おいしい葡萄 藤稔(ふじみのり) スカーレット
2023/10/19
10月19日
実習のため、日曜日から今日まで
ビジネスホテル住まいだった次男が帰宅
色々な話を聞きましたが、
初実習から、かなり勉強になった様です。
さて先日の「マツコの知らない世界」の、
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202310171/
「ぶどうの世界」を見ましたが、
いつも何気なく食べているぶどうの奥深さを
初めて知りました。
最近食べておいしかったのは、
「井川682」と「ピオーネ」を親にもつ
松本産の「藤稔」(ふじみのり)と

「ロザリオロッソ」と「シャインマスカット」を親に持つ
「スカーレット」

藤稔は皮は食べられないけど、
軽く押すだけでちゅるっと実が出て来て、
めちゃ食べやすい巨峰のような感じ。
スカーレットは、シャインマスカット系だけあって
シャキっとしていて皮ごと食べられて
とっても甘くて美味しい。
各県限定の品種もあるみたいだし、
来年は色々な種類のぶどうを食べてみたいなって思います。
実習のため、日曜日から今日まで
ビジネスホテル住まいだった次男が帰宅
色々な話を聞きましたが、
初実習から、かなり勉強になった様です。
さて先日の「マツコの知らない世界」の、
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202310171/
「ぶどうの世界」を見ましたが、
いつも何気なく食べているぶどうの奥深さを
初めて知りました。
最近食べておいしかったのは、
「井川682」と「ピオーネ」を親にもつ
松本産の「藤稔」(ふじみのり)と

「ロザリオロッソ」と「シャインマスカット」を親に持つ
「スカーレット」

藤稔は皮は食べられないけど、
軽く押すだけでちゅるっと実が出て来て、
めちゃ食べやすい巨峰のような感じ。
スカーレットは、シャインマスカット系だけあって
シャキっとしていて皮ごと食べられて
とっても甘くて美味しい。
各県限定の品種もあるみたいだし、
来年は色々な種類のぶどうを食べてみたいなって思います。