不二家モンブラン クリスマスケーキ
2021/12/26
12月26日
予報通りに強い寒波の影響で、
1日中気温が上がらない今年最後の日曜日。
外水道の不凍栓を閉めるのを忘れて、
蛇口がカッチンコッチンに凍っていましたが、
破裂する前に対処出来て良かったです。
心配だった雪も、
この辺はチラホラ舞う程度で助かりました。
さて、クリスマスの「ケーキ」もバレンタインの「チョコ」に、
土用の丑の日の「うなぎ」ような「マーケティング戦略」で、
各販売元のキャンペーンが始まりで、
日本に根付いた文化の様です。
まっ、うなぎもケーキもそれなりに高価で、
カロリーも高めなので、
イベント事の何か「きっかけ」があった方が
食べるタイミングを計りやすいかも知れません。
って事で、甘い誘惑に勝てるわけもなく
日本で初めてクリスマスケーキを販売したと言われる
「不二家」さんのモンブランを食べました。


2種類のマロンクリームと生クリームに
ふんわりスポンジケーキが

絶妙に絡み合い、口の中で優しく溶けて、
とっても美味しかったです。
予報通りに強い寒波の影響で、
1日中気温が上がらない今年最後の日曜日。
外水道の不凍栓を閉めるのを忘れて、
蛇口がカッチンコッチンに凍っていましたが、
破裂する前に対処出来て良かったです。
心配だった雪も、
この辺はチラホラ舞う程度で助かりました。
さて、クリスマスの「ケーキ」もバレンタインの「チョコ」に、
土用の丑の日の「うなぎ」ような「マーケティング戦略」で、
各販売元のキャンペーンが始まりで、
日本に根付いた文化の様です。
まっ、うなぎもケーキもそれなりに高価で、
カロリーも高めなので、
イベント事の何か「きっかけ」があった方が
食べるタイミングを計りやすいかも知れません。
って事で、甘い誘惑に勝てるわけもなく
日本で初めてクリスマスケーキを販売したと言われる
「不二家」さんのモンブランを食べました。


2種類のマロンクリームと生クリームに
ふんわりスポンジケーキが

絶妙に絡み合い、口の中で優しく溶けて、
とっても美味しかったです。