2018/11/20
11月20日
最高気温は10度程でしたが、
天気が良くて、日向にいれば、
ポカポカな暖かさを感じました。
さて、今年最後の会社の野球練習があって、
「今日の昼はラーメンに決めていた」と
チームメイトが言うので、
ちょっと変わったところで、
「無奏天生」に行きました。
今日の注文は、塩尻発とも言われる
「汁なし味噌担々麺」を

「3辛」で注文

先ずは良くかき混ぜて、
細麺に辛味をなじませて、

半分程食べたら、温玉をON


温玉をくずして麺と絡めて食べた後は、
残った汁の上に「追い飯」を入れて、

またまた、よく混ぜて、
最後の最後まで辛味を楽しみます。
麺をたっぷりと食べたい人は、
麺ダブルっいて言う選択も有りだと思います。


最後の数枚の葉が残る桜の木と共に、
野球シーズンもそろそろ終わり。

来年の春にむけ、
色々頑張りたいと思います。
最高気温は10度程でしたが、
天気が良くて、日向にいれば、
ポカポカな暖かさを感じました。
さて、今年最後の会社の野球練習があって、
「今日の昼はラーメンに決めていた」と
チームメイトが言うので、
ちょっと変わったところで、
「無奏天生」に行きました。
今日の注文は、塩尻発とも言われる
「汁なし味噌担々麺」を

「3辛」で注文

先ずは良くかき混ぜて、
細麺に辛味をなじませて、

半分程食べたら、温玉をON


温玉をくずして麺と絡めて食べた後は、
残った汁の上に「追い飯」を入れて、

またまた、よく混ぜて、
最後の最後まで辛味を楽しみます。
麺をたっぷりと食べたい人は、
麺ダブルっいて言う選択も有りだと思います。


最後の数枚の葉が残る桜の木と共に、
野球シーズンもそろそろ終わり。

来年の春にむけ、
色々頑張りたいと思います。
2018/11/19
11月19日
県立熊本西高校、
硬式野球部2年生の選手が
18日の練習中に、頭部に死球を受け、
ヘルメットを着用していたにも関わらず、
外傷性くも膜下出血で
19日に死亡したと言う記事を見て
高校球児を持つ父親としては、
本当に怖いなって思いました。
さて、
木曽の秋の味覚と言ったらこれ、
「栗子餅」に


「栗きんとん」

作るのに手間がかかる
割りと高価なお菓子なだけに、
栗の自然な甘さを
たっぷり味わえて、
季節を感じられる2品です。
県立熊本西高校、
硬式野球部2年生の選手が
18日の練習中に、頭部に死球を受け、
ヘルメットを着用していたにも関わらず、
外傷性くも膜下出血で
19日に死亡したと言う記事を見て
高校球児を持つ父親としては、
本当に怖いなって思いました。
さて、
木曽の秋の味覚と言ったらこれ、
「栗子餅」に


「栗きんとん」

作るのに手間がかかる
割りと高価なお菓子なだけに、
栗の自然な甘さを
たっぷり味わえて、
季節を感じられる2品です。
2018/11/18
11月18日
週間天気予報を見たら、
最高気温が10度前後で、
最低気温はマイナスになる日が
続きそうなので、
「コタツはいつ(どこに)作るの?」
「今(居間)でしょう」って事で
コタツを設置しました。
うたた寝しないように
気をつけたいと思います。
さて、今日のおやつはこれ、
焼きたて屋さんの「たいやき」

中身は、あんこでもクリームでもなく
「たこ焼」が2つ入っている
「たいたこ」と言う商品

半分に割ると、
紅しょうがやタコが出てきて、
リアルな生き物みたい。
たこ焼を手軽に、
ちょっと食べたい時に最適。
1つ140円おた飯あれ。
週間天気予報を見たら、
最高気温が10度前後で、
最低気温はマイナスになる日が
続きそうなので、
「コタツはいつ(どこに)作るの?」
「今(居間)でしょう」って事で
コタツを設置しました。
うたた寝しないように
気をつけたいと思います。
さて、今日のおやつはこれ、
焼きたて屋さんの「たいやき」

