3月31日

1月から12月を会計年度としている

諸外国も多いのですが、

日本や英国は

4月から3月を会計年度としている関係で、

3月が年度末と言う企業も多く、

勤め先もその1社で、今日年度末を迎えました。

終りと始まりは同時にやって来るので、

明日からしばらくの間は、さらに忙しくなりそうです。


ロシアは軍事活動を縮小するって約束したけど

約束を守るとは約束していないって感じなのでしょうか?

ウクライナへの攻撃が続いていて、

コロナじゃないけれど、

いつになったら終息するんだろう?とっても心配です。


さてたまには、おやつを買って来てって次男が言うので

セブンイレブンの新商品「あんクリームパイ」を購入





あんことホイップクリームに

幾重にも重なったバター香るパイ生地ときたら

派手さはない物の、まちがいの無い美味しさで

まさに「あんパイ」



気になった方は、おた飯あれ。

3月30日

「金田一」君は言いました「真実は1つ」

「整」君は言いました「真実は1つじゃない、

真実は人の数だけあるんですよ」

「ただ事実は1つ」だと。


そもそも真実とは、

「嘘や偽りではなく本当の事 まこと」

「本当」の中には少なからず嘘があるイメージだから

やっぱり真実は1つじゃないかな?


コンビニの駐車場でお互いに動いてた

自動車同士の接触事故で、

「あっちの車が私の車に寄って来たんだよ」って

言うのを聞いて、ふっとそんな事を思いました。


さて次男が買ってくれたお菓子シリーズ

今回はこれ「misdo meets 祇園辻利」の

「生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ」と







「宇治ほうじ茶もちふわホイップ」





やわらかさ&もちもち食感に

とっても上品な抹茶やほうじ茶の苦さが

きな粉やチョコの甘さにマッチして

とっても和風の大人味で美味しかったです。

3月29日

予報に反して一日中どよんとした空

気温もそれ程上がりませんでしたが、

風が強くて花粉はかなり舞った模様です。

体重減によって体質が変化したのか?

ここ数年は花粉症が発症しないので

今の体重を維持して今年も乗り切りたいです。


さて、この見慣れない画面は





USBメモリーから起動する



Googleが無料で提供している「chromeOS Flex」のもので、

ブラウザーの「Chrome」に拡張機能の

「Chrome book リカバリーユーティリティー」を

追加して、



8GB以上のUSBをパソコンにさして、



モデル番号を直接入力をクリック後

「chromeOS Flex」を選択して



起動USBメモリーが作成できます。


ここまでは簡単なんだけれど・・・

出来あがったUSBを古いパソコンにさして

電源をONしたのちに起動順序をUSBにする事が

機種ごとに違うので難しいところ。

まぁ~うまく起動出来たらこのような画面になります



昔は白い起動画面でしたが、黒い画面になってから、

以前より起動も動作も安定したように思います。


セキュリティー面も心配なく何しろ無料なので、

実家の母にパソコンとこれを用意して、使ってもらっていますが、

このブログの回覧やオセロゲームなど、

ボケ防止に大活躍しています。


興味のある方は「YouTube」にもアップされているので

それらを参考にしながら、

あくまで自己責任のもと、使ってみて下さい。

3月28日

世界中で「円」が売られて円相場が下落し

一時は1ドル=125円台を付けて、

およそ6年7か月ぶりの円安水準・・・

4月1日から

色々な商品が値上げを発表している昨今、

海外からの原材料の仕入れ価格に跳ね返り、

さらなる物価上昇があり得そうで、怖かったりします。


さて、その丸さから満月のような雰囲気があるこれは、



「シャトレーゼ」さんの「なめらかチーズ饅頭」



饅頭とは言いますが周りはクッキーな生地で、

その中にトロットチーズが入っていて、



かなり洋風な饅頭


定番商品だけあって、まさに絶品!

