2021年 月夜沢林道 木曽町開田高原
2021/05/30
5月30日
「ごみゼロの日」の今日、
ここ最近、朝などに自社の周辺を中心に
ゴミ拾いを実施する企業を多く見かけます、
うちの部は本日はお休みだったので、
明日のお昼にゴミ拾いをする予定です。
毎回、ごみを投げ捨てる人がいなければ、
拾い集める必要もないのになぁ~って思います。
さて、まだ僕が20台の若かりし頃、
オフロードバイク誌によく紹介されていた
開田高原から奈川村に抜ける事が出来る
「月夜沢林道」の今を確認に行ってみました。


かなり昔の記憶をたどりながら
木漏れ日の林道を軽快に走り進みましたが・・・

結構手前の橋の先で、
予想していた通りチェーンが張られて通行止め!

特に奈川側で土砂崩れにより
林道が崩落したとか狭くなったとか、
未舗装路の山の中で事故とかがあっても、
誰も責任が取れないだろうし、
対応も出来ないってところでしょう。
ちょこっと林道ツーリングになっちゃいましたが、
綺麗な景色がいっぱいでした。

ちなみに、
2003年8月の「月夜沢林道」はこんな感じ


今では懐かしい思い出です。
「ごみゼロの日」の今日、
ここ最近、朝などに自社の周辺を中心に
ゴミ拾いを実施する企業を多く見かけます、
うちの部は本日はお休みだったので、
明日のお昼にゴミ拾いをする予定です。
毎回、ごみを投げ捨てる人がいなければ、
拾い集める必要もないのになぁ~って思います。
さて、まだ僕が20台の若かりし頃、
オフロードバイク誌によく紹介されていた
開田高原から奈川村に抜ける事が出来る
「月夜沢林道」の今を確認に行ってみました。


かなり昔の記憶をたどりながら
木漏れ日の林道を軽快に走り進みましたが・・・

結構手前の橋の先で、
予想していた通りチェーンが張られて通行止め!

特に奈川側で土砂崩れにより
林道が崩落したとか狭くなったとか、
未舗装路の山の中で事故とかがあっても、
誰も責任が取れないだろうし、
対応も出来ないってところでしょう。
ちょこっと林道ツーリングになっちゃいましたが、
綺麗な景色がいっぱいでした。

ちなみに、
2003年8月の「月夜沢林道」はこんな感じ


今では懐かしい思い出です。