中身は、あんこでもクリームでもなく
「たこ焼」が2つ入っている
「たいたこ」と言う商品

半分に割ると、
紅しょうがやタコが出てきて、
リアルな生き物みたい。
たこ焼を手軽に、
ちょっと食べたい時に最適。
1つ140円おた飯あれ。
2018/11/17
11月17日
サッカーJ2最終戦!
地元アルウィンで試合があり、
「松本山雅」がJ2初優勝と同時に
「J1昇格」を決めました!
おめでとうございます!
それに、ダイハツ九州㈱が
スポンサーをしている、
大分トリニータのJ1昇格も決まり、
とっても嬉しいです。
さて、ちょっと前の話しですが、
「激安大盛の店」ってイメージがあった
高橋食堂に行ってみました。
メインが「とんかつ」だったので、
「本日のランチ定食」を選択、

そんなに厚からず薄からずなカツは、
ほんのり甘い香りがする、
サクサクした表面のパン粉が美味しい。

味噌汁にナスの漬物などに、
林檎まで付いた、このランチ定食が

税込み¥700円とリーズナブル!

他のメニューも美味しそうだけど、

今日はどんなメニューかな?って、
ワクワク期待しながらお店に行って、
次回も、
「日替わりランチ定食」を注文したいと思います。
サッカーJ2最終戦!
地元アルウィンで試合があり、
「松本山雅」がJ2初優勝と同時に
「J1昇格」を決めました!
おめでとうございます!
それに、ダイハツ九州㈱が
スポンサーをしている、
大分トリニータのJ1昇格も決まり、
とっても嬉しいです。
さて、ちょっと前の話しですが、
「激安大盛の店」ってイメージがあった
高橋食堂に行ってみました。
メインが「とんかつ」だったので、
「本日のランチ定食」を選択、

そんなに厚からず薄からずなカツは、
ほんのり甘い香りがする、
サクサクした表面のパン粉が美味しい。

味噌汁にナスの漬物などに、
林檎まで付いた、このランチ定食が

税込み¥700円とリーズナブル!

他のメニューも美味しそうだけど、

今日はどんなメニューかな?って、
ワクワク期待しながらお店に行って、
次回も、
「日替わりランチ定食」を注文したいと思います。
2018/11/16
11月16日
「スズキ」さんが、
Sエネチャージ(マイルドハイブリット)と
パワステの関係で、
トータル120万台オーバーの
大規模リコールを発表しました。
結構な台数でなので、
対応が大変だろうなって思います。
さて、久々のソフトバレーに行って、
家に帰ると、今日販売になったばかりの
ピカチュードーナツがありました。

まぁまぁ~な顔立ちですが、
全部が現地での手作りらしいので、
中国の偽物的な雰囲気が、
ちょっと漂う感じがします。

外の黄色の所は、バナナ風味で、
ほっぺはチョコレート、
脳みそは、
ホイップクリームで出来ています。

モンスターボール型のドーナツは
どうなっているのか、
とても気になるので、
今度食べてみたいと思います。
ポケモンはゲット出来ませんでしたが、
脇腹あたりに、
「脂肪」はゲットした感じです。
「スズキ」さんが、
Sエネチャージ(マイルドハイブリット)と
パワステの関係で、
トータル120万台オーバーの
大規模リコールを発表しました。
結構な台数でなので、
対応が大変だろうなって思います。
さて、久々のソフトバレーに行って、
家に帰ると、今日販売になったばかりの
ピカチュードーナツがありました。

まぁまぁ~な顔立ちですが、
全部が現地での手作りらしいので、
中国の偽物的な雰囲気が、
ちょっと漂う感じがします。

外の黄色の所は、バナナ風味で、
ほっぺはチョコレート、
脳みそは、
ホイップクリームで出来ています。

モンスターボール型のドーナツは
どうなっているのか、
とても気になるので、
今度食べてみたいと思います。
ポケモンはゲット出来ませんでしたが、
脇腹あたりに、
「脂肪」はゲットした感じです。
2018/11/15
11月15日
11月も半分が過ぎて、
寒さが身にしみる夕方
100円で買える温もりで、
少しだけ体は温まるものの
ちょっと先の未来に何を期待し、
どうしたらいいのかすらもわからない、
不安要素ばかりが重なって、
心の奥底は、
当分温まる気がしません。
夢や目標が明確ではないと、
全てが惰性的になり、
何かとブレまくるのでしょう。
さて、それはさておき、
次男が行った事がないと言うので、
「信長」に行きました。
次男は人気No2
「濃厚こってり醤油らーめん」