あればあるだけ食べてしまいたくなる1品です。

また買って来て下さい。

3月27日

3月最後の日曜日は晴れて暖かくなり

何をするにも体が動きやすいし

部屋の温度も上がって、

暖房器具を使わなくても良いところが嬉しい。


さて次男がちゃんと働いているか見学も兼ねて

バイト先の「吉野家」さんに久々に行きました。

今の一押しは「牛肉焼肉定食」って事で

それにプラスして



牛皿とサラダを注文







サラダのドレッシングは

「ゴマ皮風ですが」って言うので、

「ゴマ皮?」って何だ?と思いつつ

「じゃあそれで」って答えたら、

「どちらにします?」と聞かれて初めて、

あぁ~「胡麻」か「和風」かぁ~って

勘違いに気づきました。


ただ個人的には紛らわしく思ったので、

「和風と胡麻のどちらにします?」って

次回は聞いて欲しいなぁ~


気になる味は、

先日のジョブチューンでも高評価だったように

美味しい牛焼肉でした。

そのジョブチューンで紹介された「唐揚げ」は

この辺では「松本店」にしかないので、

今度は松本店にも行ってみようと思います。

3月26日

ヨコハマDeNAベイスターズの「4番」

長野県出身プロ2年目の「牧秀悟」選手が

早速4打数2安打1打点と活躍!

今年は球場に応援に行きたいぁ〜。


昨日コロナワクチン3回目を接種した次男は、

ちょっとだけ熱がでただけで、

副作用は軽くて済んだようです。


さて、先日木曽の実家へ持って行ったスイーツはこれ



「シャトレーゼ」さんの

「北海道産マスカルポーネ使用の苺ロール」



いちごの酸味と甘みを邪魔しない

サラッとした感じでチーズ味は控えめな

はちみつの香りがするクリームが、

ふんわりスポンジの食感と味にマッチして

一語では言えない美味しさ!

気になった方は、おた飯あれ。

3月25日

今シーズンのプロ野球が開幕

東京ドームの巨人中日戦の観客数は38,000人

「withコロナ」

新型コロナウィルスとの共存・共生が

現実的に開幕したように思いました。


医療系の大学に通う次男も今日、

3回目のコロナワクチンを接種

前回同様に副反応が少ないと良いなぁ〜


さてコンビニで見つけて気になった商品が

これ「 生milky」



「標準7粒入り」って



標準じゃない場合は何粒だろう?って思いながら

袋を開けると、ちゃんと7粒入っていて



中身は白い「ミルキー」





ただ、ものすごく柔らかくて、

何だか?冷たさを感じる上品な甘さで、

ちょっと感動的な美味しさ。

1日1粒で1週間ってな感じに楽しみたいと思います。

3月24日

天気さえ良くなれば日陰の雪も解かす程に

気温が上がる3月の終盤

夕方の時間を有効に使える程に

もうちょい暖かくなると良いなぁ~って思います。


さて、たまに料理に目覚める次男が作る夕飯

シリーズの今夜はこれ、

ほぼほぼレタスなタコライス



カレー風味の合いびき肉が

めちゃくちゃ美味しく出来ていました。



トマトにチーズと合わせて食べると、

さらに美味しくお腹がいっぱい。



密かに明日の夕飯にも期待したいと思います。

3月23日

おおよそ70%の人の体温は、

36.6度~37.2度の間で、

37.5度以上がが「発熱」で、

さらに38.5以上が「高熱」って事ですが、

コロナワクチンの3回目接種の副反応は、

注射した左腕に軽い筋肉痛のような痛さがあって、

あまり動かさなかったからなのか?

ちょいと左肩が肩こりした感じにはなりましたが、

発熱したり倦怠感などを感じる事もなく、

今回もなんとか大丈夫そうです。


さて、今日のめざましテレビの占いの

「12位」は「ふたご座」で、

ラッキーメニューは「ごぼうサラダ」だったので、

昼食には、これを食べました。



キャベツミックスの袋の中に、

ごぼうサラダをそのまま入れてかき混ぜて



キャベツになじませれば、

他にドレッシングなどを入れなくても、

美味しくキャベツが食べられます。


全ては気の持ちようではありますが、

おかげさまで、

無事に充実した1日を過ごせました。

3月22日

3回目のコロナワクチンを接種しましたが、

今のところこれって言う副反応もなく、

2回目と同様に多分明日も大丈夫な感じです。


さて、お彼岸って事で次男と帰省して、

木曽の水無神社の祖霊社にお参りに行ってきました。







天気予報通りに雪が降ったので、

3月後半とは思えない風景でしたが、

雰囲気はとっても良かったです。

2年ぶりの初詣もして、おみくじを引いたら

今は良くなくでも後に良くなるって

未来に期待と希望が持てる

「末吉」

色々な事にさらに頑張れそうです。

< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。