFE!」って

感じです。

12月17日

だいぶ寒さに慣れた体は、

気温が10度にもなれば、

暖かく感じます。

さて、ファミマの焼き鳥の限定品

「燻製あい鴨串」



高級な「あい鴨ロース肉」を

りんごチップでスモークしていて、

ぷりっとした食感と、

スモークらしい風味が楽しめて

とっても美味しいし、



焼き鳥として斬新!

これは、

ファミマの商品開発担当者の、

たぶん愛かも?知れません。

12月16日

ちょと微妙に曇り空、

音をたてて風が吹くので、

寒かったりします。

さて昨夜は、松本市内の「まこちゃん」で

今年3回目の忘年会

にらがたっぷり入った

水餃子鍋をメインに、





山賊焼きにフライドポテト



お刺身も出たのですが撮り忘れ。

本格的なピザを食べたあと、





締めは煮込みラーメンの麺を

最初の鍋に投入







美味しい料理の数々と、

ハイボールを中心に飲みまくり

本当にお腹がいっぱいになりました。

店主のまこちゃんや、

店主のお姉さんがモデルの、

お店のポスターが貼ってあって、



親近感を感じたのと、

実際にお会いして話した時には、

なんだか有名人にお会いした様な

錯覚を覚えたので、

なかなか面白いアイデアだなぁ~って

思いました。

「姉ちゃん」さんともお知り合いになったし、

とっても美味しく満足したので、

また利用したいと思います。


12月15日

深夜の話し、いつの間にか

雲がなくなっていた夜空を

少し諦め気分で1人眺めたら、

ひとつ、またひとつって、

寒さを忘れるほどたくさんの流星が、

僕の視界を横切りました。

さて、掃除ついでにレイアウト変更

テレビの横に「テディベア」を

並べて見ました。



「Bearly There inc.」製の限定品



「見ざる、言わざる、聞かざる」の

テディベアバージョンが、











可愛かったりします。

若かった頃、毎年この時期に

テディベア作家、

リンダ ・スピーゲル・ローアーさんの

作品を「ひとくま」づつ購入していて、

まだ、なんくまか

コレクションしているので、

またの機会に紹介したいと思います。


12月14日

初雪に、それほどざわめかない街

見覚えのある

星マークのマフラーを巻いて、

次男は学校へと向かいました。

さて、ドイツ・ドレスデン発祥の伝統菓子

「クリスト・シュトレン」を頂きました



クリスマスカラーの箱を開けると



それこそ、初雪を降らせたような

シュトレンが入っていて、



真ん中から1センチ位の幅で

切り分けて、



残りは、断面をぴったり合わせて



ラップしたあとアルミ箔で包んで、



涼しいところで保管。

毎日少しずつ食べて

クリスマスが来るのを待つと言う、

ラム酒漬けのフルーツに、

各種の木の実が練り込まれた

パンなのですが、

クリスマス自体は特に楽しみでは

ありませんが、

ラム酒漬けフルーツの風味が、

日ごとにパンに移って、

熟成されると言うシュトレンの変化は

とっても楽しみです。

12月13日

朝から良い天気のまま、

双子座流星群が見られる

午後8時過ぎも

晴れていて欲しいなと思います。

さて、今週の月曜日

会社の野球チームの総会からの

懇親会はいつもの

「信州健康ランド あずさ」



















美味しい料理とお酒を、

いつものように食べ過ぎて、

飲み過ぎて、お腹いっぱい!



歌を歌ったあと、

岩盤浴でがっつり寝て、

4時から始まる

浴室のお掃除の時間まで入浴して

無料休憩室で一眠り。

忘新年会のシーズンは、

こうして朝まで居ても、

朝10時までに出れば、

深夜追加料金がかからないので、

お得感があります。

お風呂好きな方にお勧めです。

12月12日

おぶ~で16日まで、

16周年記念、

「大ふろ祭り」を開催中。



さて、もしも君が、

「悪に手を染めた」としたら、

きっと捜査員に、

「首を洗って待ってろよ」と言われ

それにビビって、

悪の組織に「やめたいです」って言うと、

「顔を洗って出直せ」と言われ、

結局は、悪に染まった手はそのままに、

なんとか悪から「足を洗う」事でしょう。

ってな事を全身を洗いながら思いつく。

受験生の皆さんへプレゼントする

オチない話し、第一段。


「脂肪高 絶対おちない」話しと

一生懸命口説いても、

「美人ほど、まずおちない」話しは

また今度。

< 2018年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。