僕は、人気NO1の
「信長つけ麵」を注文

ぐつぐつ煮えたぎったつけ汁に、

太麺を入れて、ずるっと食べます


じっくり煮込んだだけあって、
うま味が濃縮したスープが、
小麦が香る太麺によく絡んで、
美味しかったです。
ただ、「全席喫煙」と、
入り口にシールが貼ってあるだけに、
今回もそうでしたが、
煙草を吸うお客さんが多くて、
囲まれた席に案内されると最悪、
らーめんの味も半減するし、
服に煙草のにおいがついて、
とても嫌でした!
全席禁煙になるまでは、
2度と行かないかも知れません。
11月も半分が過ぎて、
寒さが身にしみる夕方
100円で買える温もりで、
少しだけ体は温まるものの
ちょっと先の未来に何を期待し、
どうしたらいいのかすらもわからない、
不安要素ばかりが重なって、
心の奥底は、
当分温まる気がしません。
夢や目標が明確ではないと、
全てが惰性的になり、
何かとブレまくるのでしょう。
さて、それはさておき、
次男が行った事がないと言うので、
「信長」に行きました。
次男は人気No2
「濃厚こってり醤油らーめん」

僕は、人気NO1の
「信長つけ麵」を注文

ぐつぐつ煮えたぎったつけ汁に、

太麺を入れて、ずるっと食べます


じっくり煮込んだだけあって、
うま味が濃縮したスープが、
小麦が香る太麺によく絡んで、
美味しかったです。
ただ、「全席喫煙」と、
入り口にシールが貼ってあるだけに、
今回もそうでしたが、
煙草を吸うお客さんが多くて、
囲まれた席に案内されると最悪、
らーめんの味も半減するし、
服に煙草のにおいがついて、
とても嫌でした!
全席禁煙になるまでは、
2度と行かないかも知れません。

2018/11/14
11月14日
北海道の初雪が
記録的に遅かったようですが、
今年も暖冬になるような傾向は
今のところないようです。
さて、昼食に良く食べる
コンビニの「サラダチキン」ですが、

開けると中の汁が出るのが
厄介。そこで、
開ける前に指で外から
ガンガン押して鶏肉をほぐして、

こんな感じになってから

開封すると、
ほぐれた鶏肉が中の汁を全部吸った、
粗めのパテ状になっていて、

箸で取って食べられるようになり
とっても上品で、

とっても美味しく、
商品全部の味を堪能出来ます。

野菜サラダに乗せても良いし、
おにぎりの具にも出来ます。
もしかしたら、
ハンバーグみたいに焼いても
美味しいかも知れませんね、
ぜひおた飯あれ。
北海道の初雪が
記録的に遅かったようですが、
今年も暖冬になるような傾向は
今のところないようです。
さて、昼食に良く食べる
コンビニの「サラダチキン」ですが、

開けると中の汁が出るのが
厄介。そこで、
開ける前に指で外から
ガンガン押して鶏肉をほぐして、

こんな感じになってから

開封すると、
ほぐれた鶏肉が中の汁を全部吸った、
粗めのパテ状になっていて、

箸で取って食べられるようになり
とっても上品で、

とっても美味しく、
商品全部の味を堪能出来ます。

野菜サラダに乗せても良いし、
おにぎりの具にも出来ます。
もしかしたら、
ハンバーグみたいに焼いても
美味しいかも知れませんね、
ぜひおた飯あれ。
2018/11/13
11月13日
明治神宮大会2018年高校の部は、
北信越地区代表の
星稜高校を応援していましたが、
初出場の札幌大谷高校が初優勝して、
来年春のセンバツ高校野球の
追加出場枠(神宮枠)は北海道地区に、
与えられるので、
長野県からの出場は、ほぼ絶望的になり、
残念に思います。
さて6年前、自分が書いてたブログを
懐かしく見ていたら
http://ngnd07.naganoblog.jp/d2012-02.html
これが本当の「ハートかも?」みたいな画像や、

