3月5日

今日は、冬ごもりをしていた虫が穴から出てくることを言う

二十四節気のひとつ「啓蟄」ですが、

午後から雪が降りだして、また積もりました。

明日は高校の後期選抜の検査日(入試)なので、

交通機関に影響がでなきゃいいなって思います。

まぁ~松本市内はいつもより渋滞するだろうな。


さて、三重のお母さんからいただいた、

おみやげは、干し柿の形をモチーフにした「不老柿」









白い粉がまぶしてあって、見た目は干し柿ですが、

柿は入っておらず、包みをあけるとシナモンの香りが漂い

サクッとした皮にほろっとしたあんが包まれていて、

そのまんま、シナモンケーキを食べたような

優しい美味しさを感じました。


それにしても雪止まないなぁ~

朝のうちにゴルフネットを下げておいて正解でした。



< 2024年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
つぶやきんじゃー2
つぶやきんじゃー2
木曽生まれ木曽育ち、塩尻に在住のちょいちょいワルおやじです。何となくブログをアップし始めて、かれこれ8~9年、ナガブロ内で何回か引っ越しをしています。これからも忘れ去られる毎日を、ちょっとだけでも記録しておこうなんて思ってます。過去ログが気になるマニアな方は、お気に入りの「つぶやきんじゃー」系からどうぞ。