野うさぎの画像に

今年高1になった次男の
小学生時代の野球仲間の画像があったりして、

何となくでも、
ブログを続けてきて良かったなぁ~って
思ったりする今日この頃です。
明治神宮大会2018年高校の部は、
北信越地区代表の
星稜高校を応援していましたが、
初出場の札幌大谷高校が初優勝して、
来年春のセンバツ高校野球の
追加出場枠(神宮枠)は北海道地区に、
与えられるので、
長野県からの出場は、ほぼ絶望的になり、
残念に思います。
さて6年前、自分が書いてたブログを
懐かしく見ていたら
http://ngnd07.naganoblog.jp/d2012-02.html
これが本当の「ハートかも?」みたいな画像や、

野うさぎの画像に

今年高1になった次男の
小学生時代の野球仲間の画像があったりして、

何となくでも、
ブログを続けてきて良かったなぁ~って
思ったりする今日この頃です。
2018/11/12
11月12日
全国の各地区で行われた
実質的には新人戦と言えるトーナメント、
秋季地区大会で優勝した
10チームで競い合う
第49回明治神宮野球大会は、
北信越地区代表の「石川星稜高校」が
今日も勝って、明日の決勝へと駒を進めました。
明日、星稜が優勝すれば、
選抜高等学校野球大会の出場枠(神宮大会枠)が
1つ多く獲得できるので、
「上田西高校」が甲子園に行けるようになるかも?
知れません。
さて、義理のおねーさんお勧めの
ファミマのスイーツ、


本当は、アーモンドが
たくさんトッピングされている
ドーナッツが美味しいらしいのですが、
探したけど売ってなくて、
とりあえず
この「チョコがけグロフ」を
食べてみましたが、

これも、
ふんわり柔らかくて、甘過ぎず、
とても美味しかったです。
全国の各地区で行われた
実質的には新人戦と言えるトーナメント、
秋季地区大会で優勝した
10チームで競い合う
第49回明治神宮野球大会は、
北信越地区代表の「石川星稜高校」が
今日も勝って、明日の決勝へと駒を進めました。
明日、星稜が優勝すれば、
選抜高等学校野球大会の出場枠(神宮大会枠)が
1つ多く獲得できるので、
「上田西高校」が甲子園に行けるようになるかも?
知れません。
さて、義理のおねーさんお勧めの
ファミマのスイーツ、


本当は、アーモンドが
たくさんトッピングされている
ドーナッツが美味しいらしいのですが、
探したけど売ってなくて、
とりあえず
この「チョコがけグロフ」を
食べてみましたが、

これも、
ふんわり柔らかくて、甘過ぎず、
とても美味しかったです。
2018/11/11
11月11日
良く晴れた、行楽日和の日曜日は
「サッカーの日」だったり
「長野県きのこの日」だったりします。
サッカーと言えば、
アンテロープ塩尻ジュニア
全日本U-12サッカー選手権長野大会
優勝おめでとうございます!
http://www.fcantelope.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1814
全国大会も頑張って下さい。
さて、お隣の充輝くんが、
庭で育てた大根をくれました。


ちょいと小ぶりな大根ですが、
とっても美味しそう!

お返しに、
庭に実ったキウイフルーツをプレゼント。

それから、地区の行事
「ワイン会」に行って、




今日も酔っぱらい、
塩尻産のワインは、今年も美味しかったです。
良く晴れた、行楽日和の日曜日は
「サッカーの日」だったり
「長野県きのこの日」だったりします。
サッカーと言えば、
アンテロープ塩尻ジュニア
全日本U-12サッカー選手権長野大会
優勝おめでとうございます!
http://www.fcantelope.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1814
全国大会も頑張って下さい。
さて、お隣の充輝くんが、
庭で育てた大根をくれました。


ちょいと小ぶりな大根ですが、
とっても美味しそう!

お返しに、
庭に実ったキウイフルーツをプレゼント。

それから、地区の行事
「ワイン会」に行って、




今日も酔っぱらい、
塩尻産のワインは、今年も美味しかったです。